15日のPTS注目ポイント=訪日外客数、PCIHD、イオンなど
▽10月の訪日外客数は2019年同月比で0.8%増(251.7万人)。コロナ禍前水準を回復。
▽GEI<9212.T>、木質バイオマスを原料としたバイオリファイナリー事業において、住友林業<1911.T>と資本業務提携。
▽イオンファン<4343.T>、10月の既存店売上は前年同月比0.8%増、全店売上は同1.8%増。
▽ヤマノHD<7571.T>、個別指導スクールの灯学舎(神奈川県川崎市)の株式を取得し子会社化。
▽ケイブ<3760.T>、5万株(発行済み株式総数の0.75%)・7595万円を上限とする自社株買い方針を発表。
▽JエスコムH<3779.T>、タレントの映像がテレビ放映で利用できなくなった件についての訴訟において、和解が成立したと発表、
▽PCIHD<3918.T>、26年9月期を最終年度とする中期経営計画を策定。最終年度の連結営業利益目標は27.5億円(今期計画は15.1億円)とした。自社株買い方針も発表。
▽SIGG<4386.T>、連結子会社からの配当金受領を発表。
▽信越化<4063.T>、150万株(発行済み株式総数の0.08%)・80億円を上限とする自社株買い枠を設定。
▽エイジス<4659.T>、10月の連結売上高は前年同月比24.1%増。子会社化したmitorizが寄与。
▽イオン<8267.T>、DCM<3050.T>がケーヨー<8168.T>をTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化することを受け、保有するケーヨー株式のTOB応募及び、DCM株式を取得する方針と発表。
▽主な決算発表=動力<1432.T>、CMIND<2452.T>、フローバル<7132.T>、ライフネット<7157.T>
▽主な業績予想・配当見通しの修正=KLASS<6233.T>、オンデック<7360.T>、データアプリ<3848.T>
▽主な月次発表=ファンコミ<2461.T>、ベルーナ<9997.T>、ロボペイ<4374.T>、テラプロ<6627.T>、アストマクス<7162.T>、大庄<9979.T>、ゼットン<3057.T>、DDグループ<3073.T>、アルー<7043.T>
▽主な自社株買い発表=セラク<6199.T>、ブラス<2424.T>
*午後3時30分時点
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
15日の米国債券市場見通し=戻り売り想定も小売売上高などに注意
2023/11/15 16:31
予想レンジ:米長期債利回り 4.35-4.55% 米10月CPI(消費者物価指数)の上昇率は前年同月比3.2%となり、市場予想の3.3%を下回った。追加利上げ観測が一段と後退したことで、14日の10年・・・…続き
-
明日の日本株の読み筋=堅調な展開が続きそう
2023/11/15 16:30
16日の東京株式市場は、堅調な展開が続きそうだ。手がかり材料には乏しいものの、日経平均株価が終値ベースで心理的なフシ目の3万3000円を大きく超えたことで、投資家心理の好転が見込まれる。市場では「9・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=低迷する中国市場、光明は?―FA関連「陰の極」も
2023/11/15 16:01
中国経済の低迷が、製造業を中心に企業業績の重しとなっている。ただ、底入れ期待を指摘する声もあり、今後は経済政策の効果も見込まれる。株式市場でも来期の伸び代として意識されつつある。<相場はショートカバ・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=高性能DRAM「HBM」、半導体関連装置の需要刺激
2023/11/15 16:00
生成AI(人工知能)を支える高性能DRAM「HBM」のニーズが、関連企業の業績を押し上げつつある。チップの電気的検査に用いるプローブカード大手の日本マイクロニクスの受注が急拡大し、1・・・…続き
-
アルマードが3日ぶり反発、30万株の自己株取得枠を材料視
2023/11/15 15:56
アルマードが3日ぶりに反発し、113円高の1394円を付けた。14日引け後、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限30万株(自己株を除く発行済み株式数の3・・・…続き
速報ニュース
-
45時間前
-
45時間前
-
45時間前
-
株式新聞プレミアム=衣料品廃棄に規制の流れ、リユースや再生利用関心
45時間前
-
46時間前
-
46時間前
-
ビューティガレージが続落、第2四半期決算がきっかけで売りに押される
46時間前
-
46時間前
-
アスタリスク、スマートフォンのカメラでバーコードを読み取るソフトデコーダーを開発
46時間前
-
46時間前