<相場の読み筋>9月11日
2023/9/11 7:45

前週末8日の米国株式は、NYダウが前日比75.86ドル高の3万4576.59ドルと続伸、ナスダック総合指数が同12.694ポイント高の1万3761.526ポイントと5日ぶりに反発して取引を終了。出来高概算は、NY市場が7億4042万株、ナスダック市場が39億7740万株だった。週末要因や13日に発表する米8月CPI(消費者物価指数)を前に、積極的な売買は限られた。一方、NY原油先物WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が反発し、中心限月としては10カ月ぶりの高値となったことから、インフレ懸念が台頭し、上げ幅を縮小する場面もみられた。NYダウ採用銘柄では、アムジェンやマイクロソフト、ウォルト・ディズニーなどが、値上がり率の上位に入っている。
11日の東京株式は反発後、もみ合いとなりそう。日経平均株価は前週末に大幅続落した反動や、現地8日の欧米株式が上昇した動きなどから、買い優勢スタートが見込まれる。ただ、買い一巡後は、戻り待ちの売りが控えていることも見込まれ、上値が重くなる場面もありそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=146円台の後半(前週末8日は147円38-41銭)、ユーロ・円が1ユーロ=157円台の半ば(同157円82-86銭)と、やや円高方向にある。前週末8日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、楽天グループ<4755.T>、コマツ<6301.T>、キーエンス<6861.T>などが、同8日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物12月限の円建て清算値は、同8日の大阪取引所清算値比100円高の3万2520円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
東京ゲームショウ、21日開幕――関連銘柄の動向は?
2023/9/10 15:00
日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ(TGS)」が21日に開幕する(24日まで)。今年は4年ぶりに会場の幕張メッセ(千葉市)の全館を使用するほか、コロナ禍で制限していた小学生以下の入場も再開・・・…続き
-
週間展望:円安ブレーキ見極めも、海外長期資金支えるか
日経平均予想レンジ――3万2100~3万3100円 今週の日本株相場は後半に勢いを失い、前半に回復した3万3000円台を維持できなかった。6日までの8連騰の反動に加え、買い支え要素となってきた円安の一・・・…続き
-
ブックこう読む:AVILEN 「やや強気」(ブック期間:9月11~15日)
AVILEN(5591・グロース、情報通信)の仮条件が2000~2120円に決まった。上限の今12月期予想PERは86.7倍。 人気のAI(人工知能)関連銘柄で、業績も黒字に定着しており、足元で急成・・・…続き
速報ニュース
-
30時間前
-
31時間前
-
225オプション・コール(期近・12月1日・権利行使価格3万4000円)
31時間前
-
225オプション・プット(期近・12月1日・権利行使価格3万3000円)
31時間前
-
31時間前
-
31時間前
-
32時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=パウエルFRB議長発言を確認後は雇用統計にらんだ動き
32時間前
-
1日のPTS注目ポイント=松屋、内田洋行、伊藤園、クミアイなど
32時間前
-
32時間前