経済
-
ブラジルレアル週間場況=米大規模金融緩和の継続見通しでリスクオン
レアル高・円安 19.27円(+1.04円) レアル・円は大幅に上昇した。週初2日は、欧米での新型コロナウイルス感染再拡大と比較し、ブラジルは感染者数の増加が比較的落ち着いていることから、レアルが買わ・・・…続き
-
NZドル週間場況=RBNZ理事会に注目
NZドル高・円安 70.00円(+0.77円) 2-6日のNZドル・円は上昇した。週初2日は、中国10月財新製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を上回ったことが日・中の株高につながり、豪ドル買・・・…続き
-
豪ドル週間場況=底堅い展開か、RBAの金融政策報告がサポート
豪ドル高・円安 75.02円(+1.46円) 2-6日の豪ドル・円は上昇した。週初2日は、中国10月財新製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を上回ったことが日・中の株高につながり、豪ドル買い・・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、新型コロナ感染拡大懸念が重しか
ユーロ高・円安 122.71円(+0.78円) 2-6日のユーロ・円は上昇した。週初2日は、ユーロ圏10月製造業PMI(購買担当者景気指数)改定値が改善したことから、ユーロ・円は堅調だった。3日は、ド・・・…続き
-
米ドル週間場況=米大統領選挙通過後も不安定要因残る
ドル安・円高 103.35円(-1.31円) 2-6日のドル・円は下落した。週初2日はドル買い先行。3日に投開票が始まった米大統領選挙では、バイデン前副大統領が勝利し大規模経済対策が実施されるとの見方・・・…続き
-
米10月雇用統計、非農業部門雇用者数は前月比63.8万人増―市場予想上回る
2020/11/9 9:01
<チェックポイント>●民間部門が急増する一方、政府部門は急減●失業率は6.9%―6カ月連続で改善●平均時給、前月比0.1%増―市場予想下回る 米労働省が6日発表した10月雇用統計で、非農業部門雇用者数・・・…続き
-
6日の商品動向、WTIが続急落、NY金は続伸
2020/11/9 7:42
・NY原油先物12月物 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート) 1バレル=37.14ドル(-1.65ドル)・NY金先物12月物(COMEX) 1トロイオンス=1951.70ドル(+4.90・・・…続き
-
FOMC、政策金利と量的金融緩和の現状維持を決定―資産買い入れ規模を議論
<チェックポイント>●「コロナ危機は中期的に米経済活動の見通しに相当なリスク」との判断維持●「資産買い入れについて議論」とのパウエルFRB議長発言受け緩和強化観測強まる●FRB議長、政府の追加財政支援・・・…続き
-
英中銀、政策金利0.10%据え置き―量的緩和規模を1500億ポンド増額
2020/11/6 9:28
<チェックポイント>●20年GDP見通しを11.0%減に下方修正―前回予測は9.5%減●21年1-3月期から経済活動再開でGDPプラス成長に回復と予想●ロックダウン再開で11月GDPは2番底に―市場予・・・…続き
-
5日の商品動向、WTIが4日ぶり反落、NY金は反発
2020/11/6 7:42
・NY原油先物12月物 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート) 1バレル=38.79ドル(-0.36ドル)・NY金先物12月物(COMEX) 1トロイオンス=1946.80ドル(+50.6・・・…続き
-
4日の商品動向、WTIが大幅に3日続伸、NY金は4日ぶり反落
2020/11/5 7:42
・NY原油先物12月物 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート) 1バレル=39.15ドル(+1.49ドル)・NY金先物12月物(COMEX) 1トロイオンス=1896.20ドル(-14.2・・・…続き
-
RBA、政策金利を過去最低の0.10%に引き下げ―国・地方債買い入れ増額も決定
2020/11/4 10:04
<チェックポイント>●今後少なくとも3年間は利上げしないだろう―ロウRBA総裁●3年国債利回り目標も0.25%から0.10%に引き下げ●「雇用創出支援に必要な措置を講じることにコミットする」と明言 豪・・・…続き
-
3日の商品動向、WTI続伸、NY金は3日続伸
2020/11/4 7:43
・NY原油先物12月物 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート) 1バレル=37.66ドル(+0.85ドル)・NY金先物12月物(COMEX) 1トロイオンス=1910.40ドル(+17.9・・・…続き
-
ブラジルレアル週間場況=欧米での新型コロナウイルス感染拡大で投資家心理悪化
レアル安・円高 18.22円(-0.41円) レアル・円は下落した。週初10月26日は、欧米での新型コロナウイルス感染の再拡大や米追加経済対策への合意期待が後退したことから、レアル・円の上値は重かった・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は下落
リラ安・円高 12.54円(-0.61円) 10月26-30日のリラ・円は下落した。前週にトルコ中央銀行が金融政策決定会合で、市場の利上げ予想に反し政策金利を据え置いたことが引き続き材料視され、リラ・・・・…続き
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、米大統領選の動向に関心
ランド安・円高 6.44円(-0.03円) 10月26-30日のランド・円は下落した。週前半は、欧米での新型コロナウイルス感染再拡大や、これに伴うフランスやドイツのロックダウン(都市封鎖)が嫌気され、・・・…続き
-
NZドル週間場況=NZ7-9月期失業率などに注目
NZドル安・円高 69.23円(-0.81円) 10月26-30日のNZドル・円は下落した。週初10月26日はNZがレイバーデーの祝日で休場、27日発表のNZ9月貿易収支は赤字幅がほぼ市場予想通りだっ・・・…続き
-
豪ドル週間場況=RBA理事会などに注目
豪ドル安・円高 73.56円(-1.21円) 10月26-30日の豪ドル・円は下落した。週初10月26日は、材料に乏しく小動き。27日は欧米で新型コロナウイルス感染拡大が強まり、リスク回避の円買い優勢・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、欧州ロックダウン拡大を警戒
ユーロ安・円高 121.93円(-2.26円) 10月26-30日のユーロ・円は下落した。週初10月26日は、欧州株が軟調だったことに加え、独10月Ifo企業景況感指数が市場予想を下回ったことから、ユ・・・…続き
-
米ドル週間場況=米大統領選挙が最大の焦点
ドル安・円高 104.66円(-0.05円) 10月26-30日のドル・円は下落した。週初10月26日は、欧米での新型コロナウイルスの感染拡大から安全通貨とされるドルが買われ、ドルは円に対しても上昇し・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/26更新)

-
乖離率-56.61%
終値
923円
適正株価
2,127円
-
乖離率-55.53%
終値
892円
適正株価
2,006円
-
乖離率-53.75%
終値
4,065円
適正株価
8,788円
-
乖離率-53.33%
終値
1,031円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.53%
終値
747円
適正株価
1,480円
速報ニュース
-
ウェルスが急騰、21年3月末の株主を対象に特別株主優待を実施
7分前
-
日経平均は174円高、業種別値上がり率上位はガラス土石、パルプ紙、電機など
8分前
-
12分前
-
10時の注目株=業績と利回りを支えに一段高が有望――夢真HD
13分前
-
ファーマFが急騰、田辺三菱製薬と抗体医薬に関し独占的ライセンス契約を締結
17分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=西武HD、竹内製作など
18分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その1)=ディスコ、キユーソー流通など
19分前
-
米20年11月S&P/ケース・シラー住宅価格指数、前年比9.5%上昇―6年9カ月ぶりの高い伸び
20分前
-
レーティング情報(投資判断変更・その2)=インソース、日空ビルなど
21分前
-
レーティング情報(投資判断変更・その1)=SREHD、京王など
22分前