為替
-
【為替本日の注目点】ドル円、日銀決定会合を受け148円台半ばに
ドル円は日銀決定会合で予想通り現状維持が決まると147円台半ばから148円台に。総裁の会見中には148円41銭近辺まで買われ、NYでもほぼ同様な動きに。…続き
-
25日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、148円台半ばを軸にもみ合いか
2023/9/25 8:38
ドル・円予想レンジ:1ドル=147円80銭-149円00銭 25日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台半ばを軸にもみ合いとみる。前週末は日銀の植田総裁が会見で早期の緩和修正観測をけん制し・・・…続き
-
来週の東京外国為替市場見通し=大イベント通過で経済指標を確認しながらの展開か
予想レンジ:1ドル=146円80銭-150円00銭 18-22日のドル・円は底堅く推移した。週初18日は、日本が祝日で取引参加者が減少する中、アジア株式市場が軟化、ドル・円は上値の重い展開となった。1・・・…続き
-
(再送)22日の東京外国為替市場=ドル・円、148円ちょうど近辺で推移
22日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円ちょうど近辺で推移している。朝方は147円台後半でもみ合ったが、昼ごろに日銀が金融政策の現状維持を発表。大方の予想通りだったが、一部では政策修正・・・…続き
-
【為替本日の注目点】BOE、政策金利を据え置く
ドル円は反落。本日の日銀政策決定会合を前にポジションを調整する動きが活発となり、147円32銭までドルが売られる。ユーロドルは小幅に下落。…続き
-
22日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、日銀金融政策決定会合に注目
2023/9/22 8:40
ドル・円予想レンジ:1ドル=146円00銭-149円00銭 22日の東京外国為替市場では、日銀金融政策決定会合が注目となる。前日は夕方から持ち高調整の動きもあってドル売り・円買いが優勢となった。ドル・・・・…続き
-
21日の東京外国為替市場=ドル・円、148円台前半で推移
21日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台前半で推移している。日中のドル・円はほぼ横ばいで推移。朝方はドル買い・円売りが継続し、148円45銭近辺まで上昇した。松野官房長官が為替の過度・・・…続き
-
【為替本日の注目点】FOMC会合、政策金利据え置きを決定
ドル円はFOMCの決定とその後のパウエル議長の発言で急騰。直前まで147円台半ばで推移していたドル円は148円36銭まで買われ、年初来高値を更新。…続き
-
21日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、148円台で底堅い展開か
2023/9/21 8:49
ドル・円予想レンジ:1ドル=147円00銭-149円00銭 21日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台で底堅い展開とみる。FOMC(米連邦公開市場委員会)は市場予想通り政策金利が据え置か・・・…続き
-
20日の東京外国為替市場=ドル・円、148円手前で推移
20日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円手前で推移している。朝方に神田財務官が円安について、「あらゆる手段を排除せずに対応」していく考えを示し、ドル売り・円買いがやや優勢となったが、米・・・…続き
-
【為替本日の注目点】米長期金利2007年以来となる高水準に
FOMCを控え小動きながら米金利の上昇にドル円も上昇。147円92銭までドルが買われたが、148円台載せには至らず。…続き
-
20日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、底堅い展開か
2023/9/20 8:42
ドル・円予想レンジ:1ドル=147円00銭-148円20銭 20日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台後半を軸に底堅い展開か。前日の米国時間は、原油高などを背景に米金融引き締めの長期化が・・・…続き
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、神経質な展開か
ランド高・円安 7.80円(+0.07円) 11-15日のランド・円は上昇した。南アにとって最大の貿易相手国である中国で一部の経済指標が良好だったことに加え、中国政府による景気刺激策への期待もあり、週・・・…続き
-
ブラジルレアル週間場況=楽観的な中国景気見通しで上昇
レアル高・円安 30.37円(+0.72円) レアル・円は上昇した。週初11日は、海外株高を受けレアル買い・円売り優勢。12日にレアル・円は軟化した。ブラジル8月IPCA(拡大消費者物価指数)が市場予・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は下落
リラ安・円高 5.47円(-0.04円) 11-15日のリラ・円は下落した。日銀の金融政策修正観測がくすぶる中、リラ・円は上値の重い推移が続いた。また、翌週21日にトルコ中央銀行の金融政策決定会合を控・・・…続き
-
NZドル週間場況=FOMCに注目
NZドル高・円安 87.21円(+0.25円)債券利回り 短期債 ―/長期債 横ばい NZドル・円は上昇した。週初11日は反落して始まるが、12日はドルの全面安を背景にNZドル・円は反発。13日は米8・・・…続き
-
豪ドル週間場況=FOMCに注目
豪ドル高・円安 95.08円(+0.81円)債券利回り 短期債 上昇/長期債 上昇 豪ドル・円は上昇した。週初11日、豪州最大の貿易相手国である中国において、9日発表の8月CPI(消費者物価指数)が上・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、EU経済の先行き不透明感から軟調か
ユーロ安・円高 157.58円(-0.62円) 11-15日のユーロ・円は下落した。週初11日は、前週末の植田和男日銀総裁のインタビュー記事を受けて金融政策修正の思惑が強まり、ユーロ売り・円買いが優勢・・・…続き
-
米ドル週間場況=FOMCと日銀金融政策決定会合を確認
ドル高・円安 147.85円(+0.02円) 11-15日のドル・円は上昇した。日銀の植田和男総裁がマイナス金利政策の解除に言及するインタビュー記事が9日付で掲載され、週明け11日は円買い・ドル売り優・・・…続き
-
19日の東京外国為替市場=ドル・円、147円台後半で推移
19日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台後半で推移している。朝方は国内輸入企業による実需のドル買いもあってやや強含んだものの、その後はほぼ横ばいで推移。時間外で米長期金利の低下が一服・・・…続き
速報ニュース
-
29日のPTS注目ポイント=アズビル、アダストリア、京セラなど
13分前
-
株式新聞プレミアム=藤井名人が前人未到の八冠制覇に王手―将棋ブームで関連株注目
36分前
-
株式新聞プレミアム=終了迫るジュニアNISAに駆け込み需要!?―減配リスク低い高利回り株などに関心
37分前
-
(再送)住友ベークが急反発、自己株271万1500株の消却を材料視
43分前
-
(再送)エフピコが、アペックスの株式を追加取得し連結子会社化
44分前
-
オーミケンシが続伸、加古川工場跡地の一部譲渡で固定資産売却益を25年3月期に計上へ
45分前
-
西武HDが4日ぶり反発、24年3月期第2四半期累計と通期の連結業績予想を上方修正
46分前
-
東海運、福岡県朝倉市に危険物の取り扱いを中心としたマルチワークステーションを建設
47分前
-
1時間前
-
1時間前