<米国株情報>アップルは軟調、円高などの影響で第1四半期業績は減収減益に
2023/2/3 11:32
アップルは2日の時間外取引で、日中終値比3.24%安の145.94ドルと軟調に推移した。同日引け後に発表した23年9月期第1四半期(22年10-12月)の決算を発表。売上高は前年同期比5.5%減の1171億5400万ドル、純利益は同13%減の299億9800万ドル、希薄化後の1株当たり利益(EPS)は同10%減の1.88ドルとなり、売上高、EPSともに市場予想を下回った。急激なドル高や景気後退の悪影響を受けた。
アップルにとって減収は19年以来3年ぶり。急速なドル高の進行などの影響を受けており、ティム・クックCEO(最高経営責任者)は、「コスト抑制のため、雇用を削減している」と述べた。
項目別の売上高は、主力の「iPhone」が前年同期比8%減の657億7500万ドル、音楽配信サービスやデータ共有サービスなどのサービス部門は同6%増の207億6600万ドル、「マックPC」は同29%減の77億3500万ドル、「アップル・ウォッチ」などその他製品は同8%減の134億8200万ドルとなった。対照的に、「iPad」は同30%増の93億9600万ドルと増収だった。
地域別では、米国が前年同期比4%減の492億7800万ドル、欧州は同7%減の276億8100万ドル、中国(台湾と香港を含む)は同7%減の239億0500万ドル、日本は同5%減の67億5500万ドル、日本を除いたアジア太平洋は同3%減の95億3500万ドルだった。
第2四半期(1-3月)の業績予想は開示していない。
<関連銘柄>
NASD投信<1545.T>、NYダウ投信<1546.T>、上場米国<1547.T>、
SPD500<1557.T>、NYダウ<1679.T>、NYダウブル<2040.T>、
NYダウベア<2041.T>
提供:モーニングスター社
関連記事
-
3日前引けの日経平均株価=116円70銭高の2万7518円75銭と3日続伸
3日前場の日経平均株価は前日比116円70銭高の2万7518円75銭と3日続伸して引けた。提供:モーニングスター社…続き
-
日本光電が反落、23年3月期の経常利益予想を引き下げ
2023/2/3 11:21
日本光電工業(日本光電)が反落し、一時155円安の3205円を付けている。2日引け後、23年3月期の経常利益予想を引き下げ、嫌気された。 23年3月期の業績予想を修正。売上高は208・・・…続き
-
日経平均は155円高、構成銘柄ではZHD、NTN、ソニーGなどが値上がり率上位
3日午前11時時点の日経平均株価は前日比155円24銭高の2万7557円29銭。朝方は、2日の米国株式市場でハイテク株が上昇した流れを受け、値がさハイテク株中心に買いが先行した。株価指数先物買いを交・・・…続き
-
MROが3日続伸、23年12月期業績は増収増益見通しに配当の増額を計画
2023/2/3 10:58
MonotaRO(MRO)が3日続伸し、一時71円高の2074円を付けている。2日引け後、23年12月期の連結業績予想を発表。増収増益見通しに、配当の増額計画を示し、好感された。 2・・・…続き
速報ニュース
-
三井物産、トレーサビリティプラットホームをロンハーマン向けに提供
75時間前
-
大日印、島田理化工業とEV用ワイヤレス給電の実用化に向けた実証実験装置を共同開発
75時間前
-
先読み作戦指令室=アセンテック:仮想デスクトップは3つの問題を解決、2期ぶり最高益
76時間前
-
凸版、スカイコムと通知物の自治体DX推進支援に向けて協業開始
76時間前
-
日経平均は65円程度安、マイナス寄与度はファーストリテ、KDDI、ソフバンGが上位
76時間前
-
日化薬、パラシュート装置「PARASAFE」を搭載したドローンが第一種型式認証を取得
76時間前
-
OKI、振動雑音影響を緩和する「光ファイバー外乱抑圧技術」を開発、高精度な振動計測を実現
76時間前
-
76時間前
-
三菱重工、家庭用ルームエアコン23年モデル3シリーズ計22機種を発売
76時間前
-
23日後場寄り付きの日経平均株価=90円48銭安の2万7376円13銭
76時間前