モーニングスター・モメンタムスコアとは
モーニングスター・モメンタムスコアは、相場のモメンタム(勢い)を数値化した独自のテクニカル指標です。
一定期間における騰落幅と、価格レンジの中で直近の終値が相対的にどのレベルに位置しているのかを総合的にとらえ、
買い時や売り時を探るためにモーニングスターが開発した指標です。
有力オシレーターであるRSI(相対力指数)やSTC(ストキャスティクス)を中期的な視点から加工し、独自の投資判断を加えました。
マーケットの現状や転換点をつかむ際に有効で、特に天井圏と底値圏では有力なシグナルを発します。
モメンタムスコアは、その数値によって、相場状況を以下の5段階に分類しています。
5段階評価
- 過 熱(1)80%以上…過熱ゾーン
- 高値圏(2)65~80%未満…高値圏
- 中 立(3)35~65%未満…中立ゾーン
- 安値圏(4)20~35%未満…安値圏
- 売 過(5)20%未満…売られ過ぎ
※1%未満は対象外、毎週末営業日に更新
-
個別銘柄
2127東証1部 / サービス業 / 100 株単位
日本M&Aセンター
モーニングスター・モメンタムスコア?
- 指数
- 58.02(04/20)
- 前週比
- -8.94
- 評価
- 中立
東証04/25 15:00
3,240円 前日比-65(-1.96%)始値 3,300 09:00 高値 3,310 09:17 安値 3,235 14:39 出来高 662,600 15:00 PTS- -
-円 前日比-(-%)始値 - - 高値 - - 安値 - - 出来高 - - 2127 日本M&Aセンター
※今後の予定として、有料版から本画面を参照した場合に有料ニュースも含めた表示を予定しています。
関連ニュース
M&Aが急伸し連日の昨年来高値更新、通期業績予想に再増額期待2018/03/08
日本M&Aセンター<2127.T>が急伸。株価は一時前日比370円高の7460円まで値を上げている。 同社の18年3月期第3四半期累計(17年4-12月)は、連結売上高199億6300万円(前年同期・・・
ミニミニ情報(2月1日)2018/02/02
M&Aが急騰し昨年来高値にツラ合わせ、通期業績予想増額に加え株式分割も実施へ2018/01/31
<きょうの個別材料>大日住薬、エンシュウ、ブロメディア、SANKYOなど2018/01/31
30日のPTS注目ポイント=通期業績予想増額のMARUWA、フォスター、M&Aは株式分割も実施へ2018/01/30
M&Aが昨年来高値、大和証は中長期的な業績拡大確度も高いと予想2018/01/17
ハウスドゥが続急伸、日本M&Aセンターと企業提携仲介契約の締結2017/12/14
<個別株動向>ハウスドゥ、パナソニック、正栄食、楽天、三菱UFJ=14日前場2017/12/14
<きょうの個別材料>シンシア、三谷産業、原弘産、ビリングSなど2017/12/14
13日のPTS注目ポイント=パナソニックとトヨタが車載電池で協業、シンシアなとが1部指定される2017/12/13
<話題>材料出尽くし後の好業績株の動向に注目2017/10/20
M&Aが年初来高値接近後に伸び悩む、上期業績予想増額も出尽くし感2017/10/17
日経平均は5円高と11日続伸、米国株高や円弱含みで買い先行、一巡後に下げ転換の場面も=17日前場2017/10/17
日経平均は127円高、米国株高や円弱含みで買い優勢、連日の年初来高値更新=17日前場2017/10/17
<きょうの個別材料>リョーサン、高純度化、ネクステージ、マースエンジなど2017/10/17
16日のPTS注目ポイント=増額修正と株主優待導入のDMソリュ、増額のM&A、高純度化など2017/10/16
M&Aがもみ合い、野村証は上値余地が縮小との見方2017/07/31
6日のPTS注目ポイント=株式分割のリネットJ、増配と業績上方修正の東邦鉛、芝浦電子など2017/02/06
ミニミニ情報(1月31日)2017/02/01
日経平均は327円安と大幅続落、安値引けで4日ぶり1万9100円割れ=31日後場2017/01/31
・当情報の取引所情報は東京証券取引所、名古屋証券取引所、PTSマーケット情報はSBIジャパンネクスト証券株式会社から情報の提供を受けております。
・株価につきましては、取引所株価は最低20分遅れで、PTS株価はリアルタイムで更新しています。