モーニングスター・モメンタムスコアとは
モーニングスター・モメンタムスコアは、相場のモメンタム(勢い)を数値化した独自のテクニカル指標です。
一定期間における騰落幅と、価格レンジの中で直近の終値が相対的にどのレベルに位置しているのかを総合的にとらえ、
買い時や売り時を探るためにモーニングスターが開発した指標です。
有力オシレーターであるRSI(相対力指数)やSTC(ストキャスティクス)を中期的な視点から加工し、独自の投資判断を加えました。
マーケットの現状や転換点をつかむ際に有効で、特に天井圏と底値圏では有力なシグナルを発します。
モメンタムスコアは、その数値によって、相場状況を以下の5段階に分類しています。
5段階評価
- 過 熱(1)80%以上…過熱ゾーン
- 高値圏(2)65~80%未満…高値圏
- 中 立(3)35~65%未満…中立ゾーン
- 安値圏(4)20~35%未満…安値圏
- 売 過(5)20%未満…売られ過ぎ
※1%未満は対象外、毎週末営業日に更新
-
個別銘柄
3926東証1部 / 情報・通信業 / 100 株単位
オープンドア
モーニングスター・モメンタムスコア?
- 指数
- 39.58(04/20)
- 前週比
- -0.25
- 評価
- 中立
東証04/26 15:00
2,057円 前日比-14(0.67%)始値 2,066 09:00 高値 2,074 09:00 安値 2,028 09:35 出来高 57,500 15:00 PTS- -
-円 前日比-(-%)始値 - - 高値 - - 安値 - - 出来高 - - 3926 オープンドア
※今後の予定として、有料版から本画面を参照した場合に有料ニュースも含めた表示を予定しています。
関連ニュース
<特集>GW間近、レジャー関連に注目(2)=オープンドア―ユーザー認知率高まる2018/04/20
オープンドア<3926.T>を狙う。JTB、H.I.S.、じゃらんnet、楽天トラベル、Expedia、Booking.comなど、500以上の旅行サイトを一括で検索できる旅行比較サイト「トラベルコ・・・
<きょうの個別材料>富士マガジン、山王、オプティマス、ハイアス&Cなど2018/03/15
14日のPTS注目ポイント=アンジェスが米国で特許取得、ヤーマンは株主優待品を決定2018/03/14
日経平均は445円高と5日ぶり大幅反発、米国株の大幅上昇を好感、一時2万1500円回復=6日前場2018/03/06
ミニミニ情報(12月19日)2017/12/20
<個別株動向>オープンドア、ライフフーズ、アイオデタ、大成建設、サンフロンテ=19日後場2017/12/19
日経平均は33円安と小反落、朝高後は利益確定売りに下げ転換も下値限定=19日後場2017/12/19
ミニミニ情報(12月18日)2017/12/19
オープンドアが6日ぶり反発、1対3の株式分割を材料視2017/12/18
新興市場ミニミニ情報(12月6日)2017/12/07
日経平均は167円安、全33業種中25業種が下落、値下がり銘柄数1400超2017/12/05
日経平均は125円安、米ナスダック指数安が重しでハイテク株中心に利益確定売りが先行=5日前場2017/12/05
日経平均は44円安と4日ぶり反落、朝高後に下げ転換、「ロシアゲート」懸念が重し=4日前場2017/12/04
<特集>まだ伸びるEコマース、マークすべきは?(2)=オープンドア―大きい業績拡大余地2017/11/24
日経平均は322円高と7日ぶり大幅反発、値上がり銘柄は1500超に=16日後場2017/11/16
日経平均は182円高と7日ぶり反発、取引終了にかけ上げ幅を拡大する格好=16日前場2017/11/16
24日のストップ高銘柄―DNA研、オートウェブ、バッファローなど(気配含まず)2017/10/25
きょうのストップ高銘柄=24日―13銘柄(気配含まず)2017/10/24
日経平均は108円高と16日続伸、連日で連騰記録を更新、21年3カ月ぶりの高値水準=24日後場2017/10/24
日経平均は36円高と16日続伸、利益確定売り先行も一巡後に上げ転換、連日で年初来高値更新=24日前場2017/10/24
・当情報の取引所情報は東京証券取引所、名古屋証券取引所、PTSマーケット情報はSBIジャパンネクスト証券株式会社から情報の提供を受けております。
・株価につきましては、取引所株価は最低20分遅れで、PTS株価はリアルタイムで更新しています。