日経平均258円高と大幅反発、3週間ぶり2万8000円回復―東証プライム銘柄の約7割上昇=31日後場

31日後場の日経平均株価は前日比258円55銭高の2万8041円48銭と大幅反発。2万8000円回復は10日(終値2万8143円97銭)以来3週間ぶり。朝方は、買い優勢で始まった。金融システム不安が一段と後退し、30日の欧米株式市場で主要株価指数が軒並み上昇。円安・ドル高も支えとなり、日経平均株価は前場序盤に2万8124円62銭(前日比341円69銭高)まで上伸した。いったん伸び悩んだ後、後場入り後には前場高値に接近する場面もあったが、その後は戻り売りに再び上値が重くなった。ただ、下値は限定され、大引けにかけて2万8000円台を維持した。
日経平均プラス寄与度では、ソフバンG<9984.T>の20円強を筆頭に、信越化<4063.T>、アドバンテスト<6857.T>が19円強と続いた。東証業種別株価指数(全33業種)では、鉄鋼、卸売、精密、輸送用機器など29業種が値上がりし、海運、食料品など4業種が値下がりした。東証プライム銘柄では、全体の69.7%が上昇した。
東証プライムの出来高は14億2527万株、売買代金は3兆7422億円。騰落銘柄数は値上がり1279銘柄、値下がり477銘柄、変わらず78銘柄。
市場からは「欧州系投資家が半導体などグロース(成長)株に買いを入れているが、まだ本格的なものではない。金融システム不安が和らぎ、投資家心理は改善しつつあるが、買い戻しで結構値を上げた感があり、ここから上は慎重に対処するところだろう」(外資系証券)との声が聞かれた。
業種別では、日本製鉄<5401.T>、神戸鋼<5406.T>、JFEHD<5411.T>などの鉄鋼株が上昇。三井物産<8031.T>、三菱商<8058.T>、丸紅<8002.T>などの卸売株も高い。テルモ<4543.T>、HOYA<7741.T>、オリンパス<7733.T>などの精密株や、トヨタ<7203.T>、日産自<7201.T>、マツダ<7261.T>などの輸送用機器株も堅調。SUMCO<3436.T>、洋缶HD<5901.T>などの金属製品株も引き締まり、ファナック<6954.T>、ソニーG<6758.T>、キーエンス<6861.T>などの電機株も買われた。
半面、川崎汽<9107.T>、商船三井<9104.T>、郵船<9101.T>などの海運株が下落。ゴム製品株では、ブリヂス<5108.T>が安い。JT<2914.T>、ニチレイ<2871.T>、ハウス食G<2810.T>などの食料品株も軟調。
個別では、都競馬<9672.T>、理計器<7734.T>、IRJHD<6035.T>などが値上がり率上位。半面、マルマエ<6264.T>、JCRファマ<4552.T>、三井松島HD<1518.T>などが値下がり率上位。
(写真:123RF)
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>WOWOW、リプロセル、くろがね工、セキチュー、マネーフォワード=31日後場
2023/3/31 15:13
WOWOW―動画ソリューション事業を手がけるPLAY(東京都渋谷区)の発行済株式の一部を既存株主から取得し資本・業務提携。前日比30円高の1253円。 リプロセル―令・・・…続き
-
マザーズ指数が3日続伸、マインド改善でIPO人気も高揚=新興市場・31日
マザーズ指数が3日続伸。金融システム不安の後退を受けて東京市場全般が堅調な推移となっており、新興市場もマインド改善から買いが入った。マイクロ波化学、イーディーピー(EDP)…続き
-
31日の東京外国為替市場=ドル・円、133円ちょうど近辺で推移
31日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=133円ちょうど近辺で推移している。午前中は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りが先行し、133円50銭近辺まで上昇したが、やや戻りのピッチが速く、・・・…続き
-
31日大引けの日経平均株価=258円55銭高の2万8041円48銭と大幅反発
31日後場の日経平均株価は前日比258円55銭高の2万8041円48銭と大幅反発して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
IPO=Fusicの最終気配値は2.3倍4600円、買い殺到で上場初日は売買成立せず
2023/3/31 15:01
31日、東証グロース市場に新規上場したFusicがカイ気配のまま上場初日の取引を終えた。最終気配値は公開価格2000円の2.3倍に相当する4600円だった。 クラウド環境を活用したD・・・…続き
速報ニュース
-
QBネットHが3日続伸、5月の国内店舗売上高は13.6%増、26カ月連続で前年をい上回る
2分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=メルカリ、オプンハウスなど
4分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=トヨタ紡織、Jフロントなど
6分前
-
レーティング情報(投資判断変更・その2)=円谷FH、日製鋼など
7分前
-
レーティング情報(投資判断変更・その1)=科研製薬、アース製薬など
8分前
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=オープンハウス:25日線を突破、週足でも52週線を上回る
16分前
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=三菱地所:週足で13週・26週の両移動平均線を上回る
17分前
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=DDグループ:25日線を突破、5日線と25日線のミニGC形成が射程圏内
18分前
-
19分前
-
23分前