日経平均は174円高、米ハイテク株上昇に円安が支え
26日午前10時時点の日経平均株価は前日比174円34銭高の3万975円47銭。朝方は、25日の米国株式市場でハイテク株中心に上昇した流れを受け、半導体・電子部品関連株などに買いが先行した。一時1ドル=140円23銭への円安・ドル高も支えとなり、日経平均は上げ幅を拡大し、一時3万1048円51銭(前日比247円38銭高)まで上昇した。その後は利益確定売りに伸び悩み商状となっている。
業種別では、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株や、JR東海<9022.T>、JR東日本<9020.T>、JR西日本<9021.T>などの陸運株が堅調。HOYA<7741.T>、東精密<7729.T>などの精密株や、東エレク<8035.T>、アドバンテス<6857.T>、TDK<6762.T>などの電機株も高い。任天堂<7974.T>、凸版<7911.T>、ヤマハ<7951.T>などのその他製品株や、丸紅<8002.T>、三菱商<8058.T>、伊藤忠<8001.T>などの卸売株も値を上げている。
半面、INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株や、コスモエネH<5021.T>、出光興産<5019.T>などの石油石炭製品株が軟調。関西電力<9503.T>、東北電力<9506.T>、北海道電力<9509.T>などの電気・ガス株も値を下げ、りそなHD<8308.T>、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>などの銀行株も売られている。
個別では、エンプラス<6961.T>、芝浦<6590.T>、アニコムHD<8715.T>などが値上がり率上位。半面、タカショー<7590.T>、ネットプロテ<7383.T>、ユーザーL<3984.T>などが値下がり率上位。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
豆乳飲料大手のビタソイ、23年3月期通期は中国大陸・香港いずれも好調で黒字転換
豆乳飲料大手のビタソイ・インターナショナル(00345/香港)が2023年3月期通期の業績予告を発表し、黒字転換する見通しを示した。…続き
-
10時の注目株=業績好調のウクライナ復興支援銘柄――日本工営
2023/5/26 10:00
日本工営をマークしたい。 同社の23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の連結営業利益は95億2000万円(前年同期比0.1%増)となり、通期計画(113億円、前期比24・・・…続き
-
ショート動画の快手科技、23年1〜3月期は前年同期比約20%増収で赤字が大幅に縮小
中国のショート動画プラットフォーム運営会社、快手科技(01024/香港)が5月22日、2023年1〜3月期(第1四半期)の業績報告を発表し、前年同期比で赤字が縮小したことを明らかにした。…続き
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=中外薬、ニチレイなど
2023/5/26 9:54
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム) 中外薬――「中立」→「中立」、3500円→3600円 EIZO――「中立」→「中立」、3600円→5000円◎三・・・…続き
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=ZHD、日清食HDなど
2023/5/26 9:53
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース) ZHD――「Buy」→「Buy」、450円→430円 凸版――「Buy」→「Buy」、3400円→4050円 三・・・…続き
速報ニュース
-
大日本印刷、工場の製造DX化を支援する「飲料工場支援サービス」を開発
2分前
-
ベクターが急反発し年初来高値を更新、ユニファイ社と日本進出サポートに関する業務委託契約を締結
12分前
-
先読み作戦指令室=いい生活:収益拡大が継続、マーケット感覚にも優れる
20分前
-
24分前
-
日経平均は249円高、やや弱含んで始まった後に一時は前場高値を上回る=2日後場
29分前
-
39分前
-
三菱電機、米ICONICSがICONICS・UKの全株式を取得
40分前
-
41分前
-
42分前
-
43分前