債券
-
17日の債券市場見通し=米債券安等を受けて、円債は下値を試す展開か
2022/3/17 8:11
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年6月限)149円80銭-150円10銭、長期国債利回り0.190%-0.230% 米債券安等を受けて、円債は下値を試す展開か 16日の債券市場はFOMC(米連邦・・・…続き
-
16日の米国債券市場見通し=FOMCの結果に注目
2022/3/16 16:42
予想レンジ:米長期債利回り 2.00%-2.30% FOMCの結果に注目 現地15日の米債券はFOMC(米連邦公開市場委員会)を控え、イールドカーブのフラットニング化の巻き戻しもあり、米長期債利回りは・・・…続き
-
16日の債券市場見通し=様子見気分を強めそう
2022/3/16 8:08
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年6月限)149円80銭-150円20銭、長期国債利回り0.190%-0.220% 様子見気分を強めそう 現地14日の欧米の国債は大きく売られ、15日の債券先物は・・・…続き
-
15日の米国債券市場見通し=2.5%に向けて上昇基調を強めるか
2022/3/15 15:42
予想レンジ:米長期債利回り 2.00%-2.30% 2.5%に向けて上昇基調を強めるか 現地15-16日に開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)では、2018年12月以来の利上げが見込まれる。期待・・・…続き
-
15日の債券市場見通し=欧米の国債は大きく売られ、円債も下値模索の展開か
2022/3/15 8:11
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年6月限)149円70銭-150円30銭、長期国債利回り0.180%-0.230% 欧米の国債は大きく売られ、円債も下値模索の展開か 14日の債券先物は売りが先行・・・…続き
-
14日の米国債券市場見通し=米長期債利回りは再び2%台乗せか
2022/3/14 15:23
予想レンジ:米長期債利回り 1.90%-2.15% 米長期債利回りは再び2%台乗せか。 11日に発表された米3月消費者態度指数、1年先の予想インフレ率は1981年以来の高さに。11日の米国債は米国株の・・・…続き
-
14日の債券市場見通し=債券先物は売りが先行か、様子見気分も強まりそう
2022/3/14 8:05
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年6月限)150円00銭-150円50銭、長期国債利回り0.170%-0.200% 債券先物は売りが先行か、様子見気分も強まりそう 10日の米債券は売られ、11日・・・…続き
-
(再送)11日の米国債券市場見通し=米長期債利回りの2%台では押し目買いも
2022/3/11 15:49
予想レンジ:米長期債利回り 1.85%-2.10% 米長期債利回りの2%台では押し目買いも 現地10日発表の2月米消費者物価指数は1982年1月以来の伸びとなり、同日の米長期債利回りは一時2.02%に・・・…続き
-
11日の債券市場見通し=米債安を受け債券先物は売りが先行か
2022/3/11 8:12
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円00銭-150円60銭、長期国債利回り0.170%-0.200% 米債券安を受け債券先物は売りが先行か 9日の米国債は売られ、10日の債券先物は・・・…続き
-
10日の米国債券市場見通し=2月の米消費者物価指数に注目
2022/3/10 16:12
予想レンジ:米長期債利回り 1.85%-2.05% 2月の米消費者物価指数に注目 米原油先物の大幅下落でインフレや景気減速への懸念が和らぎ、米株が上昇するなどリスクオンの動きとなり、米国債は売られた。・・・…続き
-
10日の債券市場見通し=20年利付国債入札が予定、円債は波乱含みの様相か
2022/3/10 8:10
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円30銭-150円90銭、長期国債利回り0.150%-0.190% 20年利付国債入札が予定、円債は波乱含みの様相か 8日の米債券安から9日の債券・・・…続き
-
9日の米国債券市場見通し=米長期債利回りは1.9%を意識か
2022/3/9 15:53
予想レンジ:米長期債利回り 1.75%-1.95% 米長期債利回りは1.9%を意識か バイデン米大統領が現地8日、ロシアからの石油や天然ガスの輸入を禁止すると発表した。エネルギー需給が逼迫し、物価高が・・・…続き
-
9日の債券市場見通し=米債は売られ、債券先物も売りが先行か
2022/3/9 8:16
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円40銭-150円90銭、長期国債利回り0.150%-0.180% リスク回避の動きから円債も買いが先行か 現地7日の欧米の国債はインフレ懸念など・・・…続き
-
8日の米国債券市場見通し=エネルギーや金属価格などの動向に引き続き注意
2022/3/8 15:37
予想レンジ:米長期債利回り 1.70%-1.90% エネルギーや金属価格などの動向に引き続き注意 欧米がロシア産原油の輸入禁止を検討していると報じられ、原油価格が急騰。インフレへの懸念が強まり、現地7・・・…続き
-
8日の債券市場見通し=リスク回避の動きから円債も買いが先行か
2022/3/8 8:17
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円70銭-151円10銭、長期国債利回り0.140%-0.160% リスク回避の動きから円債も買いが先行か ウクライナ情勢の緊迫化への懸念から投資・・・…続き
-
7日の米国債券市場見通し=リスク回避の買いと物価高を意識した売りが交錯か
2022/3/7 15:43
予想レンジ:米長期債利回り 1.55%-1.90% リスク回避の買いと物価高を意識した売りが交錯か 米2月雇用統計の内容よりも、ウクライナ情勢の緊迫化への懸念から投資家のリスク回避姿勢が強まり、4日の・・・…続き
-
7日の債券市場見通し=リスク回避の動きから円債も買いが先行か
2022/3/7 8:02
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円80銭-151円40銭、長期国債利回り0.130%-0.160% リスク回避の動きから円債も買いが先行か ロシアがウクライナの原発への砲撃との報・・・…続き
-
4日の米国債券市場見通し=米雇用統計の発表とともにウクライナ情勢にも注意
2022/3/4 15:52
予想レンジ:米長期債利回り 1.60%-1.95% 米雇用統計の発表とともにウクライナ情勢にも注意 パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は3日の上院議会証言でも今月会合での0.25%の利上げを支・・・…続き
-
4日の債券市場見通し=債券は方向感に乏しい展開か
2022/3/4 8:11
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年3月限)150円50銭-151円00銭、長期国債利回り0.140%-0.190% 債券は方向感に乏しい展開か 現地2日の欧米の国債が大幅反落となり、3日の債券先・・・…続き
-
3日の米国債券市場見通し=そろそろ落ち着きを取り戻すか
2022/3/3 15:43
予想レンジ:米長期債利回り 1.75%-1.95% そろそろ落ち着きを取り戻すか 現地2日の下院議会証言でFRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長は3月に0.25%の利上げの可能性を示唆した。ウク・・・…続き
速報ニュース
-
ヒトコムHD、アバター遠隔接客システム「TimeRep」を新宿ワシントンホテル本館に提供
8時間前
-
225オプション・コール(期近・5月17日・権利行使価格2万6500円)
9時間前
-
225オプション・プット(期近・5月17日・権利行使価格2万6250円)
9時間前
-
9時間前
-
9時間前
-
9時間前
-
17日のPTS注目ポイント=フェイス、GMOFHD、ゼットン、ユニプレス、SEH&Iなど
9時間前
-
信用関連データ=売り残が2週連続で減少、買い残は増加に転じ、信用倍率4.80倍に上昇
10時間前
-
10時間前
-
10時間前