来週の東京外国為替市場見通し=新型コロナ動向警戒、米国はホリデーシーズンに突入
予想レンジ:1ドル=102円00銭-104円50銭
16-19日のドル・円は下落した。週初16日、米モデルナが新型コロナウイルス感染症ワクチンの臨床試験で高い有効性を示したと伝わり上昇したが、弱い米11月ニューヨーク連銀製造業景況指数が下押し。17日、米10月小売売上高が市場予想に届かず、下落が続いた。18日、米ファイザーが開発中の新型コロナワクチンに95%の予防効果があったとの最終結果を発表したが、反応は限られ、足元での新型コロナ感染拡大を警戒する動きからドル・円は売り優勢に。19日、米国の新規失業保険申請件数が市場予想に反して増加し重しとなったが、米国の新型コロナ経済対策の与野党協議が再開する見通しとなり、持ち直した。
新型コロナの感染再拡大を背景に、米国各地で行動制限を再び強化する動きが広がりつつあり、米経済への影響が警戒される。足元の米経済指標にはさえないものが目立ち、週央に発表が控える米7-9月期GDP(国内総生産)改定値をはじめ、米9月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数、米11月コンファレンスボード消費者信頼感指数、米10月耐久財受注、米10月個人所得・消費支出、米10月新築住宅販売件数や、11月開催分のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨を確認したい。一方、米国の新型コロナ経済対策をめぐる与野党協議や、新型コロナワクチン開発の進展が、ドル・円を支援する可能性もある。
トランプ米大統領は大統領選挙での敗北を依然として認めていないが、マーケットではバイデン新政権の人事に関心が移りつつある。次期財務長官はハト派と目されるブレイナードFRB(米連邦準備制度理事会)理事が有力とも伝わり、ドル・円の下押し材料として意識されそう。
米国は週後半の感謝祭以降、ホリデーシーズンに突入する。新型コロナの感染動向への影響や、年末商戦の出足に注目が集まる。また、取引参加者の減退で為替相場の値動きが荒くなる可能性もあるため、十分警戒したい。
ドル・円はチャート上で、サポートラインとなっている1ドル=103円を死守できるかが焦点。一方、上方向では25日移動平均線(11月19日終値基準で104.50円近辺)が上値を抑えそうだ。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
今晩のNY株の読み筋=新型コロナ感染再拡大への警戒感で上値重い
2020/11/20 16:55
20日の米国株式市場は、上値の重い展開か。 足元の状況は、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて米カルフォルニア州では夜間外出禁止令が出ており、行動制限への警戒感が株価の上値を抑えそうだ。バイデン次・・・…続き
-
MSプレミアム=ECシフト加速―新型コロナ感染拡大で巣ごもり再び、メルカリ、出前館など
2020/11/20 16:51
「巣ごもり」関連の代表格であるEC(=Eコマース、電子商取引)銘柄に再び関心が向かっている。新型コロナウイルスの第3波への警戒感が強まる中、ECやデリバリーの需要が膨らみそうだ。 11月に入り全国的・・・…続き
-
SUMCOが7日続伸、野村証は「Buy」継続、目標株価は3000円に引き上げ
2020/11/20 16:50
SUMCOが7日続伸。野村証券では19日付で、投資判断「Buy」(買い)を継続、目標株価は2550円から3000円に引き上げている。 21年12月期の減価償却費が同証券従来予想より拡・・・…続き
-
Denkeiが反発、中国当局から新会社の設立認可を取得
2020/11/20 16:49
日本電計(Denkei)が反発し、15円高の1215円を付けた。同社は20日午後1時、中国で新会社を設立することを計画していたが、現地当局から設立認可を取得したと発表した。 同社はこ・・・…続き
-
日信号、事業拡大を目指し台湾に新会社を設立
2020/11/20 16:48
日本信号は20日、台湾でのさらなる事業拡大を目指し新会社を設立すると発表した。 同社は、台湾で鉄道システムの近代化を目的に事業展開をしているが、システム開発や製造を推進するため、事業・・・…続き
速報ニュース
-
MSプレミアム=人材市場の流動化が商機―転職・副業・フリーランス…専門分野展開のC&R社に注目
18時間前
-
モダリスが5日続伸、SMBC日興証は「1」・目標株価3500円でカバー開始
18時間前
-
ホンダ、大型スポーツモデル「NC750X」などをフルモデルチェンジ
18時間前
-
スタンレー、紫外光源を利用した製品ブランド「アルヌーヴ」を展開へ
18時間前
-
三菱重工、米三菱重工業がカナダでセメントプラント向けの二酸化炭素回収・貯留システムで案件形成調査
18時間前
-
キャリアが3日続伸、障がい者雇用を支援することを目的とした子会社を設立へ
18時間前
-
MSプレミアム=日経平均の優位性いつまで?―「NT倍率」上昇続く、日銀ETF購入方針が焦点に
18時間前
-
DOWAが小幅安、岩井コスモ証は「B+」・目標株価4400円でカバー開始
18時間前
-
レンティア、P3と全国の建設現場市場のサイネージビジネスの拡大などで業務提携契約
18時間前
-
アディッシュ、エフェクチュアルと生徒による投稿・学校の評判を見守るサービスのオプションメニューを提供
19時間前