来週の東京外国為替市場見通し=ベージュブック、日欧の金融政策決定会合に注目

国内市況

為替

2020/7/10 17:19

予想レンジ:1ドル=106円00銭-108円50銭

 6-10日のドル・円は下落した。週初6日は、米国で新型コロナウイルス感染者が増加しドル・円を下押ししたものの、6月ISM(米サプライマネジメント協会)非製造業景況指数の強い結果を受け、下げ止まった。7日、欧州委員会が20年の域内経済見通しを下方修正し、ユーロ・ドルが下落。ドル・円の上昇につながった。8日は、好調な米10年債入札を受け、米長期金利が低下。ドル売り・円買い優勢となった。9日、米フロリダ州で新型コロナの感染者および死亡者が過去最多となりNYダウが反落したことや、堅調な米30年債入札を受け、ドル・円は107円ちょうど近辺まで下押しした。10日、日中株安や東京都内の1日の感染者数が過去最多となったことを受け、ドル・円は東京時間に6月26日以来の1ドル=107円割れとなった。

 足元は新型コロナの感染者数は米国を中心に増加傾向が続いている。9日、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長が感染拡大州に対し「ロックダウンを真剣に検討するべき」と提言したこともあり、週明けは経済活動への慎重姿勢が強まる流れになりそう。15日には28-29日開催FOMC(米連邦公開市場委員会)の討議資料となるベージュブック(地区連銀経済報告)が公表される。前回5月発表分は多くの地域で急激な経済悪化が指摘されたが、感染拡大が続くなかでポジティブサプライズは期待しにくい。

 一方、15日は日銀金融政策決定会合、16日にはECB(欧州中央銀行)理事会がある。前者は従前の金融緩和策の継続が濃厚とみられるが、後者は拡大資産購入プログラム(APP)のウイルス対策増枠分が上限に近づいていることから追加増枠があるかが焦点となりそう。

 ドル・円はチャート上で、直近安値1ドル=106.07円(6月23日)が下値めど。一方、200日移動平均線1ドル=108.40円(7月9日基準)近辺が上値抵抗線となる。

提供:モーニングスター社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ