来週の日本株の読み筋=米中対立をめぐる楽観色が維持できるかが焦点

国内市況

株式

2019/10/11 17:53

 来週(15-18日)の東京株式市場は、米中対立をめぐる楽観色が維持できるかが焦点になる。現地11日まで開催の米中閣僚級貿易協議の結果次第ながら、市場では「完全合意は無理としても、部分合意や(15日の中国製品に対する)関税引き上げ先送りを織り込んでいるようだ」(準大手証券)とし、予想通りなら目先的に市場心理の安定化につながる可能性がある。仮に物別れに終われば、反動安懸念が生じるが、それも「一時的な下げ」(中堅証券)との声が出ている。また、関税引き上げを発動した場合でも過去の例から相場はアク抜けする傾向がある。

 米中摩擦に対する株式市場のマインド好転が続くようなら、これから決算発表シーズンを迎えるにあたって追い風となる。先行指標とみられていた安川電機<6506.T>の19年6-8月期連結決算(10日引け後発表)では20年2月期の通期計画が大幅に下方修正されたものの、警戒感は翌11日の市場に反映されなかった。安川電の株価も売り一巡後に下げ渋るなど業績悪に対する抵抗力を示しつつあると言えよう。

 11日の日経平均株価は大幅続伸し、2万1798円87銭(前日比246円89銭高)引け。米中貿易協議への進展期待を背景にした10日の米国高や円安・ドル高を受け、買い優勢で始まった。時間外取引の米株価指数先物や中国・上海総合指数の上昇も後押し、後場後半には上げ幅が268円に達した。結果的に、この日算出の日経平均先物ミニ・オプション10月限のSQ(特別清算指数)値2万1842円には届かなかったが、早期に回復できれば、新たな下値支持線として意識されることにもなる。

 なお、来週のスケジュールでは、14日が体育の日で休場となり、18日には9月消費者物価が発表される。海外では、14日に中国9月貿易収支、15日に中国9月消費者物価・生産者物価、16日に米9月小売売上高、17日にEU首脳会議(18日まで)、米9月住宅着工件数、米9月鉱工業生産・設備稼働率、18日には中国7-9月期GDP、中国9月工業生産・小売売上高・都市部固定資産投資、米9月CB景気先行総合指数などが予定されている。

提供:モーニングスター社

関連記事

  • 来週の東京外国為替市場見通し=米中貿易問題、米中経済指標の結果を注視

    国内市況

    為替

    2019/10/11 17:53

    予想レンジ:1ドル=106円00銭-109円00銭 10月7-11月のドル・円は上昇した。週初7日は、米中貿易交渉が進展するとの見方から、ドル買い・円売りが優勢となった。8日は、米国が中国企業をブラッ・・・…続き

  • 個別銘柄のひと口情報

    株式

    2019/10/11 17:52

     ケイブ 一時ストップ高。今5月期の第1四半期決算を発表し、単体営業損失は7300万円(前年同期実績2億4600万円の損失)に赤字幅が縮小した。不採算タイトルのサービス終了で、売上原価・・・…続き

  • 11日のミニGC・ミニDC直前銘柄(2)

    株式

    2019/10/11 17:40

    (1)からつづくミニゴールデンクロス直前銘柄――216銘柄 日進工具、土木管理、島精機、三井海洋、レオン自機、オイレス工・・・…続き

マーケット情報

▲ページTOPへ