日本セラミックが6日続伸、野村証は「BUY」継続、目標株価は3400円に引き上げ
2021/6/7 15:53
日本セラミック<6929.T>が6日続伸。野村証券では4日付で、投資判断「BUY」(買い)を継続、目標株価は3260円から3400円に引き上げている。
赤外線センサは、シェア上昇とセンサと信号処理回路をパッケージングした新製品の販売による単価上昇が見込まれ、超音波センサも、足元の好調な需要状況と半導体不足による自動車生台数の落ち込みが想定よりも小さいとみられることから、それぞれ売上予想を増額するとしている。利益面では、為替前提を円安方向に修正したものの、売上予想の増額に伴い上方修正するとしている。直近はトップラインの伸び悩みが課題だったものの、主力である赤外線センサと超音波センサのシェア上昇に加え、電流センサでの新規拡販により、今後は売上成長局面に入ると考えているという。
業績予想の上方修正に伴い、目標株価を3400円に引き上げるとしている。同証券では連結営業利益について、21年12月期37億5000万円(前期比31.8%増、従来36億5000万円、会社側計画は33億円)、22年12月期41億5000万円(従来40億円)、23年12月期45億5000万円(同43億5000万円)と試算している。
7日の終値は、前週末比117円高の2993円。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
三菱電機、経済産業省の「DX認定取得事業者」に認定される
2021/6/7 15:52
三菱電機は前週末4日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定取得事業者」に認定されたと発表した。 DX認定制度は、経営ビジョンの策定や・・・…続き
-
ユーグレナ、同社製造のバイオジェット燃料を世界で初めて使用したフライト・飛行検査業務を実施
2021/6/7 15:51
ユーグレナは前週末4日、国土交通省航空局が保有し運用する飛行検査機「サイテーションCJ4」において、同社製造のバイオジェット燃料を世界で初めて使用したフライト・飛行検査業務を実施した・・・…続き
-
オプティム、恩賜上野動物園内に混雑可視化機能を提供
2021/6/7 15:50
オプティムは前週末4日、KDDIと連携し、恩賜上野動物園内に、「OPTiM AI Camera」の「混雑可視化機能」(混雑状況匿名化表示)を、同日から提供を開始したと・・・…続き
-
テクノプロHD、経済産業省からDX認定取得事業者に選定される
2021/6/7 15:49
テクノプロ・ホールディングスは前週末4日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定取得事業者」に選定されたと発表した。 今回の認定事業者・・・…続き
-
<個別株動向>アインHD、IDEC、FFRI、ケア21、カナモト=7日後場
2021/6/7 15:47
アインHD―22年4月期の連結営業利益に150億円(前期比37.2%増)を計画。540円高の7000円。 IDEC―大幅高で年初来高値を更新。22年3月期の大幅増益に・・・…続き