<新興国eye>前週のブラジル株、原油安や経済指標悪化受け6週ぶり反落=BRICs市況

新興国

2020/1/14 9:37

 前週(6-10日)のブラジル株式市場は10日のボベスパ指数が前日比0.38%安の11万5503.4、週間ベースでも3日終値比1.87%安となり、6週ぶりに反落した。

 週明け6日の指数は売り優勢で始まり、週末10日まで6営業日続落した。

 週前半は、前の週末の米空爆によるイラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害から米・イラン緊張が高まったことや、19年12月総合PMI(購買担当者景気指数)が6カ月ぶりの低水準となったことを受け、売り優勢となった。その後も米・イラン緊張が重しとなり、外国人投資家が売りを強めた。また、インフレ指標がインフレ加速を示したことを受け、通貨レアルが下落したことも嫌気された。

 週後半は、イランによるイラク駐留米軍基地への弾道ミサイル攻撃を受け、中東情勢の悪化懸念が再び強まったが、その後、トランプ米大統領が会見で、イランの報復攻撃で「米国人の死傷者は出なかった」とし、軍事衝突を回避する考えを示したことで、米・イラン緊張が緩和し、指数は一時上昇に転じた。ただ、同時に原油先物価格が下落したため、国営石油大手ペトロブラスなどエネルギー株が売られ、指数は結局押し戻された。

 その後も19年11月鉱工業生産が前月比1.2%低下と4カ月ぶりに低下に転じ、市場予想を超える大幅なマイナスとなったことを受け、金利低下やレアル安が進行し、売りが優勢となった。市場では2月の0.25ポイント利下げを50%の確率で織り込み始めた。週末は19年12月IPCA(拡大消費者物価指数)が豚肉価格の急伸に伴い前年比4.31%上昇となり、市場予想(4.23%上昇)を超えて悪化したことが嫌気された。

 今週(13-17日)の株式市場は、15日の米中通商第1段階合意の調印や中東、特に、イラン・シリア情勢などの地政学リスクや世界景気、国営企業の民営化、経済改革の見通し、米国株を中心とする海外市場、原油などの国際商品相場などが焦点となる。主な経済指標の発表の予定は15日の19年11月小売売上高など。

<関連銘柄>

 ボベスパ<1325.T>、iSエマジン<1582.T>、上場MSエマ<1681.T>、

 iS新興国<1362.T>、上場EM債<1566.T>

提供:モーニングスター社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ