(再送)日経平均は197円安、後場は軟調に推移し安値圏で終える=20日後場
20日後場の日経平均株価は、前週末比197円17銭安の3万3388円03銭と反落した。朝方の売りが一巡した後、株価指数先物に断続的な買いが入ったことをきっかけにプラス転換し上げ幅を拡大。6月19日に付けた取引時間中の今年の高値(3万3772円)を上抜いたが、戻り待ちの売りに上値は重く、再びマイナス圏に沈んだ。後場も売り優勢でスタートし、午後1時2分に同232円51銭安の3万3352円69銭と、きょうの安値を付けた。その後も弱含みの展開で、安値圏で取引を終えた。東証プライム出来高は14億2836万株、売買代金は3兆6754億円。騰落銘柄数は値上がりが521銘柄、値下がりが1110銘柄、変わらず28銘柄だった。
業種別では、33業種のうち29業種が下落、4業種が上昇した。トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>などの輸送用機器株や、三井金属<5706.T>、住友鉱<5713.T>などの非鉄金属株が下落。浜ゴム<5101.T>、ブリヂス<5108.T>などのゴム製品株や、三井物産<8031.T>、三菱商事<8058.T>などの卸売株も安い。大林組<1802.T>、大和ハウス<1925.T>などの建設株や、バンナム<7832.T>、任天堂<7974.T>などのその他製品株も軟調。三菱倉<9301.T>、上組<9364.T>などの倉庫運輸株や、中部電力<9502.T>、東ガス<9531.T>などの電気ガス株も弱かった。一方、SOMPOH<8630.T>、東京海上<8766.T>などの保険株は上昇した。
個別では、Wismet<9260.T>、マツダ<7261.T>、メイコー<6787.T>、古野電気<6814.T>、円谷FH<2767.T>などが下落。半面、パソナ<2168.T>、ミダックHD<6564.T>、テラスカイ<3915.T>、ギフティ<4449.T>、オーケストラ<6533.T>などが上昇した。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
グロース250が続伸、オキサイドなど上昇=新興市場・20日
東証グロース市場250指数が続伸。東京市場全般は方向感を欠いた展開を続けたが、グロース市場は強調展開。カバーやウェルスナビ、マイクロアドなど主力銘柄が・・・…続き
-
20日大引けの日経平均株価=197円17銭安の3万3388円03銭と反落
20日後場の日経平均株価は前週末比197円17銭安の3万3388円03銭と反落して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
20日の東京外国為替市場=ドル・円、148円台後半で推移
20日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台後半で推移している。米追加利上げ観測が後退するなか、時間外取引での米長期機金利の上げ幅縮小や日経平均株価の下落を受けたドル売り・円買いにより軟・・・…続き
-
戸田工が続伸、TICの連結子会社化で買われる
2023/11/20 14:29
戸田工業が続伸。一時、前日比30円高の1680円まで値を飛ばす場面があった。17日引け後、持分法適用関連会社の戸田イスCORPORATION(TIC)の連結子会社化を発表し、買い材料・・・…続き
-
日本甜菜糖、大成ロテックおよび黒潮生物研究所と藻類由来の家畜用飼料の製造・販売でプロジェクト開始
2023/11/20 14:28
日本甜菜糖は20日、同社および大成建設グループの大成ロテック、公益財団法人黒潮生物研究所(高知県大月町)の3者は、GHG(温室効果ガス)削減効果が報告されている海藻の・・・…続き
速報ニュース
-
香港大引:ハンセン1.9%安で3日続落、中国不動産セクターに売り
37分前
-
225オプション・コール(期近・12月5日・権利行使価格3万3500円)
1時間前
-
225オプション・プット(期近・12月5日・権利行使価格3万2000円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前