【為替本日の注目点】ユーロドル9カ月ぶりの高値に

為替

サーチナ

2023/1/26 10:31

ひと目でわかる昨晩の動き

NY市場

 ドル円は引き続き上値は重いもののレンジ内で推移。NYでは129円27銭まで売られる。カナダ中銀が利上げを決めたものの、今後の利上げスタンスを見極めるとの声明文が重荷になった。ユーロドルは続伸し、昨年4月以来9カ月ぶりの高値となる1.0923までユーロ高が進む。独ifo景況感指数が7カ月ぶりとなる高水準だったことが材料に。株式市場は朝方にはマイナス圏で取り引きが始まったが、その後買いが優勢に。ダウはプラスで引け、他の2指数は小幅なマイナスで引ける。債券は荒っぽい動きの中、結局長期金利は小幅に低下。金は続伸し1942ドル台まで上昇。原油は横ばい。

マーケット情報

ドル/円 129.27 ~ 130.02

ユーロ/ドル 1.0865 ~ 1.0923

ユーロ/円 141.00 ~ 141.47

NYダウ +9.88 → 33,743.84ドル

GOLD +7.20 → 1,942.60ドル

WTI +0.02 → 80.15ドル

米10年国債 -0.009 → 3.443%

本日の注目イベント

豪 豪第4四半期生産者物価指数

豪 豪10-12月四半期輸入物価指数

日 1月東京都区部消費者物価指数

米 12月個人所得

米 12月個人支出

米 12月PCEデフレータ(前月比)

米 12月PCEデフレータ(前年比)    

米 12月PCEコアデフレータ(前月比)

米 12月PCEコアデフレータ(前年比)

米 12月中古住宅販売成約件数

米 1月ミシガン大学消費者マインド(確定値)

米 企業決算 → アメックス

 ドル円は上値を切り下げ、NYでは129円27銭まで売られる場面もありました。カナダ中銀の声明文が重しとなり、FRBも近いうちに引き締め政策を停止するのではとの観測がドルを押し下げたようです。ただ、現時点では引き続き127円台前半から131円台でのレンジ内で推移しています。「レンジ」と言っても、値幅はそこそこあるため、取引が細ることはない印象です。来週行われるFOMC会合に向けて、どのようなポジションで臨むのか、調整期間といった様子です。2月1日に決定内容が発表されますが、FRBはその後のパウエル議長の記者会見は対面で行うと発表しています。議長は先週、新型コロナウイルス検査の結果、陽性だったこともあり、記者会見の形態が流動的でしたが、いつも通り2日の日本時間午前4時半からワシントンンのFRB本部で行うと発表されています。会合では利上げ幅は、個人的には0.25ポイントになると予想しており、これはすでに市場に織り込み済みでしょう。焦点はパウエル議長の会見です。ここで3月の会合でも利上げスタンスが継続されるのか、あるいは一部ハト派が予想しているように利上げ休止があるのかどうかです。0.5ポイントの利上げの可能性はないので、このままではドル買い材料になる可能性は低いと考えられますが、議長がインフレ見通しに対してより慎重な発言を行うようだと、引き締め政策の長期化観測が台頭し、ドル買いに振れる可能性もないとは言えません。多くのFOMCメンバーは足元のインフレ低下傾向を歓迎する考えを示しながらも、慎重な姿勢を崩していないというのが、筆者のこれまでの印象ですが、同時にこれはパウエル議長のスタンスにも通ずるものだと思います。

 バイデン大統領は25日ホワイトハウスで、米主力戦車「MIエイブラムス」31両をウクライナに提供すると発表しました。バイデン氏は会見で、「戦車はウクライナの戦略目的達成を助けることになる」と説明し、「戦車の供給には時間がかかるだろう」としつつも、具体的なめどについては言及していません。またそれに先立って、ドイツは同盟国と協力して同国製の戦車「レオパルト2」をウクライナに100台以上供給することを発表しています。声明によると、ドイツとそのパートナー国は合計112台の提供を目指し、ドイツは同盟国によるレオパルト2の再輸出に必要な承認も付与するとしています。ドイツはまず第一弾として、連邦軍が保有する「レオパルト2A6」を14台提供するとしており、ビストリウス国防相によると、最初の戦車は3カ月以内にウクライナに到着する可能性があるとのことです。ただ、ウクライナは冬の終わりとともにロシア軍が攻撃を強めるとみており、早ければ来月にも始まる可能性があり、これには間に合わない公算が大きいようです。これに対してロシア大統領府のペスコフ報道官は、「ウクライナの同盟国は戦争に対する戦車の影響を過大評価している。深い思い込みだ」と述べ、「ウクライナに提供されるエイブラムスとレオパルトは他の戦車と同様に燃え尽きるだろう」と語っています。(ブルームバーグ)ロシアとNATOの戦争になることを避けてきたドイツのショルツ首相も、米国の意向や、ロシアによるウクライナの集団住宅への攻撃などで多くの市民が犠牲になったことを受け、ようやく決断したとみられます。

 カナダ中銀は25日、政策金利を0.25ポイント引き上げ、4.5%にすることを決めました。ただ声明で、これまでの急速な金融引き締めの影響を見極めるために、利上げを見合わせる見通しであるとしたため、発表後カナダドルは下落しています。カナダ中銀は昨年の利上げ開始の際に、先進国の中でもいち早く利上げを決めるなど、非常に政策決定が早いという印象を筆者は持っています。またその政策判断も正鵠を射ていると言えます。今回の声明文が正しければ、いずれFRBも同様な判断を下す可能性があるのではないかと思われます。

 本日のドル円は128円~130円50銭程度を予想します。

(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(写真:123RF)

・今日のアナリストレポート

https://www.morningstar.co.jp/redirect/gaitameonline_academy01.htm

・主要経済指標の一覧表 ‐ 今月の主要経済指標の予想数値、結果の一覧

https://www.morningstar.co.jp/redirect/gaitameonline_calender.htm

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ