債券
-
新発10年物国債の利回りが0.220%に上昇、約6年ぶり
2022/2/10 12:45
新発10年物国債(365回利付国債)の利回りが、業者間取引で前日比0.015ポイント上昇(価格は下落)し、0.220%を付けた。0.220%を付けるのは、16年1月29日以来、約6年ぶり。提供:モー・・・…続き
-
10日の債券市場見通し=欧米の国債は買い戻されたが円債の上値は重いか
2022/2/10 8:09
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)149円90銭-150円40銭、長期国債利回り0.185%-0.225%欧米の国債は買い戻されたが円債の上値は重いか 9日の日銀の国債買い入れは金額・対・・・…続き
-
9日の米国債券市場見通し=米1月の消費者物価指数の発表に注目
2022/2/9 16:01
予想レンジ:米長期債利回り 1.85%-2.05% 米1月の消費者物価指数の発表に注目 現地10日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)の上ブレが警戒されているようで、8日の米長期債利回りは一時1.9・・・…続き
-
9日の債券市場見通し=日銀の国債買い入れ動向にも注意
2022/2/9 8:06
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)149円70銭-150円30銭、長期国債利回り0.175%-0.250% 日銀の国債買い入れ動向にも注意 8日の債券先物は引き続き下値を試すような展開と・・・…続き
-
8日の米国債券市場見通し=CPI発表も控え、米長期債利回りは2%トライも
2022/2/8 15:41
予想レンジ:米長期債利回り 1.80%-2.10% CPI発表も控え、米長期債利回りは2%トライも 8日に3年債、9日に10年債、10日に30年債の入札も控え、現地7日の米長期債利回りは1.92%に上・・・…続き
-
新発10年物国債の利回りが0.210%に上昇、約6年ぶり
2022/2/8 14:04
新発10年物国債(365回利付国債)の利回りが、業者間取引で前日比0.10ポイント上昇(価格は下落)し、0.210%を付けた。0.210%を付けるのは、16年1月29日以来、約6年ぶり。提供:モーニ・・・…続き
-
8日の債券市場見通し=円債は引き続き神経質な展開に
2022/2/8 8:21
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)149円90銭-150円50銭、長期国債利回り0.150%-0.250% 円債は引き続き神経質な展開に 欧米の国債が売られたことを受け、7日の円債も売り・・・…続き
-
7日の米国債券市場見通し=米長期債利回りは2%が視野に
2022/2/7 15:59
予想レンジ:米長期債利回り 1.80%-2.00% 米長期債利回りは2%が視野に 現地4日に発表された1月の米雇用統計では非農業雇用者数は予想を上回り、時間当たり平均賃金は前年同月比2020年5月以来・・・…続き
-
7日の債券市場見通し=長期金利の0.25%を見据え神経質な展開に
2022/2/7 8:04
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)149円50銭-150円50銭、長期国債利回り0.150%-0.250% 長期金利の0.25%を見据え神経質な展開に 4日の債券市場では先物は直近安値で・・・…続き
-
4日の米国債券市場見通し=米雇用統計に注目
2022/2/4 15:38
予想レンジ:米長期債利回り 1.75%-1.95% 米1月の雇用統計に注目 イングランド銀行は現地3日、政策金利を0.5%に引き上げ、ECB(欧州中央銀行)は現状維持ながらラガルド総裁の年内利上げの可・・・…続き
-
4日の債券市場見通し=欧米の国債が売られ、円債も売りが先行か
2022/2/4 8:14
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円00銭-150円70銭、長期国債利回り0.170%-0.200% 欧米の国債が売られ、円債も売りが先行か 3日の30年国債の入札は無難な結果とな・・・…続き
-
3日の米国債券市場見通し=欧州の国債の動向にも注意か
2022/2/3 16:05
予想レンジ:米長期債利回り 1.70%-1.85% 欧州の国債の動向にも注意か 現地2日に発表された1月のADP雇用統計で非農業雇用者数が予想に反して減少した。新型コロナウイルスのオミクロン型の感染拡・・・…続き
-
3日の債券市場見通し=30年国債の入札動向に注意
2022/2/3 8:06
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円40銭-150円90銭、長期国債利回り0.150%-0.200% 30年国債の入札動向に注意 2日の債券先物はここにきて売られた反動もあって買い・・・…続き
-
2日の米国債券市場見通し=週末の米雇用統計など控え動きづらいか
2022/2/2 15:58
予想レンジ:米長期債利回り 1.75%-1.85% 週末の米雇用統計など控え動きづらいか 現地1日に発表された12月の米雇用動態調査では求人件数が過去最高に近い水準となり、同日の米債は売られ、米長期債・・・…続き
-
2日の債券市場見通し=日銀による国債買い入れ動向にも注意
2022/2/2 8:09
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円40銭-150円80銭、長期国債利回り0.150%-0.200% 日銀による国債買い入れ動向にも注意 1日の10年国債の入札は好調な結果となった・・・…続き
-
1日の米国債券市場見通し=様子見気分が強まるか
2022/2/1 15:36
予想レンジ:米長期債利回り 1.70%-1.85% 様子見気分が強まるか 1月31日の米債券は米株の上昇などを受けて売りが先行したものの、押し目買いも入ったことで、米長期債利回りは1.78%と小幅上昇・・・…続き
-
2月1日の債券市場見通し=10年国債の入札動向に注意
2022/2/1 8:10
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円50銭-150円95銭、長期国債利回り0.150%-0.200% 10年国債の入札動向に注意 1月31日は翌1日の10年国債の入札を控え、引き続・・・…続き
-
31日の米国債券市場見通し=米長期債利回りは上昇か
2022/1/31 15:42
予想レンジ:米長期債利回り 1.70%-1.90% 米長期債利回りは上昇か 1月の米消費者態度指数が速報値から下方修正されたことなどから、28日の米債券は買われ、米長期債利回りは1.77%に低下した。・・・…続き
-
31日の債券市場見通し=現物債の動きに注意
2022/1/31 8:06
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円50銭-150円90銭、長期国債利回り0.150%-0.185% 現物債の動きに注意 28日の債券先物はしっかりとなったが現物債は長期債、超長期・・・…続き
-
MSプレミアム=キヤノングループの強気見通し、周辺銘柄に波及も
2022/1/28 16:26
キヤノン電子、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が相次いで22年12月期の営業増益見通しを打ち出した。親会社のキヤノンのほか、周辺銘柄にも・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・7月1日・権利行使価格2万6750円)
4時間前
-
225オプション・プット(期近・7月1日・権利行使価格2万5500円)
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(4)=OSG―ほぼW底形成、需給思惑を秘め業績も良好
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(3)=富士電機―半導体や蓄電システムの需要拡大に期待
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(2)=スターマイカ―通期業績の超過達成に期待
5時間前
-
<特集>年後半の有望銘柄(1)=時間と資金の分散に留意しつつ実力株を発掘
5時間前