<相場の読み筋>10月18日
2021/10/18 7:45

前週末15日の米国株式は、NYダウが前日比382.20ドル高の3万5294.76ドルと続伸、ナスダック総合指数が同73.911ポイント高の1万4897.340ポイントと3日続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が9億7997万株、ナスダック市場が54億1309万株だった。米9月小売売上高が前月比0.7%増となり、市場予想平均の同0.2%減から、一転してプラス着地となった。堅調な小売売上で消費停滞の懸念が後退、消費関連銘柄が買われた。また、好調な7-9月期決算を発表したゴールドマン・サックス<GS>が大幅高となり、NYダウの上昇を支えた。同指数の採用銘柄では、ゴールドマン・サックスのほか、ビザ<V>やアメリカン・エキスプレス<AXP>などが、値上がり率の上位に入っている。
18日の東京株式は買い先行後、上値の重い展開か。前週末15日の強い地合いや、欧米株式が上昇した動きなどもあり、買い優勢でのスタートが見込まれる。ただ、日経平均株価は直近2営業日で930円近い(約3.3%)上昇をみせているだけに、戻り待ちの売りや、短期的な利益確定売りに押される場面もありそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=114円台の前半(前週末15日は114円09-10銭)とやや円安方向にある一方、ユーロ・円が1ユーロ=132円台の半ば(同132円47-51銭)と小動き。前週末15日のADR(米国預託証券)は円換算値で、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>、三菱UFJ<8306.T>などが、同15日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同15日の大阪取引所清算値比65円高の2万9185円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
今後も成長が狙える再生可能エネルギー関連銘柄3選
現在「脱炭素社会」が世界経済を見通すうえでの一つの大きなキーワードとなっています。太陽光や風力、バイオといった再生可能エネルギー、EV(電気自動車)などがその典型です。さらにESG(環境・社会・企業統・・・…続き
-
【米国株動向】10月に購入を検討したいバイオテクノロジー上位2銘柄
バイオテクノロジー銘柄の株価は9月に大きく値下がりし、指標となるファンドのiSharesバイオテクノロジーETF<IBB>とSPDR S&PバイオテクノロジーETF<XBI>の株価は急落しました。値下・・・…続き
速報ニュース
-
20時間前
-
225オプション・コール(期近・6月2日・権利行使価格3万2000円)
21時間前
-
225オプション・プット(期近・6月2日・権利行使価格3万500円)
21時間前
-
21時間前
-
21時間前
-
21時間前
-
22時間前
-
22時間前
-
22時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=FOMCを控え様子見ムードが支配的か
22時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.