日経平均は153円安、米株安で売り先行
24日午前10時時点の日経平均株価は前日比153円82銭安の3万803円95銭。朝方は、売りが先行した。米債務上限問題をめぐる政府と野党・共和党との協議に進展がなく、23日の米国株式市場で主要3指数が下落。高値警戒感から利益確定売りも出やすく、日経平均は前場早々に3万704円63銭(前日比253円14銭安)まで下落した。一巡後は押し目買いに下げ渋り、一時3万856円92銭(同100円85円安)まで引き戻した。ただ、買いは続かず、その後は上値の重い動きとなっている。
業種別では、リクルートH<6098.T>、エムスリー<2413.T>、オリエンタルランド(OLC)<4661.T>などのサービス株が軟調。ファーストリテ<9983.T>、三越伊勢丹<3099.T>、高島屋<8233.T>などの小売株も売られ、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株も安い。任天堂<7974.T>、バンナム<7832.T>、凸版<7911.T>などのその他製品株や、帝人<3401.T>、東レ<3402.T>などの繊維製品株もさえない。ソフバンG<9984.T>、KDDI<9433.T>、NTT<9432.T>などの情報・通信株も値を下げている。
半面、関西電力<9503.T>、東電力HD<9501.T>、四国電力<9507.T>、東北電力<9506.T>などの電気・ガス株が上昇。トヨタ<7203.T>、トヨタ紡織<3116.T>などの輸送用機器株も高い。INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株や、ENEOS<5020.T>、出光興産<5019.T>、コスモエネH<5021.T>などの石油石炭製品株も値を上げている。
個別では、ケミコン<6997.T>がストップ安ウリ気配となり、オイラ大地<3182.T>、コーセー<4922.T>などが値下がり率上位。半面、Vキューブ<3681.T>、芦森工<3526.T>、マクロミル<3978.T>などが値上がり率上位。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
【為替本日の注目点】米債務上限問題、膠着感を増す
ドル円は取り引き開始直後に138円91銭まで買われたが、その後はじり安の展開。債務上限問題が膠着感を強め、米金利も低下したことで138円29銭まで下げる。…続き
-
10時の注目株=業績・バリュエーションに見直し余地――YKT
2023/5/24 10:00
独立系機械商社のYKTは評価不足のため、狙い目だ。 同社の23年12月期第1四半期(23年1-3月)の連結営業利益は2億4900万円(前年同期比15.8%増)となり、第2四半期累計計・・・…続き
-
中国電力が3日続伸し年初来高値、24年3月期業績は黒字転換に復配を予想
2023/5/24 9:58
中国電力が3日続伸。一時70円高の830円を付け、17日の年初来高値795円を大きく更新した。23日引け後、未定としていた24年3月期の連結業績と配当の予想を発表。黒字転換見通しに、・・・…続き
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=大和ハウス、森永乳など
2023/5/24 9:55
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム) 大和ハウス――「買い」→「買い」、3700円→4000円 IIJ――「買い」→「買い」、3480円→3500円 ・・・…続き
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=7&iHD、三越伊勢丹など
2023/5/24 9:54
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース) 7&iHD――「Buy」→「Buy」、6900円→7500円 NRI――「Buy」→「Buy」、3900円→43・・・…続き
速報ニュース
-
30時間前
-
31時間前
-
225オプション・コール(期近・12月1日・権利行使価格3万4000円)
31時間前
-
225オプション・プット(期近・12月1日・権利行使価格3万3000円)
31時間前
-
31時間前
-
31時間前
-
31時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=パウエルFRB議長発言を確認後は雇用統計にらんだ動き
32時間前
-
1日のPTS注目ポイント=松屋、内田洋行、伊藤園、クミアイなど
32時間前
-
32時間前