来週の日本株の読み筋=上値の重い展開か、米イベント控え売り圧力持ち越しも
来週(4-8日)の東京株式市場で、主要株価指数は上値の重い展開か。手じまい売りが上値を重くする状況は、米国で重要な経済指標やイベントが相次ぐ来週にも持ち越される可能性がある。今週の日経平均株価は25日移動平均線近辺で頭を打ち、週末1日は2万5935円(前日比457円安)と心理的なフシ目となる2万6000円を割り込んだ。週半ば以降、再び世界景気の先行き不安がリスク許容度を狭めており、売り圧力が尾を引きそうだ。また、指数連動型ETF(上場投資信託)の分配金支払いが集中することに絡み、幅広い銘柄に大量の資金捻出(ねんしゅつ)売りが想定される。
来週は、米国が独立記念日の4日まで3連休となる。直近の祝日による米市場のイレギュラーな休場直後の東京市場(6月20日)では、日経平均が3月以来の安値に当たる2万5520円へと急落した経緯があるだけに今回も注意が必要だろう。ただ、前回はそこから反発に転じている。
経済イベントとしては6日のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨(6月14、15日開催分)が1つのヤマ場となる可能性がある。タカ派色が濃い内容が予想され、マーケットには警戒感が先行しやすい。このため日経平均は、個人の下値買いが増えやすい2万5000円台半ばで足場を固められるかが焦点となる。議事要旨の通過後に持ち直す望みも残る。
一方、国内は参院選(10日)前の最終週となる。岸田首相が目標に挙げる与党過半数(改選の56議席)のハードルは高くないとみられるものの、食品価格の上昇や電気料金の値上げが家計を直撃する中で大勝への確度は揺らぎつつある。投票率が前回2019年(48.8%)と比べ大きく上昇れば、消費減税を掲げる野党に浮動票が流れ込むことも想定される。世論調査で既に大幅な議席増が見込まれる「日本維新の会」の勢いが一段と増す場合は株式市場にもインパクトをもたらす。原発の再稼働や防衛費の拡大を後押しすることで、電力株や防衛株に浮上の芽が出てくることにもなろう。
なお、スケジュール面では、国内で8日に5月家計調査、6月景気ウオッチャー調査が発表される。海外では上記のFOMC議事要旨以外で、6日に米6月ISM非製造業景況指数、7日に米5月貿易収支、8日に米6月雇用統計などが予定されている。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
MSプレミアム=異常気象でゲリラ豪雨警戒、シーズンストックとして関連株をマーク(2)
2022/7/1 16:30
主なゲリラ豪雨対策関連株銘柄・コード 内容大豊建 シールド工法日工営 はん濫予測システム帝繊維 防災資機材エスイー…続き
-
MSプレミアム=異常気象でゲリラ豪雨警戒、シーズンストックとして関連株をマーク(1)
2022/7/1 16:29
ここ数年、日本各地で豪雨被害が多発している。山間部などでは土砂崩れや河川のはん濫が発生しているほか、都市部でもゲリラ豪雨が被害をもたらす。猛暑によるヒートアイランド現象もこの傾向を加速させている可能・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(2)
2022/7/1 16:28
富士フイルム 4日ぶり反発。SMBC日興が6月30日付で、目標株価を1万200円から1万1100円に引き上げた。 洋エンジ 軟調。インド子会社で不正の疑いのある事案が・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
2022/7/1 16:26
マツキヨココ 反発し年初来高値を更新。東海東京証が6月30日付で、目標株価を5000円から6600円に引き上げた。 日創プロ 買われる、今8月期第3四半期累計の連結利・・・…続き
-
個別銘柄のひと口情報
2022/7/1 16:26
デジプラス 急騰。上限10万株(自己株式を除く発行済み株数の2.7%)・1億円の自社株買いを実施する。取得期間は7月1-29日。また、株主優待制度を新設し、9月末時点で2単元(200・・・…続き
速報ニュース
-
先読み作戦指令室=unerry:2期ぶり最高益見通し、三菱食品との提携にも期待
6分前
-
16分前
-
18分前
-
内外トランスが下げ幅拡大、23年12月期の連結業績予想を下方修正
24分前
-
29日後場寄り付きの日経平均株価=14円87銭安の3万1857円65銭
35分前
-
37分前
-
38分前
-
39分前
-
マーケット早耳情報=話題株の後場寄り前成り行き注文状況―INPEX、メルカリ、アドバンテストなど
40分前
-
(再送)エーザイ、東海東京調査センターは「ニュートラル」を継続
41分前