今晩のNY株の読み筋=手掛かり材料難で方向感欠く展開か
2023/6/6 17:03
6日の米国株式市場では、方向感の乏しい展開とみる。前日の米国市場では、一部の弱い米経済指標を受けて景況感が悪化し、売りが優勢となった。きょうの米国では注目したい経済指標の発表やイベントが少なく、手掛かり材料が乏しいことから、積極的な売り買いはみられそうにない。6月のFOMC(米連邦公開市場委員会)では利上げが見送られるとの見方が多いが、RBA(豪準備銀行)が市場予想に反して2会合連続の利上げに踏み切っており、FOMCへの思惑も交錯しやすい。早期の利上げ再開観測はハイテク株の重しになりそうだ。
<主な米経済指標・イベント>
・特になし
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
明日の日本株の読み筋=堅調地合い継続か、SQ絡みの思惑的な買い意識も
あす7日の東京株式市場は、堅調地合い継続か。海外投資家の買いは途切れず、引き続き海外勢の資金流入が期待される。一方、週末9日に株価指数数先物・オプション6月限のメジャーSQ(特別清算指数)算出を控え・・・…続き
-
6日のPTS注目ポイント=クミアイ、マクドナルド、永大産業など
▽クミアイ 23年10月期の連結営業利益の予想を145億円から171億円(前期比34.9%増)に上方修正。農薬の販売好調や、原燃料価格の高騰を踏まえてた値上げが奏功▽マクドナルド…続き
-
信用関連データ=売り残が4週ぶり減少、買い残は2週連続で増加、信用倍率3.54倍に上昇
6月2日申し込み現在の2市場信用取引残高は、売り残が前週比739億円減の9071億円、買い残は同274億円増の3兆2157億円だった。売り残が4週ぶりに減少し、買い残は2週連続で増加した。信用倍率は・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=維新公約の「教育バウチャー制度」に現実味
2023/6/6 16:13
日本維新の会が掲げる「教育バウチャー制度」への注目度が高まっている。学習塾などへの追い風が予想され、関連株をマークしておきたい。<学習塾費用などクーポンで支援> 近く岸田首相が衆院解散・総選挙に踏み・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=コンテナ船運賃、北米航路が上昇―パナマ運河干ばつで駆け込み需要か
2023/6/6 16:12
中南米の天候不順を背景に、アジアから北米へ向かうコンテナ船運賃に上昇圧力が生じている。スポットレートが前週末に大きく跳ね、5日は東京株式市場で大手海運株が買い優勢となった。 パナマ当局は水不足による・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均は506円高、プラス寄与度上位はファーストリテ、アドバンテスト、ダイキンなど
7分前
-
グッドSが急落しストップ安、2店舗を閉鎖で特損計上、会計処理に関し外部の調査委員会を設置へ
13分前
-
26分前
-
<米国株情報>アップル、「iPhone15」の異常発熱問題はOSバグなどが原因と発表
29分前
-
30分前
-
三益半導が反落、未定としていた24年5月期業績は減収減益を見込む
31分前
-
日経平均は498円高、米政府機関の閉鎖回避で買い優勢、日銀短観改善も支援
34分前
-
10時の注目株=売上高が堅調推移、暖冬予想もプラスに――都競馬
38分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=トヨタ、スカイマークなど
42分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=きんでん、オープンハウスなど
43分前