(再送)日経平均は236円高と大幅続伸、海外投資家の資金流入観測―終値でのバブル後高値を上回る=2日前場
2日前場の日経平均株価は前日比236円92銭高の3万1384円93銭と大幅続伸。終値ベースで5月30日に付けたバブル経済崩壊後の高値3万1328円16銭を上回る。朝方は、1日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、買いが先行した。海外投資家の資金流入が観測されるとともに、日経平均は上げ幅を広げ、一時3万1424円15銭(前日比276円14銭高)まで上伸した。高値警戒感もあって、いったん伸び悩だが、下値は限定され、前引けにかけては3万1400円近辺で推移した。
日経平均プラス寄与度では、ソフバンG<9984.T>の62円強を筆頭にダイキン<6367.T>が24円強、リクルートH<6098.T>が13円強と続いた。東証業種別株価指数(全33業種)では、パルプ・紙、保険、サービス、不動産など31業種が値上がりし、空運、海運の2業種が値下がりした。東証プライム銘柄の86.3%が上昇した。
東証プライムの出来高は6億1723万株、売買代金は1兆6893億円。騰落銘柄数は値上がり1585銘柄、値下がり205銘柄、変わらず45銘柄。
市場からは「相変わらず、外国人買いが根強いが、この動きは当面続くとみた方がよいだろう。海外勢は、日本が物価高、給料上昇のサイクルに入り、景気が好転する流れを見据えているとみられる」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、大王紙<3880.T>、日本紙<3863.T>、三菱紙<3864.T>などのパルプ・紙株が堅調。第一生命HD<8750.T>、T&DHD<8795.T>、東京海上<8766.T>などの保険株も高い。エムスリー<2413.T>、電通グループ<4324.T>、日本郵政<6178.T>などのサービス株や、住友不<8830.T>、三井不<8801.T>、菱地所<8802.T>などの不動産株も買われた。ダイキン<6367.T>、コマツ<6301.T>、クボタ<6326.T>などの機械株や、任天堂<7974.T>、大日印<7912.T>、アシックス<7936.T>などのその他製品株も値を上げた。INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株も引き締まった。
半面、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株や、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>などの海運株がさえない。
個別では、メンバーズ<2130.T>、アセンテック<3565.T>、日東紡<3110.T>などが値上がり率上位。半面、KeePer<6036.T>、アステリア<3853.T>、ハブ<3030.T>などが値下がり率上位。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>三越伊勢丹、アサヒHD、ニチレイ、ヤマシナ、ライドリC=2日前場
2023/6/2 11:38
三越伊勢丹―5月の国内百貨店売上は前年同月比13.7%増、20カ月連続で前年を上回る。前日比12円高の1425円。 アサヒHD―2日付の日本経済新聞は、同社が米国で貴・・・…続き
-
2日前引けの日経平均株価=236円92銭高の3万1384円93銭と大幅続伸
2日前場の日経平均株価は前日比236円92銭高の3万1384円93銭と大幅続伸して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
リプロセルが3日続伸、個別化医療プラットホームを活用した新規ビジネス開始
2023/6/2 11:17
リプロセルが大幅高で3日続伸。一時は前日比41円高の321円を付けた。 1日大引け後、100%子会社のリプロセルヨーロッパがAI(人工知能)を活用した個別化医療プラットホーム「Pha・・・…続き
-
【為替本日の注目点】ドル円続落し138円台半ばへ
ドル円は続落。米債務上限法案が下院で可決されたことで、ほぼ成立の可能性が高まる。6月会合での利上げ観測が急速に後退し、ドル円は138円44銭まで売られる。…続き
-
日経平均は264円高、構成銘柄ではソフバンG、エーザイ、ニデックなどが値上がり率上位
2日午前11時時点の日経平均株価は前日比264円80銭高の3万1412円81銭。朝方は、1日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、買いが先行した。海外投資家の資金流入が観測されるとともに、・・・…続き
速報ニュース
-
三井化学が5日ぶり反発、リクルートHなどと新たな人材育成手法の普及に向け連携と報じられる
9分前
-
日経平均は506円高、プラス寄与度上位はファーストリテ、アドバンテスト、ダイキンなど
18分前
-
グッドSが急落しストップ安、2店舗を閉鎖で特損計上、会計処理に関し外部の調査委員会を設置へ
24分前
-
37分前
-
<米国株情報>アップル、「iPhone15」の異常発熱問題はOSバグなどが原因と発表
40分前
-
41分前
-
三益半導が反落、未定としていた24年5月期業績は減収減益を見込む
42分前
-
日経平均は498円高、米政府機関の閉鎖回避で買い優勢、日銀短観改善も支援
45分前
-
10時の注目株=売上高が堅調推移、暖冬予想もプラスに――都競馬
49分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=トヨタ、スカイマークなど
53分前