今晩のNY株の読み筋=パウエルFRB議長の講演やベージュブックに注目
2022/11/30 17:00
30日の米国株式市場は、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演が注目となる。米利上げペースの鈍化観測を背景にNYダウは10月以降、堅調な推移をみせているが、このところFRB(米連邦準備制度理事会)高官からはタカ派的な発言が目立っており、パウエル議長も積極的な金融引き締めの継続に前向きな姿勢を示すようだといったん利益確定売りが強まるかもしれない。中国の「ゼロコロナ政策」に対する不透明感も重し。ただ、週末には米11月雇用統計を控え、様子見ムードを引きずる可能性もある。このほか、FOMC(米連邦公開市場委員会)で金融政策を変更するか否かの判断材料になるベージュブック(米地区連銀経済報告)にも関心を払っておきたい。
<主な米経済指標・イベント>
米11月ADP雇用統計、米7-9月期GDP(国内総生産)改定値、米11月シカゴPMI(購買部協会景気指数)、ベージュブック(米地区連銀経済報告)
パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が講演
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
30日の米国債券市場見通し=パウエルFRB議長の講演内容に注目か
2022/11/30 16:50
予想レンジ:米長期債利回り 3.65%-3.85% FRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めが長期化するとの警戒感が相場の重荷となり、米債は戻り売りに押され、29日の米10年債利回りは3.74%に・・・…続き
-
(再送)30日のPTS注目ポイント=シキボウ、関西ペイント、ナブテスコなど
▽シキボウ、投資有価証券の売却に伴い純利益予想を上方修正▽関西ペイント、欧州における粉体塗料事業会社の株式取得(連結子会社化)を発表。買収額は非開示▽ナブテスコ…続き
-
個別銘柄のスポット情報(2)
2022/11/30 16:25
AKIBA 急騰。子会社が携帯電話の基地局工事を手掛けるリーバン(島根県出雲市)の株式を取得した。 菱洋エレク 軟調。今1月期の連結業績予想を上方修正したものの、目先・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
2022/11/30 16:24
昭電線HD SMBC日興が新規「1」、目標株価2400円でカバレッジ。 オイラ大地 4日ぶり急反発。東海東京証が目標株価を3160円から3550円に引き上げ。投資判断・・・…続き
-
個別銘柄のひと口情報
2022/11/30 16:23
MRT 続伸。今12月期の期末に特別配当30円を実施する。今期は経営指標として重視する売上収益、営業利益の前期比が大幅に上回る見込みとなったことから、特別配当の実施を決めた。 サンバ・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・2月3日・権利行使価格2万8000円)
19時間前
-
225オプション・プット(期近・2月3日・権利行使価格2万7000円)
19時間前
-
19時間前
-
19時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=バイデン大統領の一般教書演説や米企業決算に注目
19時間前
-
19時間前
-
19時間前
-
19時間前
-
来週の日本株の読み筋=景気の先行き懸念と米金融引き締め一服をにらみ揺れ動く可能性も
20時間前
-
(再送)3日のPTS注目ポイント=冶金工、シーボンなど(2)
20時間前