中国アルミ国際工程、22年12月期は黒字転換の見込み

アルミニウムなど非鉄金属を中心とした分野エンジニアリングを手掛ける中国アルミ国際工程(02068/香港、601068/上海)が1月19日、2022年12月期通期の業績予測を発表し、前期の赤字から黒字転換する見込みであることを明らかにした。
業績予測によれば、同社の22年12月期通期におおける上場会社株主に帰属する純損益は9500万〜1億4000万元の黒字となり、約9億5000万元の大幅な赤字だった前期から黒字に転換する見込み。一方、非経常利益を差し引いた上場会社株主に帰属する純損益は3億8000万〜4億2500万元の赤字となるが、前期の10億2800万元の赤字から59〜63%の赤字縮小となる。
業績が改善した主な理由について同社は、生産経営管理の強化、コストの徹底管理、融資構造の改善を進めるとともに、債権管理を強化して負債の解消に取り組んだこと、子会社である雲南弥玉高速道路投資開発有限公司の持分を処分したことによる投資収益の増加を挙げている。
同社は22年12月通期で計6976件の契約を取り付け、契約金額は385億7000万元(前期比13.80%減)だった。このうちエンジニアリング部門の探査、設計およびコンサルティング事業の契約が5310件、契約金額が38億7200万元(同52.56%増)と好調だった。また、工業プロジェクトの施工事業も契約件数680件、契約金額174億6400万元(同10.04%増)と前期を上回ったが、民間用建築工事と道路建設・行政建築工事事業の契約額がそれぞれ前期比31.40%減、45.22%減と低調だった。このほか設備製造事業も契約額が前期比33.67%減となった。
21年12月期の売上高は233億419万元(前期比1.40%増)、上場会社株主に帰属する純損益は9億5012万元の赤字(同51.92%の赤字減)。22年1〜6月期の売上高は103億5314万元(前年同期比0.19%増)、上場会社株主に帰属する純損益は6632万元の黒字(同19.71倍)。(編集担当:今関忠馬)(写真:123RF)

関連記事
-
中国海洋石油集団、22年12月期の通期の純利益が前期から倍増の1400億元程度となる見込み
中国の石油・ガス生産大手、中国海洋石油集団(CNOOC)(00883/香港、600938/上海)が1月19日に2022年12月期通期の業績予告を発表し、純利益が前期から倍増する見込みであることを明らかにした。…続き
-
矢作建が4日続伸、北和建設の子会社化を材料視
2023/1/25 9:06
矢作建設工業(矢作建)が4日続伸し、一時2円高の799円を付けている。24日引け後、北和建設(京都府京都市)の全株式を取得し、子会社化すると発表、材料視された。 北和建設は、京都を中・・・…続き
-
日本電産がウリ気配、23年3月期の連結利益予想を下方修正、一転して減益に
2023/1/25 9:05
日本電産がウリ気配スタート。24日引け後、23年3月期の連結利益予想(IFRS)を下方修正し、嫌気された。 23年3月期の業績予想で、売上高は2兆1000億円から2兆2000億円(前・・・…続き
-
日経平均が4日ぶり反落スタート、大幅高の反動や戻り待ちの売りが優勢=25日寄り付き
25日の日経平均株価は、前日比123円31銭安の2万7175円88銭と4日ぶりに反落してスタート。きのう24日に大幅高となった反動や、戻り待ちの売りが優勢となったもよう。現地24日の米国株式は、NY・・・…続き
-
イードが4日続伸、カブスルの完全子会社化を材料視
2023/1/25 9:03
イードが4日続伸し、一時10円高の896円を付けている。24日引け後、3月13日(予定)を効力発生日として、同社を株式交換完全親会社、カブスル(北海道札幌市)を株式交換完全子会社とす・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均は483円高と3日ぶり大幅反発、買い一巡後はこう着感が強まりもみ合い商状=11日後場
3時間前
-
グロース250が3日ぶりに反発、QPS研究所がストップ高=新興市場・11日
3時間前
-
3時間前
-
(再送)11日大引けの日経平均株価=483円94銭高の3万2791円80銭と3日ぶり大幅反発
3時間前
-
光・彩が急騰し年初来高値、24年1月期第3四半期は大幅な増益で着地
4時間前
-
日経平均株価は470円程度高、売買代金はレーザーテク、東電力HD、三菱UFJが上位
4時間前
-
香港前場:ハンセン2.0%安で3日続落、上海総合は0.6%下落
4時間前
-
大和ハウス工業が反発、ホテルの客室分譲事業を開始と報じられる
4時間前
-
5時間前
-
メディアシークが一時続急伸、24年7月期第2四半期累計の連結業績予想を上方修正
5時間前