<特集>ここから狙える妙味株(2)=コマツ―「中国リスク」返上の試金石
2021/9/17 17:26
建設機械大手のコマツ<6301.T>は中国リスクに対する耐性が強まったように見える。実際、同国への依存度はそこまで大きくない。今回の局面は試金石になりそうだ。
同社の株価は中国市場での価格競争激化への懸念を背景に今年3月の高値3542円から大幅に調整、その後切り返したが、今度は同国の金融・経済リスクが持ち上がった。
一方、同社の建機・車両部門に占める中国売上は21年3月期実績で7%強にとどまる。「中国発の悪材料=コマツ売り」という連想は過剰とも考えられる。
また、鉱山機械は金属価格の上昇が追い風だ。22年3月期の業績は、第1四半期(4-6月)の営業利益が前年同期比2.2倍の618億円に拡大した。10月に控える第2四半期(7-9月)決算への期待もある。
ここ直近のコマツの株価は、新たな中国リスクが浮上する中でも比較的堅調な動きを維持している。これは、安易な連想が以前よりも働きにくくなったことの証左かもしれない。
日足チャートは6日の2907円を奪回すれば新局面と捉えられ、6月に開けた下げのマド埋め(3039円)が次の目安となる。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
<特集>ここから狙える妙味株(1)=日経平均は3万円の大台固めから新たなステージに
2021/9/17 17:25
日経平均株価は先週14日に1990年8月以来31年ぶりの高値を奪回、TOPIX(東証株価指数)もバブル崩壊後の戻りの高値を結んだ抵抗線を明確に上抜き、新たなステージに入ってきた。 足元では、新型コロ・・・…続き
-
今晩のNY株の読み筋=米9月ミシガン大学消費者マインド指数に注目
2021/9/17 17:23
17日の米国株式市場は、週明け21-22日にFOMC(米連邦公開市場委員会)が控えていることに加え、主要な企業決算がなく、材料が少ない。こうした中、9月ミシガン大学消費者マインド指数・速報値が手掛か・・・…続き
-
225オプション・コール(期近・9月17日・権利行使価格3万1500円)
2021/9/17 17:22
(売参加者・上位10社) ABNアムロク -1231 JPモルガン証 -214 BNPパリバ証 -99 ソシエテ・ジェ -57 auカブコム証 -48 楽天証券 -45 SBI・・・…続き
-
225オプション・プット(期近・9月17日・権利行使価格3万円)
2021/9/17 17:21
(売参加者・上位10社) ABNアムロク -467 クレディ・スイ -200 JPモルガン証 -89 インタラクティ -50 BNPパリバ証 -41 BofA証券 -35 ソシエテ・ジェ ・・・…続き
-
225先物ミニ・日々手口情報(期近・9月17日)
2021/9/17 17:20
(売参加者・上位10社) ABNアムロク -166331 ソシエテ・ジェ -75284 SBI証券 -23305 楽天証券 -16723 松井証券 -14677 auカブコム証・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・7月4日・権利行使価格2万6750円)
5時間前
-
225オプション・プット(期近・7月4日・権利行使価格2万5500円)
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
4日のPTS注目ポイント=ネクステージ、川口化学、マクドナルド、楽天グループ、カイオムなど
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
6時間前