<きょうの材料と有力銘柄>中国ゼロコロナを一段と緩和へ
中国政府がゼロコロナ政策を一段と緩和し、無症状感染者や軽症者の自宅隔離を認めるほか、PCR検査の規模と頻度を縮小するガイドラインを公表した。厳しい行動制限への国民の不満や経済の減速に対応したとみられ・・・
関連記事
-
きょうの有力レーティング――ライドリC、カチタス、医療テックなど
2022/12/8 8:02
※現値は7日終値 ライドリC(2585) 大和証券は新規に5段階中2位の「2」でカバレッジ。目標株価は2600円(現値2070円)とした。コスト競争力や、価格優位性と高集積性を実現している点を評価し・・・…続き
-
<相場の読み筋>12月8日
2022/12/8 7:45
7日の米国株式は、NYダウが前日比1.58ドル高の3万3597.92ドルと3日ぶりに小反発、ナスダック総合指数は同56.337ポイント安の1万958.553ポイントと4日続落して取引を終了。出来高概算は、NY市場が8億9712万株、ナスダック市場が40億3717万株だった。…続き
-
株式新聞 12月7日のおすすめ
2022/12/7 17:25
株式市場ではFRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めへの警戒感が再び高まり、幅広い銘柄の上値を重くしている。ただ、そうした中でも有力テーマに乗るものへの物色意欲は根強い。そこで今回は、老朽インフ・・・…続き
-
老朽インフラ対策待ったなし、利回りも重視で建設株に狙い
株式市場ではFRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めへの警戒感が再び高まり、幅広い銘柄の上値を重くしている。ただ、そうした中でも有力テーマに乗るものへの物色意欲は根強い。そこで今回は、老朽インフ・・・…続き
速報ニュース
-
冶金工が大幅安で3日続落、23年3月期第3四半期累計好調も材料出尽くし感
18時間前
-
日経平均は238円高、プラス寄与度上位はファストリテ、三菱商、KDDIなど
18時間前
-
<米国株情報>フォード、22年中にリビアンの持ち株の大半を売却
18時間前
-
(再送)<米国株情報>ノードストロムが急騰、著名投資家コーエン氏が大株主に
18時間前
-
19時間前
-
IDECが急落、23年3月期第3四半期累計業績は好進ちょくも通期予想を据え置き
19時間前
-
10時の注目株=豊富な受注残抱え見直しの好機――オルガノを拾う
19時間前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=フクダ電子、M&ACHなど
19時間前
-
先読み作戦指令室=日本エスコン:ピーク利益更新、M&A、新領域開拓にも前向き
19時間前
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=エムスリー、サンエーなど
19時間前