今晩のNY株の読み筋=NY連銀製造業景気指数に注目

株式

2023/12/15 16:55

 14日の米国株式市場において、NYダウは6日続伸し、連日の最高値更新。朝方に米10年債利回りは4%近くまで上昇したが、米11月輸入物価指数、および輸出物価指数がともに予想以下となっていたことから、10年債の売りは一巡し、寄り後は売り買い交錯となったが、前日のFOMC(米連邦公開市場委員会)でパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が利下げのタイミングを協議したと述べたことを受けて利下げへの期待が広がる中、10年債利回りは低下。その後、10年債にいったんまとまった売りが見られ、利回りは上昇し、NYダウは急落するが、午後2時ごろに10年債は買いに転じ、利回りが低下。NYダウは値を戻し、前日比158ドル高の3万7248ドルで終えた。

 15日は、12月NY連銀製造業景気指数が発表される。11月はプラス9.1と、10月のマイナス4.6から大きく上昇したが、果たして12月はどうか。市場予想はプラス2.6。他に、米11月鉱工業生産、米12月製造業・および非製造業PMI(購買担当者景気指数)にも要注目。

<主な米経済指標・イベント>

NY連銀製造業景気指数、米11月鉱工業生産、米12月製造業・および非製造業PMI

(日付は現地時間)

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ