【為替本日の注目点】WTI原油価格92ドル台まで上昇

ひと目で分かる昨晩の動き
NY市場
ドル円は概ね147円50-70銭の間で推移し小動き。FOMC会合の結果を見極めたいとする姿勢が強まる。ユーロドルも1.06台半ばから後半で推移。株式市場は3指数が揃って上昇したものの小幅高。前日に大きく売られことで買い戻しも見られたが限定的。債券は反発。長期金利は4.30%台に。金は3日続伸。原油も3日続伸し、一時は92ドル33セントまで買われる。
マーケット情報
9月NAHB住宅市場指数 → 45
ドル/円 147.58~ 147.77
ユーロ/ドル 1.0655 ~ 1.0699
ユーロ/円 157.38 ~ 157.93
NYダウ +8.06 → 34,624.30ドル
GOLD +7.20 → 1,953.40ドル
WTI +0.71 → 91.48ドル
米10年国債 -0.03 → 4.303%
本日の注目イベント
豪 RBA、金融政策会合議事要旨公表
欧 ユーロ圏7月経常収支
欧 ユーロ圏8月消費者物価指数(改定値)
欧 OECD経済見通し
米 8月住宅着工件数
米 8月建設許可件数
加 カナダ8月消費者物価指数
ドル円は小動きながら147円台半ば近辺をしっかりと維持しています。先週末のNYでは米長期金利の上昇に呼応する形で、ドル円は一時147円95銭まで買われましたが、今回も148円台載せには至りませんでした。これで147円70銭を超えて148円台をテストするのは、今回の上昇局面では7回目になりますが、「近いようで遠い」とも言えそうです。大台替えを目前にしてこれほど足踏みが続くことに、そうお目にかかることはないと思いますが、ドルは買いたいけど、「介入警戒感と今回の日銀の政策会合が目に見えない壁になっている」印象です。
WTI原油価格が昨日のNY原油先物市場では一時92ドル33セントまで買われ、昨年11月以来の高水準を付けました。北海ブレント先物も一時は95ドルに接近しています。カルガリーで開催中の「世界石油会議」で、サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、世界の原油価格を左右する重要な要因の1つである中国需要について、「まだ最終判断はつかない」と述べていました。「OPECプラス」は現在の減産体制を今年12月まで継続することを決め、これが相場を下支えしていることは間違いありませんが、中国景気がいまひとつの状況でも上昇傾向を見せています。ただ、シティグループは原油相場については、「減産を続けるサウジとロシア両国以外からの供給増加によって上昇の勢いは弱まる」との見方を示しています。(ブルームバーグ)原油価格の高止まりは、輸入依存度の高い日本にとっては貿易赤字の拡大に直結することから、「円安要因」と見られています。
中国人民解放軍の軍用機が台湾周辺への飛行を増やしていますが、台湾国防部は18日、「人民解放軍の軍用機103機のほか、艦船延べ9隻が台湾周辺で確認された」と発表しています。米アリゾナ州のホボス知事率いる代表団が20日まで台湾を訪れています。蔡英文総統との会談も予定されており、半導体受託生産大手TSMCが同州に400億ドル(約5兆9000億円)を投じて工場を新設する計画を進めていることに反発した行動と見られています。
米景気に楽観的な見方を示しているイエレン財務長官はCNBCとのインタビューでも、「景気の悪化リスクを示す兆候は一切見られない」と述べ、「労働市場は幾分軟化しているものの、依然として健全な状態にあり、鉱工業生産は拡大し、インフレ率は低下している」と指摘しています。また、UAW(米自動車労組)のストについては、「経済にどんな意味を持つのか予測するのは早計だ。ストライキがどれほど続くのか、具体的に誰がその影響を受けるのかに、大きく左右されるだろう」と述べ、「双方が意見の隔たりを埋める必要がある」と呼び掛けていました。
本日もFOMC、日銀決定会合を控え、動きにくい展開が予想されますが、それでも値幅が出るのが、このところのドル円の動きです。本日は147円~148円30銭程度を予想します。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(写真:123RF)
・今日のアナリストレポート
https://info.kabushiki.jp/rd/gaitameonline_academy01.htm
・主要経済指標の一覧表 ‐ 今月の主要経済指標の予想数値、結果の一覧

関連記事
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=ライオン、野村不HDなど
2023/9/19 9:55
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース) ライオン――「Buy」→「Buy」、1800円→1900円 花王――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4800・・・…続き
-
レーティング情報(投資判断変更・その2)=リョービ、スノーピークなど
2023/9/19 9:54
◎丸三証券(3段階・買い>中立>売り) リョービ――新規「買い」、3600円◎水戸証券(5段階・A>B+>B>B->C) スノーピーク――「A」→「B」、2500円→1・・・…続き
-
レーティング情報(投資判断変更・その1)=パーク24、アマダなど
2023/9/19 9:53
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5) パーク24――「3」→「2」、2370円→2500円 平和不――「3」→「2」、3830円→4240円 東急不HD…続き
-
日本郵政が6日続伸、不動産事業で投資規模を増やすと報じられる
2023/9/19 9:51
日本郵政が6日続伸し、一時30円高の1267.5円を付けている。17日付の日本経済新聞は、同社が不動産事業で大型再開発などの投資規模を増やすと報じ、刺激材料となった。 同紙によると、・・・…続き
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=邦チタ:ストキャスティクスが好転する中、5日線を上回り25日線に接近
2023/9/19 9:43
東邦チタニウムの株価が15日に86万株の出来高を伴って前日比107円高と上伸して1900円台に乗せてきた。オシレーター系指標であるストキャスティクスの%DがS%Dを上回る中、5日移動・・・…続き
速報ニュース
-
香港大引:ハンセン2.3%高で3日ぶり反発、自動車と不動産に買い
52時間前
-
225オプション・コール(期近・9月22日・権利行使価格3万3000円)
53時間前
-
225オプション・プット(期近・9月22日・権利行使価格3万2000円)
53時間前
-
53時間前
-
53時間前
-
53時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=大イベント通過で経済指標を確認しながらの展開か
54時間前
-
54時間前
-
54時間前
-
54時間前