日経平均は22円高、米国株高で買い先行も一巡後は伸び悩む
27日午前10時時点の日経平均株価は前日比22円21銭高の2万7384円96銭。朝方は、買いが先行した。現地26日に発表された米22年10-12月期GDP(国内総生産)速報値が市場予想を上回り、米国株式市場で主要3指数が上昇。この流れを受け、寄り付き後まもなく2万7452円67銭(前日比89円92銭高)まで値を上げた。ただ、一巡後は、伸び悩み商状となっている。
総務省が取引開始前に発表した1月の東京都区部消費者物価指数(CPI、中旬速報値)は、生鮮食品を除く総合で前年同月比4.3%上昇と伸び率は41年8カ月ぶりの大きさとなった。日銀が緩和政策を修正するとの思惑が上値の重しとして意識されている。
業種別では、信越化<4063.T>、東ソー<4042.T>、資生堂<4911.T>などの化学株が堅調。三井住友<8316.T>、みずほ<8411.T>、千葉銀行<8331.T>などの銀行株も買われている。神戸鋼<5406.T>、東製鉄<5423.T>、中山鋼<5408.T>などの鉄鋼株や、伊藤忠<8001.T>、住友商<8053.T>、丸紅<8002.T>などの卸売株も高い。東電力HD<9501.T>、関西電力<9503.T>、北海道電力<9509.T>などの電気・ガス株も引き締まっている。
半面、商船三井<9104.T>、郵船<9101.T>、川崎汽<9107.T>などの海運株が軟調。オリンパス<7733.T>、HOYA<7741.T>、テルモ<4543.T>などの精密株も安い。JR西日本<9021.T>、JR東海<9022.T>、西武HD<9024.T>などの陸運株も値を下げている。
個別では、河西工<7256.T>、ローランド<7944.T>、Gunosy<6047.T>などが値上がり率上位。半面、ペガサス<6262.T>、邦チタ<5727.T>、ゴールドクレ<8871.T>などが値下がり率上位。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
一工薬が6日ぶり反落、23年3月期の連結業績予想を下方修正
2023/1/27 10:03
第一工業製薬(一工薬)が6日ぶりに反落し、一時109円安の1930円を付けている。26日引け後、23年3月期の連結業績予想を下方修正し、嫌気された。 23年3月期の業績予想で、売上高・・・…続き
-
10時の注目株=鉄鋼セクターの出遅れ割安株、PBRは0.2倍台――虹技
2023/1/27 10:00
虹技を鉄鋼セクターの出遅れ割安株としてマークしたい。 鋳物、鉄鋼を中心に、環境エンジニアリングも展開。23年3月期9月中間期までの業績推移は良好で、製品販売価格の是正効果、コスト改善・・・…続き
-
ロビンフッドの公式ツイッターがハッキング被害、暗号資産詐欺を宣伝
2023/1/27 9:55
米国大手オンライン取引プラットフォームのロビンフッドのソーシャルメディアアカウントがハッキングを受け、トークン詐欺の宣伝に悪用された。…続き
-
トラースオンがストップ高カイ気配、電力削減ソリューション「AIrux8」で加賀電子とパートナー契約
2023/1/27 9:49
トラース・オン・プロダクト(トラースオン)が、ストップ高カイ気配となっている。26日引け後、同社が開発した日本市場に向けたAI(人工知能)による電力削減ソリューション「AIrux8」・・・…続き
-
米12月新築住宅販売件数、前月比2.3%増の61.6万件―市場予想上回る
2023/1/27 9:49
<チェックポイント>●11月分が60.2万件に下方改定―過去3カ月は合計5万4000件の引き下げに●販売価格は44万2100ドルと2カ月連続で低下―低額物件にシフト●今後は住宅ローン金利の低下や値引き・・・…続き
速報ニュース
-
24日の米国債券市場見通し=10年は3.4%を挟んだ攻防戦も
48時間前
-
225オプション・コール(期近・3月24日・権利行使価格2万8250円)
48時間前
-
225オプション・プット(期近・3月24日・権利行使価格2万6500円)
48時間前
-
48時間前
-
48時間前
-
49時間前
-
来週の日本株の読み筋=インフレ・金融システム不安にらみ強弱感対立の可能性も
49時間前
-
24日のPTS注目ポイント=マーベラス、EduLab、長野計器など
49時間前
-
49時間前
-
49時間前