27日の債券市場見通し=米債券安から円債も売りが先行か
2022/1/27 8:19
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円60銭-151円00銭、長期国債利回り0.125%-0.155%
米債券安から円債も売りが先行か
27日の債券市場はFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果も見極めたいと様子見気分が強まった、後場に入り債券先物は150円90銭台でのもみ合いとなった。債券先物の引けは変わらずの150円96銭。長期債利回りは0.135%。
現地26日に発表されたFOMCの声明では次回3月の会合での利上げ開始が示唆され、米長期債利回りは1.86%に上昇した。ナイトセッションの債券先物は150円86銭。米債券安から円債も売りが先行か。2年国債の入札の結果も注意したい。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
分散投資でリスクを抑制し安定した運用を-「株式のみ」と「4資産分散」の値動きをシミュレーション
2022/1/27 7:50
日米株式市場の揺れが収まらない。米金融政策の正常化に対する警戒感や、ウクライナ・台湾を巡る地政学リスク、そして新型コロナウイルスの感染長期化による世界経済への影響など懸念材料を抱えており、今後も、大・・・…続き
-
<きょうの個別材料>バルカー、日シス技術、Jオイル、富士通ゼなど(26日発表分)
2022/1/27 7:48
▽バルカー、22年3月期の連結業績予想を引き上げ▽日シス技術、22年3月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当予想を従来の30円から40円(前期実績28円)に増額▽J・・・…続き
-
27日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:2万6800円-2万7200円(26日終値2万7011円33銭) 27日の東京株式は、軟調な展開か。きのう26日はFOMCを控え手控えムードが強まっていたが、FOMCを受けた米国株式が軟・・・…続き
-
米国株式市場:利上げへの警戒感が強まり、NYダウ続落、ナスダックは小反発
2022/1/27 7:46
26日の米国株式は、NYダウが前日比129.64ドル安の3万4168.09ドルと続落、ナスダック総合指数は同2.824ポイント高の1万3542.119ポイントと小反発して取引を終了。出来高概算は、N・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・7月1日・権利行使価格2万6750円)
5時間前
-
225オプション・プット(期近・7月1日・権利行使価格2万5500円)
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(4)=OSG―ほぼW底形成、需給思惑を秘め業績も良好
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(3)=富士電機―半導体や蓄電システムの需要拡大に期待
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(2)=スターマイカ―通期業績の超過達成に期待
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(1)=時間と資金の分散に留意しつつ実力株を発掘
5時間前