日経平均は55円高と続伸、上値は重く値下がり銘柄数は1200超に=2日後場

2日後場の日経平均株価は、前日比55円17銭高の2万7402円05銭と続伸して取引を終えた。朝方から買いが先行し、午前9時3分には、同125円56銭高の2万7472円44銭ときょうの高値を付けている。買い一巡後は、戻り待ちの売りに押される場面がみられるなど、上値の重い展開だった。一方で、決算発表が本格化するなか、好業績銘柄への個別株物色が継続された。為替市場では1ドル=128円50銭台で推移し、午後は小動きとなっている。東証プライムの出来高は11億9648万株、売買代金は2兆8939億円。騰落銘柄数は値上がり524銘柄、値下がり1242銘柄、変わらず70銘柄だった。
市場では「米国株はFOMC(米連邦公開市場委員会)に向け上昇してきただけに、いったんは材料出尽くし感から売りが優勢となることも想定される」(中堅証券)との慎重な声も聞かれた。
東証業種別指数は全33業種のうち、6業種が上昇、27業種が下落した。キーエンス<6861.T>、村田製<6981.T>などの電気機器株や、野村<8604.T>、マネックスG<8698.T>などの証券商品先物株が上昇。テルモ<4543.T>、オリンパス<7733.T>などの精密機器株や、SMC<6273.T>、ダイキン<6367.T>などの機械株も高い。ZHD<4689.T>、ソフバンG<9984.T>などの情報通信株や、SUMCO<3436.T>、LIXIL<5938.T>などの金属製品株も堅調。
個別では、合同鉄<5410.T>、テノHD<7037.T>、中部鋼鈑<5461.T>、eBASE<3835.T>、新日科学<2395.T>などが上昇。半面、Eガディアン<6050.T>、IWI<4847.T>、住友化学<4005.T>、中央発條<5992.T>、BIPROG<8056.T>などが下落した。
(写真:123RF)
提供:モーニングスター社
関連記事
-
<個別株動向>合同鉄、アドバンテス、ケーズHD、中央発條、大豊工業=2日後場
2023/2/2 15:08
合同鉄―23年3月期の連結利益予想を上方修正、期末配当予想は70円増額の140円に。一時ストップ高(503円高)の3070円を付け、453円高の3020円。 アドバンテスト…続き
-
マザーズ指数が4日続伸、ELEMENTSが上値追い=新興市場・2日
マザーズ指数が4日続伸。米ナスダック市場の上昇などを背景に堅調な推移が続く。ELEMENTSが上値追いとなったほか、バンク・オブ・イノベーション、フリー…続き
-
2日大引けの日経平均株価=55円17銭高の2万7402円05銭と続伸
2日後場の日経平均株価は前日比55円17銭高の2万7402円05銭と続伸して引けた。提供:モーニングスター社…続き
-
2日の東京外国為替市場=ドル・円、128円台半ばで推移
2日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=128円台半ばで推移している。朝方はFOMC(米連邦公開市場委員会)における利上げ幅を縮小などを材料視したドル売り・円買いにより128円15銭近辺まで下落・・・…続き
-
日経平均は64円程度高、採用銘柄の値上がり率上位にエムスリー、日立、アドバンテストなど
2日午後2時32分すぎの日経平均株価は、前日比64円程度高い2万7410円前後で推移する。午後零時37分には、前日比変わらず近くまで上げ幅を縮小する場面がみられた。その後は、下げ渋る動きをみせている・・・…続き
速報ニュース
-
来週の東京外国為替市場見通し=引き続き金融システム不安や景気減速懸念が重し
48時間前
-
48時間前
-
49時間前
-
北海道電力が反発、23年3月期の業績予想を修正、赤字幅は縮小見通しに
49時間前
-
MSプレミアム=中国、工作機械受注回復へ―4月の国際見本市に注目
49時間前
-
MSプレミアム=<信用研究>株価急落で売りポジション解消進む―日経ダブルIは買い残大幅減
49時間前
-
(再送)ユニバーサルが3日続伸、23年12月期の連結経常利益予想を引き上げ
49時間前
-
(再送)常磐興産が3日続伸、23年3月期の連結業績予想を上方修正
49時間前
-
(再送)クレオスが3日ぶり反落、23年3月期経常利益予想を引き下げ
49時間前
-
(再送)フイルコンが反発、投資有価証券売却に伴い特別利益を計上へ
49時間前