きょうのおすすめ

  • 株式新聞 12月30日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/30 16:48

     株式新聞Webでは2022年12月中~下旬にかけて23年の相場見通しアンケートを実施した(23日締め切り)。今回は48人の市場関係者から有効回答を得た。日経平均株価の高値予想は3万円が最多で、最高値・・・…続き

    株式WEB
  • 株式新聞 12月29日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/29 17:25

     中国で新型コロナウイルス感染が急拡大している。習近平政権が厳格な行動制限を伴うゼロコロナ政策から転換したことが背景にあり、解熱剤などの医薬品不足が深刻化している。米ファイザーなどの「m(メッセンジャ・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月28日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/28 17:25

     電気料金の高騰が企業の収益を圧迫している。商業施設などでは光熱費のかさむ深夜の営業を取りやめる動きもあり、経済活動の減速につながりつつある。こうした中で高まるのが節電のニーズ。関連株にビジネスチャン・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月27日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/27 17:25

     厳しい地合いにあったグロース(成長)株が復調の兆しを見せている。指標銘柄であるANYCOLOR(=エニカラー、5032)の反発に伴い、東証マザーズ指数は27日に9営業日ぶりに値上がりした。12月のI・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月26日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/26 17:25

     中国で新型コロナウイルスの感染者数が急拡大する中で、サプライチェーンをめぐるリスクが再び高まっている。同国をめぐっては安全保障上の理由からも、欧米や日本の企業が生産拠点を他国へシフトする流れが本格化・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月23日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/23 17:25

     黒田日銀の「バズーカ砲」が逆噴射した今週、日本の金融市場は混乱に見舞われた。米国の金融引き締めの早期緩和の期待も後退したことで、投資環境は厳しさを増・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き

    w
  • 株式新聞 12月22日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/22 17:25

     世界景気の先行き不透明感に日銀の政策転換が重なり、投資家がリスクを取りにくい環境になってしまった。こうした中で頼りにされやすいのが配当利回りだ。3月期末の権利取りを意識した動きが本格化しそうだ。 日・・・…続き

    え
  • 株式新聞 12月21日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/21 17:25

     日銀が異次元緩和の主軸に据えるYCC(イールドカーブコントロール=長短金利操作)を調整したことを背景に、外国為替市場で円高方向への圧力が強まっている。中期的な国内金利の上昇も見込まれ、実体経済への影・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月20日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/20 17:25

     日銀は19、20日に開催した金融政策決定会合で、金融緩和を修正し、従来0.25%程度としてきた長期金利(新発10年国債利回り)の変動許容幅を0.5%に拡大した。予想外の方針転換に冷や水を浴びせられた・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月19日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/19 17:25

     街に外国人観光客の姿が数多く目につくようになった。データの面でも、21日に発表を控える11月訪日外客数がそれを裏付ける内容になりそうだ。復活しつつあるインバウンド(訪日外国人観光客)消費の恩恵を受け・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月16日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/16 17:25

     今週は「逆業績相場」への懸念が週末に顕在化し、日経平均株価が前週の終値より安い水準で取引を終えた(16日は2万7527円、前週末比373円安)。一方・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き

    w
  • 株式新聞 12月15日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/15 17:25

     アミューズメント業界がスマート機種の導入によって久々に盛り上がりを見せている。このほど登場した、メダルを使わずに遊ぶ「スマートパチスロ(スマスロ)」がホールの強力な集客の起爆剤となっているもよう。来・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月14日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/14 17:25

     年末が迫り、12月配当への意識が市場で高まっている。株主還元によるインカムゲインはもちろん、その後の株価上昇によるキャピタルゲインも視野に入る「両取り期待」の銘柄に注目したい。 電子部品商社のダイト・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月13日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/13 17:25

     宇宙ビジネスが上昇軌道に乗りつつある。アポロ計画以来となる有人月面着陸を志向する「アルテミス計画」は、初号機に当たるNASA(米航空宇宙局)の宇宙船が無事に帰還。再来年に予定する有人月周回飛行へ向け・・・…続き

    q
  • 株式新聞 12月12日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/12 17:25

     レジャー関連銘柄の業績が上向き始めた。前週末9日に日本駐車場開発(=日駐、2353)が発表した今7月期第1四半期の連結営業利益は前年同期比89%増の22.2億円。コロナ禍の行動制限が外れ、スキー場が・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月9日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/9 17:25

     今週は退潮ムードに押される場面の多かった日本株相場だが、週末9日には日経平均株価が大きく反発して再び2万8000円台に迫った。米国の金融政策をめぐる・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き

    w
  • 株式新聞 12月8日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/8 17:25

     月額料金のサブスクリプション(継続課金)型サービスに値上げの動きが広がっている。米アップルが音楽や動画配信サービスの価格を一部で見直したほか、スポーツ中継アプリのダゾーンも大幅な価格改定に踏み切った・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月7日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/7 17:25

     株式市場ではFRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めへの警戒感が再び高まり、幅広い銘柄の上値を重くしている。ただ、そうした中でも有力テーマに乗るものへの物色意欲は根強い。そこで今回は、老朽インフ・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月6日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/6 17:25

     ドローンの「レベル4」飛行がこのほど解禁され、物流をはじめとする幅広い用途で無人機が活用される時代が現実味を帯びてきた。関連株を改めてマークしたい。 従来ドローンは無人地帯での目視外飛行までが認めら・・・…続き

    w
  • 株式新聞 12月5日のおすすめ

    きょうのおすすめ

    2022/12/5 17:26

     スポーツ関連市場の世界的な拡大が続く。開催中のサッカー・ワールドカップ(W杯)に続き、来年は野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)やラグビーW杯が控えるなどイベントは目白押し。新興国のマ・・・…続き

    dd

61-80件を表示

マーケット情報

アクセスランキング(24時間)

(2023-03-31 23:59:02更新)
1 桜ゴム +27.05%
2 DeltF +23.45%
3 くろがね工 +19.88%
4 元旦 +18.45%
5 テノHD +17.29%
6 ピクセラ +16.67%
7 アイビーシ +16.37%
8 イーロジ +14.97%
9 キッコマン +11.28%
10 石井食 +9.27%
値上がり率ランキング一覧へ
株式新聞オリジナルアプリ

株式関連ニュース・銘柄情報に特化した株式新聞のオリジナルアプリで、
いつでも最新の情報をチェックできる便利なアプリです。

  • Google Play
  • App Store
▲ページTOPへ