今晩のNY株の読み筋=FOMCで今春の利上げ停止が意識されるかが焦点
2023/2/1 17:03
1日の米国株式市場は、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表とパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見が注目となる。利上げ幅が0.25ポイントに縮小されるとみられるほか、今春の利上げ停止に向けた議論が交わされるとの報道もある。一部では次回の3月21-22日のFOMCで同率引き上げたあとは利上げを停止する可能性があるとも報じられており、今回の会合で議論が交わされたか確認したい。利上げ停止がみえてくれば株式市場全体にとってはポジティブな反応がみられそう。一方、足元で利上げ打ち止めを意識した買いもみられいるだけに、今春以降も利上げが継続するとの見方が広がるようだと下げがきつくなる恐れがある。
<主な米経済指標・イベント>
主な経済指標=米1月ADP雇用統計、米1月ISM製造業景気指数
主な企業決算=メタプラットフォームズ
主なイベント=FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が会見
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
存在感増す高配当株、株主還元強化期待の三住トラストに関心
世界景気の先行き不透明感を背景に全般相場が波乱含みの展開となる中、存在感を増すのが高配当株だ。中でも金融株は、今後は日銀金融政策の正常化の「追い風」も見込まれる。継続的な配当引き上げに取り組み、次期・・・…続き
-
明日の日本株の読み筋=神経質な展開か、FOMC結果に注目も週末に向け重要イベント控える
あす2日の東京株式市場は、神経質な展開か。現地1日(日本時間2日未明)のFOMC(米連邦公開市場委員会)結果や、その後のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見を受けて米国株式がどう反応する・・・…続き
-
1日のPTS注目ポイント=京セラ、JVCケンウッド、住友化学など
▽日立 23年3月期第3四半期累計の連結調整後営業利益は5275億円(前年同期比8.9%増)。通期の調整後営業利益の予想は7530億円(前期比2.0%増)とし、従来見通しを据え置き▽京・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(2)
2023/2/1 16:04
アシックス 昨年来高値。マラソンシューズ戦争に新局面、同社がシェアばん回と一部で報じられた。 GDO 急落。前12月期の業績予想を下方修正し、経常損益は一転しての赤字・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
2023/2/1 16:03
丸文 急騰し、昨年来高値を更新。今3月期の連結純利益予想と年間配当予想を上方修正。 キャリアデ ストップ高。今9月期上期の連結業績予想を引き上げ。株主優待の実施も。 ・・・…続き
速報ニュース
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.