CS信用不安で株価急落、再びリスクオフ広がる

信用不安の波が欧州に押し寄せ、折から懸念されてきたスイスの金融大手クレディ・スイス(CS)グループの経営状態が改めて市場に不安をもたらしている。筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンク(SNB)の首脳が追加投資の可能性を否定したことで、CSの株価は15日のチューリッヒ市場で一時前日比で30%下落し上場来安値を更新。同社の社債の保証料も深刻な水準へ跳ね上がり、同日の世界のマーケットではリスクオフの動きが加速した。
警戒感波及、NYダウ一時725ドル安
CSグループは14日に、2021~22年の財務報告の内部管理に「重大な弱点」があったことを22年度の年次報告書で明らかにした。一方、同社のアクセル・レーマン会長による、政府の支援は議題になっていないとするコメントも報じられていた。
ただ、米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破たんで神経質になっている市場は警戒感を強める。SNBがCSへのさらなる支援に乗り出す考えがないことが分かると、そうした動きは一段と強まった。
15日の欧州の主要株式指数は英FTSE100が3.8%、仏CAC40が3.6%、独DAXが3.3%それぞれ下落。米国市場も流れを引き継ぎ、NYダウが一時725ドル値下がりした(大引けは280ドル<0.9%>安の3万1874ドル)。
米利上げ厳しくグロース追い風も
ただ、中央銀行のスイス国立銀行は、「CSはシステム上重要な銀行に対する資本や流動性の要件を満たしている」との声明を打ち出し、市場に冷静になるよう呼び掛けた。必要な場合は流動性を供給するという。
きょう16日の東京市場も信用不安の余波を受ける可能性が高い。一方、15日に発表された米2月PPI(生産者物価指数)が市場予想を下回り、3月のFOMC(米連邦公開市場委員会)での大幅利上げの確度はいっそう薄れた格好。ハイテク株の多い米ナスダック総合指数は小幅ながら逆行高となった。こうしたことから、日本でもグロース(成長)株の一角が気を吐く可能性がある。
関連記事
-
<相場の読み筋>3月16日
2023/3/16 7:45
15日の米国株式は、NYダウが前日比280.83ドル安の3万1874.57ドルと反落、ナスダック総合指数は同5.903ポイント高の1万1434.052ポイントと小幅に3日続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が14億7277万株、ナスダック市場が55億9839万株だった。…続き
-
きょうの有力レーティング――パンパシI、アルファポリ、日空ビルなど
2023/3/16 7:32
※現値は15日終値 パンパシI(7532) 東海東京証券が「アウトパフォーム」で格付けを開始。目標株価は3300円(現値2467円)に。 アルファポリ(9467) ネット系証券が新規「買い」でカバレ・・・…続き
-
SVB破たん余波、どうなる金融株?
2023/3/15 17:29
米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破たんの余波で、株式市場では金融セクターに混乱が走っている。15日はメガバンクをはじめ銀行株が反発したものの、前週末の終値と比べて三菱UFJフィナンシャル・グルー・・・…続き
-
ブックこう読む トランザクション・メディア・ネットワークス 「やや強気」ブック期間3月16~23日
トランザクション・メディア・ネットワークス(5258・グロース、情報通信)の仮条件は880~930円に決まった。上限の2024年3月期予想PERは48.4倍。 キャッシュレス決済サービスをワンストッ・・・…続き
-
IPOニューフェース:トランザクション・メディア・ネットワークス――キャッシュレス決済サービスを提供
トランザクション・メディア・ネットワークス(5258・グロース、情報通信、4月4日上場)はキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供するゲートウエーサービスと、それに伴う決済端末の販売、関連する・・・…続き
速報ニュース
-
4分前
-
日経平均は274円高、構成銘柄では三井物産、神戸鋼、日本製鉄などが値上がり率上位
26分前
-
31分前
-
47分前
-
55分前
-
日経平均は253円高、プラス寄与度上位はソフバンG、アドバンテスト、東エレクなど
57分前
-
1時間前
-
銚子丸が変わらずを挟んで6日続伸、23年5月期の単体業績予想を上方修正
1時間前
-
マイクロアドが3日続伸、信用取引での増し担保措置解除で取引負担減に
1時間前
-
1時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.