GMO、ビリングSが上伸―株式新聞Webがデジタルマネー関連で取り上げ
2023/6/2 10:41
GMOインターネットグループ<9449.T>が前日比3.07%高の2620円まで買われたほか、ビリングシステム(ビリングS)<3623.T>も6.6%高の1062円を付けている。株式新聞Webが1日に、「ステーブルコイン」などのデジタルマネーの関連銘柄として取り上げた。
円やドルなど法定通貨を裏付け資産とするステーブルコインについて、日本で電子決済手段と定義した改正資金決済法が1日に施行された。これを受けて株式市場ではインタートレード<3747.T>などの関連銘柄に物色の矛先が向かっている。
GMOは米国で円やドルと連動するステーブルコインを展開する。また、ネット決済サービスのビリングSは、デジタルマネーの普及が同社の商機になるとの見方は根強く、過去にもテーマ株物色で人気化したことがある。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
日経平均は203円高、プラス寄与度上位はソフバンG、ダイキン、エーザイなど
2日午前10時30分時点の日経平均株価は前日比203円10銭高の3万1351円11銭。朝方は、1日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、買いが先行した。日経平均は上げ幅を徐々に広げ、一時3・・・…続き
-
ニーズウェルが急騰し年初来高値、業種別AIソリューションが港湾施設に採用される
2023/6/2 10:25
ニーズウェルが急騰。一時75円高の723円を付け5月30日の年初来高値696円を更新した。1日引け後、同社が提供する業種別AI(人工知能)ソリューション(Work AIサービス)が港・・・…続き
-
<米国株情報>メーシーズ、通期見通しを下方修正―株価は売り先行も一巡後に持ち直す
2023/6/2 10:14
百貨店チェーン大手メーシーズ<M>は1日寄り付き前に24年1月期第1四半期(23年2-4月)の決算とともに、通期の業績予想を下方修正。売上高を237億-242億ドルから228億-232億ドル、調整後・・・…続き
-
<米国株情報>ターゲットは10日ぶり小反発も、JPモルガンは株価低迷の長期化を懸念
2023/6/2 10:13
小売大手ターゲット<TGT>が1日、前日比3.19%安の126.75ドルまで売られ、52週安値を更新。売り一巡後は下げ渋り、同0.18%高の131.16ドルと10営業日ぶりに小反発した。 金融大手ジ・・・…続き
-
伊藤園が続伸、24年4月期は増収増益見通しに配当は増額を計画
2023/6/2 10:12
伊藤園が続伸し、一時140円高の4365円を付けている。1日引け後、24年4月期の連結業績予想を発表。増収増益見通しに普通株の配当増額見込みを示し、好感された。 24年4月期業績は、・・・…続き
速報ニュース
-
10月2日前引けの日経平均株価=448円04銭高の3万2305円66銭と3日ぶり大幅反発
5分前
-
レスターHDが5日ぶり反発、都築電気傘下の複数社を完全子会社化
12分前
-
日経平均は485円高、構成銘柄ではレゾナック、ふくおか、安川電機などが値上がり率上位
34分前
-
ERIHDが急落、24年5月期第1四半期決算は2ケタの減益に
44分前
-
三井化学が5日ぶり反発、リクルートHなどと新たな人材育成手法の普及に向け連携と報じられる
56分前
-
日経平均は506円高、プラス寄与度上位はファーストリテ、アドバンテスト、ダイキンなど
1時間前
-
グッドSが急落しストップ安、2店舗を閉鎖で特損計上、会計処理に関し外部の調査委員会を設置へ
1時間前
-
1時間前
-
<米国株情報>アップル、「iPhone15」の異常発熱問題はOSバグなどが原因と発表
1時間前
-
1時間前