<特集>11月の配当で選ぶ(2)=日プロ―上期業績の上ブレに期待
2019/10/18 17:58
日本プロセス<9651.T>を狙ってみたい。20年5月期第1四半期(19年6-8月)の連結業績は好調な推移を示し、上期(6-11月)業績には上ブレの可能性。自社株買いを実施中であることも支援材料で、配当は11月末、5月末ともに13円で年間26円(前期は25円)を予定している。
同社は独立系のシステム開発会社。設立は1967年で、当時はプラント業界向けのエンジニアリング、コンサルティング、システム開発を業務としたが、近年では自動運転、先進運転支援関連、建設機械や医療関連のIoT(モノのインターネット)分野にも頭角を現している。
20年5月期第1四半期は、売上高18億3600万円(前年同期比24.2%増)、営業利益1億7200万円(同40.3%増)。自動運転、先進運転支援関連の旺盛な需要を背景に「自動車システム」が営業利益1億1800万円(同37.5%増)と好調に推移。「産業・公共システム」は営業利益1億700万円(同22.4%増)、「制御システム」も営業利益を6900万円(同70.3%増)に伸ばして全体をけん引した。
連結営業利益の上期予想3億5000万円(同16.9%増)に対する進ちょく率は49.1%だが、第2四半期(9-11月)の営業利益予想は計算上1億7700万円(同0.6%増)となり保守的な印象を受ける。
自社株買いは、上限2億円、20万株(自己株式を除く発行済み株式数の2.0%)で、取得期間は19年10月1日-19年12月30日を予定。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行、および株主への利益還元を図ることが目的。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
<特集>11月の配当で選ぶ(1)=米中通商協議の部分決着で全般は上向き
2019/10/18 17:52
これまで相場の重しとなってきた米中の通商交渉が先の閣僚級協議で部分的に決着、これをきっかけに米国株が大幅高となった。短期筋の買い戻しも交え、日本株も急伸。16日に日経平均株価は前日比265円高の2万・・・…続き
-
<話題>リスクオンへの傾斜は継続するのか
2019/10/18 17:42
今週(15-18日)は、やはり16日だろう。日経平均株価は取引時間中に前日比408円高の2万2615円まで値を上げ、終値も265円高の2万2472円と、4月25日の年初来高値2万2307円を更新した・・・…続き
速報ニュース
-
<特集>脱炭素関連をマーク(4)=第一実―再生可能エネルギー分野で品ぞろえ豊富、過熱感なく需給思惑も
51時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(3)=化工機―水素製造で発生する二酸化炭素を微細藻類培養に
51時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(2)=日精線―水素化社会への貢献に期待
52時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(1)=米はパリ協定復帰、世界的に取り組みが加速
52時間前
-
来週の日本株の読み筋=企業決算の反応が焦点、業績相場移行の試金石に
52時間前
-
52時間前
-
52時間前
-
52時間前
-
<話題>日経平均が上昇する中、逆バリの「個人」が買い越しに転換
52時間前
-
225オプション・コール(期近・1月22日・権利行使価格2万9500円)
52時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.