<新興国eye>前週のロシアRTS指数、海外株高や原油高を受け反発=BRICs市況
2023/1/30 9:05
前週(23-27日)のロシア株式市場は、RTS指数(ドル建て)の27日終値が前日比0.66%高の992.37、前週比では20日終値比0.10%高と、反発した。
週明け23日は指数が反発。翌24日は反落し、26日まで3日続落した。
週前半は、海外市場の上昇や原油高が好感され、買いが優勢となった。ブレント原油先物は1バレル当たり88.6ドル超に上昇した。中国の原油需要見通しの好転が背景。また、政府のIT企業への法人税引き下げ観測でイーコマース(電子商取引)大手のオゾンとヤンデックスが急伸、上げを主導した。その後は、海外株安と原油安が嫌気され、売りが優勢となった。
週後半は、海外株安が重石となった。ただ、資源大手ポリメタルが好決算を受けて急伸したことや、取引後半に原油価格が86.6ドルに回復したため、下値は限られた。その後は、海外市場が堅調となり、原油価格も87ドルを超えたものの、手掛かり材料難で値固めの動きが強まった。
週末27日は反発。原油価格が89ドルに上昇したことや、海外株高が支援材料となったが、日米の対ロ追加制裁の発表が嫌気され、上値が抑えられた。
今週(1月30日-2月3日)のロシア市場は、引き続き、ロシア・ウクライナ戦争や西側の対ロ制裁などの地政学的リスク、原油・ガス相場、ルーブル相場、主要企業の配当政策などが焦点。このほか、原油価格に影響を与える31日の米API(石油協会)週間石油在庫統計や1日の米EIA週間石油在庫統計、さらにはFRB(米連邦準備制度理事会)の金融政策決定会合(1日)も注目される。主な経済発表の予定は1日のロシア製造業PMI(購買担当者景気指数)や3日のロシア非製造業PMIなど。指数は930-1050ポイントの値動きが予想される。
<関連銘柄>
RTS連動<1324.T>、WTI原油<1671.T>、ガス<1689.T>、
提供:モーニングスター社
関連記事
-
日経平均が小幅続伸スタート、前週末の反発した動きや欧米株高で買い優勢=30日寄り付き
30日の日経平均株価は、前週末比2円21銭高の2万7384円77銭と小幅ながら続伸してスタート。前週末27日に反発した動きや、現地27日の欧米株式が上昇したこともあり、買いが優勢となったもよう。シカ・・・…続き
-
ムラキがカイ気配、23年3月期業績予想の上方修正と期末配当予想の増額を材料視
2023/1/30 9:04
ムラキがカイ気配スタート。前週末27日引け後、23年3月期の連結業績予想の上方修正と、期末配当予想の増額を発表、材料視された。 23年3月期業績予想で、売上高を72億4800万円から・・・…続き
-
エージーピーがカイ気配、23年3月期利益予想の上方修正と期末配当の増額、自社株消却を材料視
2023/1/30 9:02
エージーピーがカイ気配スタート。前週末27日引け後、23年3月期の連結利益予想の上方修正および期末配当の増額、自社株の消却を発表、材料視された。 23年3月期業績予想で、売上高は11・・・…続き
-
30日寄り付きの日経平均株価=2円21銭高の2万7384円77銭
30日の日経平均株価は前週末比2円21銭高の2万7384円77銭で寄り付いた。提供:モーニングスター社…続き
-
<レーティング変更観測>メドピア格下げ
2023/1/30 8:57
◎格下げ メドピア*★は最上位、☆は5もしくは4段階の場合の2位、×は最下位、◇は2段階以上の変更、未確認情報を含む提供:モーニングスター社…続き
速報ニュース
-
<米国株情報>ウォルマート、米国内5カ所のフルフィルメントセンターでレイオフ
56時間前
-
56時間前
-
英中銀、政策金利を0.25ポイント引き上げ―2委員が据え置きを主張
56時間前
-
西武HDが3日続伸、23年3月期純利益予想の引き下げも期末配当予想の増額を好感
56時間前
-
56時間前
-
56時間前
-
IPO=上場2日目アイビスの初値は2121円、公開価格の2.9倍
56時間前
-
56時間前
-
10時の注目株=受注拡大し業績好調、エネルギー政策転換も追い風に――日ギア
56時間前
-
57時間前