<新興国eye>カンボジア、経済センサス2022の速報値発表
2023/2/3 8:51
1月18日、カンボジア計画省は、経済センサス2022の速報値を発表しました。2022年3月1日現在の事業所数や内訳を2022年3月に調査した結果です。
カンボジアの事業所の総数は、75万3670事業所でした。これらの事業所で働いている労働者の総数は、298万569人でした。なお、そのうち女性は194万1373人で61.7%を占めています。事業所の規模では、従業員1人が36万7221事業所(全体の48.7%)、2人が25万3857事業所(33.7%)で、これだけで全体の82.4%となり、小規模な事業所が大半であることが分かります。他方、大規模な事業所は、100人~499人が1870事業所(0.3%)、500人以上が624事業所(0.1%)と少数にとどまっています。しかし、従業員数でみると、500人以上の事業所で働く労働者数が90万3045人と30.3%を占めています。
事業所の代表者の性別では、全体では女性が代表の事業所が52万1207事業所と69.2%を占めています。しかし、事業所の規模別に見ると、規模が大きくなるにつれて男性が代表の事業所の割合が増えています。
業種別の内訳では、第1位は卸売り・小売り(自動車修理を含む)が49万9731事業所で全体の66.3%を占めています。第2位は宿泊および飲食で9万3315事業所(12.8%)、第3位製造業5万4871事業所(7.3%)、第4位その他サービス4万9656事業所(7.1%)等となっています。
前回の経済センサスは、2011年に日本の支援等を受けて実施されました。2011年の事業所総数は、50万3,008事業所でしたので、11年間で49.8%増加しています。経済センサス結果は、カンボジアでは非常に貴重なデータであり、今後の経済統計の基礎的データ、政策策定の基礎データ等として活用されることが期待されます。
【筆者:鈴木博】
1959年東京生まれ。東京大学経済学部卒。82年から、政府系金融機関の海外経済協力基金(OECF)、国際協力銀行(JBIC)、国際協力機構(JICA)などで、政府開発援助(円借款)業務に長年携わる。2007年からカンボジア経済財政省・上席顧問エコノミスト。09年カンボジア政府よりサハメトレイ勲章受章。10年よりカンボジア総合研究所CEO/チーフエコノミストとして、カンボジアと日本企業のWin-Winを目指して経済調査、情報提供など行っている。
◎当該記事は外部執筆者により作成されたものです。記事は執筆者が信頼できると判断したデータなどにより作成いたしましたが、その正確性などについて保証するものではありません。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
<新興国eye>ブラジル中銀、金利据え置きでもインフレ見通し引き上げ、タカ派にシフト
2023/2/3 8:47
ブラジル中央銀行は1日の金融政策決定委員会で、政策金利(セリック)である翌日物金利誘導目標を現行の13.75%に据え置くことを全員一致で決めた。市場の予想通りだった。 中銀はインフレの急加速を受け、・・・…続き
-
3日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、128円台後半を軸にもみ合いか
2023/2/3 8:44
ドル・円予想レンジ:1ドル=128円00銭-129円50銭 3日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=128円台後半を軸にもみ合いとみる。前日の米国時間は、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を受・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>ホンダがFCVシステムの外販拡大へ―関連株をチェック
2023/2/3 8:43
ホンダは水素で走るFCV(燃料電池車)のシステムについて、2030年代後半までに年数十万基を外販する計画を明らかにした。20年代半ばに2000基規模でスタートし、30年に6万基を目指・・・…続き
-
MSプレミアム=LPFに巻き返し期待
2023/2/3 8:35
介護施設運営のリビングプラットフォーム(=LPF)は23年3月期上期業績が減益で通過したものの、今年1月以降、順次値上げを行い、下期業績の巻き返しが期待される情勢にある。需要旺盛なビ・・・…続き
-
(再送)ホンダ、水素事業を拡大へ
2023/2/3 8:34
ホンダは2日、カーボンニュートラル社会の実現に向け、製品の電動化の促進だけではなく、エネルギーキャリアとしての水素の活用拡大にも積極的に取り組み、水素事業の拡大を目指すと発表した。 ・・・…続き
速報ニュース
-
53時間前
-
日経平均は70円安と続落、円高で売り先行も一巡後は下げ渋る=24日前場
54時間前
-
<個別株動向>ハルメクHD、SPK、しまむら、IBJ、UACJ=24日前場
54時間前
-
24日前引けの日経平均株価=70円89銭安の2万7348円72銭と続落
54時間前
-
54時間前
-
日経平均は60円安、構成銘柄ではりそなHD、DOWA、テルモなどが値下がり率上位
54時間前
-
北海道電力が反発、23年3月期の業績予想を修正、赤字幅は縮小見通しに
55時間前
-
米2月新築住宅販売件数、前月比1.1%増の64万件―市場予想下回る
55時間前
-
(再送)日経平均は136円安、マイナス寄与度上位はファストリテ、テルモ、ファナックなど
55時間前
-
55時間前