日経平均は300円程度安、米株安や円高で売り優勢、下値模索の展開が続く=4日寄り付き
4日午前9時23分すぎの日経平均株価は、前日比300円程度安い2万3080円前後で推移する。午前9時20分には、同335円03銭安の2万3044円78銭を付けている。現地3日の米国株式は、トランプ米大統領が、中国との貿易交渉について、期限を設けない考えを明らかにした。期待されていた早期合意が遠のいたことを嫌気し、NYダウ、ナスダック総合指数がともに3日続落。外国為替市場で円相場が、ドルやユーロに対して円高に振れていることもあり、売りが先行。その後も下値模索の展開が続いている。シカゴ日経平均先物の清算値は、同3日の大阪取引所終値比195円安の2万3135円だった。
業種別では、三井金属<5706.T>、住友鉱<5713.T>などの非鉄金属株や、出光興産<5019.T>、JXTG<5020.T>などの石油石炭製品株が下落。大和証G<8601.T>、野村<8604.T>などの証券商品先物株や、国際帝石<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株も安い。コマツ<6301.T>、ダイキン<6367.T>などの機械株や、SUMCO<3436.T>、LIXILG<5938.T>などの金属製品株も軟調。AGC<5201.T>、ガイシ<5333.T>などのガラス土石株や、日本製鉄<5401.T>、JFE<5411.T>などの鉄鋼株も下げている。
個別では、KHネオケム<4189.T>、RSTECH<3445.T>、ブラス<2424.T>、日本アクア<1429.T>、水戸証券<8622.T>などが下落。半面、ファルテック<7215.T>、ニッカトー<5367.T>、トーセイ<8923.T>、プロトコーポ<4298.T>、Wスコープ<6619.T>などは上昇している。
東京外国為替市場は午前9時23分時点で、1ドル=108円台の半ば(3日終値は1ドル=109円09-10銭)、1ユーロ=120円台の半ば(同120円83-87銭)で取引されている。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
任天堂が新値追い、みずほ証は目標株価5万6000円に
2019/12/4 9:12
任天堂が前日比1.1%高の4万4880円まで買われる場面があり、連日で年初来高値を更新した。みずほ証券は3日付で目標株価を5万5000円から5万6000円に引き上げている。 同証券は・・・…続き
-
ミンカブが3日続伸、不動産ファンドに特化した情報ベンダーPT+を子会社化
2019/12/4 9:11
ミンカブ・ジ・インフォノイドが3日続伸し、一時225円高の1310円を付けている。3日引け後、不動産ファンドに特化した情報ベンダーのProp Tech Plus(東京都港区、PT+)・・・…続き
速報ニュース
-
<特集>掉尾の一振、期待の銘柄(4)=きんでん―好需給がポイント、割り負け感も
61時間前
-
<特集>掉尾の一振、期待の銘柄(3)=セイノーHD―スマート物流サービスによる改革に期待
61時間前
-
<特集>掉尾の一振、期待の銘柄(2)=FUJIMI―通期業績の上ブレに期待
61時間前
-
<特集>掉尾の一振、期待の銘柄(1)=日経平均株価は1年2カ月ぶりに2万4000円台回復
61時間前
-
61時間前
-
来週の日本株の読み筋=利益確定売り意識も底堅い展開か、海外懸念要因薄れ売り込みにくい
61時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=投資家マインド改善でリスクオンか、クリスマス前の手じまいには注意
61時間前
-
今晩のNY株の読み筋=英総選挙の結果などを材料に株高の流れ継続か
61時間前
-
61時間前
-
13日のPTS注目ポイント=サンバイオ、スマレジ、LinkU、神戸物産、プリントNなど
61時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.