きょうのおすすめ
-
株式新聞 7月4日のおすすめ
2023/7/4 17:25
日本株相場は堅調な足どりを維持しつつも、上値の重さが増している。外国人買いが当初の勢いからトーンダウンする中で、目先は物色の方向性を再考する必要がありそうだ。市場では、出遅れバリュー(割安)株に注目・・・…続き
-
株式新聞 7月3日のおすすめ
2023/7/3 17:25
日銀が3日朝に発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、大企業・製造業の景況感を示すDIはプラス5(前回3月はプラス1)となり、7四半期ぶりに改善した。自動車業界を中心に半導体不足が緩和し、・・・…続き
-
株式新聞 6月30日のおすすめ
2023/6/30 17:25
今週の日本株相場は日経平均株価が25日移動平均線の水準で切り返す底堅さを示したものの、上値では需給不安が顕在化した。年金のリバランスを通過して迎える・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 6月29日のおすすめ
2023/6/29 17:25
日本と欧米金融当局の政策スタンスのカイ離を背景に、金利差拡大による円安基調が続いている。29日には7カ月ぶりの円相場の安値に当たる1ドル=144円台半ばで推移。日銀・財務相による円買い介入も意識され・・・…続き
-
株式新聞 6月28日のおすすめ
2023/6/28 17:25
ロシアのウクライナ侵攻や中国の軍拡、北朝鮮によるミサイル発射と核実験準備の観測を背景に、極東の地政学リスクが高止まりしている。日本の防衛戦略にも大きな影響をもたらす中で、喫緊の課題となるのが沖縄や離・・・…続き
-
株式新聞 6月27日のおすすめ
2023/6/27 17:25
岸田内閣の支持率が、マイナンバーカードをめぐる不備などにより急落している。秋ごろを視野に入れているとされる衆院選へ向け逆風が強まる中で、てこ入れ策として政策の取り組みを強化する可能性・・・(画像クリ・・・…続き
-
株式新聞 6月26日のおすすめ
2023/6/26 17:25
東京株式市場では26日、半導体材料メーカーの株価が一斉に上昇した。政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)によるJSR(4185)買収の方針が明らかになったことで、「国策」に絡む銘柄の存在感が一段・・・…続き
-
株式新聞 6月23日のおすすめ
2023/6/23 17:25
今週は海外勢の日本株買いの勢いが一服する中で中・小型株への資金シフトがみられたものの、年金などの月末リバランスが意識された終盤に日経平均株価が急落し・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 6月22日のおすすめ
2023/6/22 17:25
高インフレを受けた金融引き締めで欧米先進国景気の先行きに不透明感が根強く残る一方、新興国は独自要因で成長路線を維持している。インドをはじめとするアジアの堅調さが際立つほか、中南米は今後の利下げによる・・・…続き
-
株式新聞 6月21日のおすすめ
2023/6/21 17:25
日本株相場が利益確定売りをこなす中で、中・小型株への資金流入が加速しつつある。この日は19日付株式新聞Web「日本株、中・小型に資金シフトの兆し・・・…続き
-
株式新聞 6月20日のおすすめ
2023/6/20 17:25
著名投資家ウォーレン・バフェット氏の商社株買い増しが判明するなど、大口資金による日本株買いの動きが表面化している。株主総会のピークが迫る中でアクティビスト(物言う株主)の動向も注目され、割安銘柄や株・・・…続き
-
株式新聞 6月19日のおすすめ
2023/6/19 17:25
週明けの日本株市場では上昇をけん引してきた主力大型株の息切れ感が目立ち、日経平均株価が後場に比較的大きく下落した。これまでの割安修正の進展やテクニカル面での過熱感を背景に、ターゲットを東証プライムの・・・…続き
-
株式新聞 6月16日のおすすめ
2023/6/16 17:25
今週は日米欧の中銀が市場予想に沿った金融政策をとる中で、日経平均株価は週後半に弱含みつつも終盤に再び騰勢を強めて週末の取引を終えた。衆院の早期解散期・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 6月15日のおすすめ
2023/6/15 17:25
日経平均株価は15日も騰勢を増して5日続伸の値運びとなった。主力や半導体関連銘柄を中心に物色意欲が根強く、指数を押し上げる動きが続く。ここへきて資金流入が目立つ自動車セクターは、円安も相まって新たな・・・…続き
-
株式新聞 6月14日のおすすめ
2023/6/14 17:25
低迷する中国経済に対して、同国政府が打ち出す景気刺激策に関心が集まっている。日本でも中国の消費や設備投資への懸念が関連株の重しとなっていただけに、今後の再評価につながる可能性がある。(画像クリックで・・・…続き
-
株式新聞 6月13日のおすすめ
2023/6/13 17:25
政府は13日に新少子化対策「こども未来戦略方針」を決定。深刻な出生数の減少トレンドに歯止めを掛けるため、児童手当の拡充などを柱に抜本的な支援に乗り出す。早期実施の観測が次期衆院選でも大きなテーマにな・・・…続き
-
株式新聞 6月12日のおすすめ
2023/6/12 17:25
AI(人工知能)をキーワードにした物色人気が続いている。業績面でもHEROZ(4382)が強気の今4月期計画を打ち出すなど、経済効果がより現実味を増してきた。関連銘柄の相場が息の長いものになる可能性・・・…続き
-
株式新聞 6月9日のおすすめ
2023/6/9 17:25
ハイペースでの上昇の反動により、日経平均株価が急落する場面があった今週の日本株相場。しかし、下値は限定的にとどまった。潜在的な買い余力は依然として大・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 6月8日のおすすめ
2023/6/8 17:25
岸田首相の「次元の異なる少子化対策」に絡んで、児童手当や育休に関する子育て支援の拡充が進められている。ただ、一段と深刻化している足元の少子化ペースを抑制するためには、婚活や挙式の支援といった即効性が・・・…続き
-
株式新聞 6月7日のおすすめ
2023/6/7 17:25
日経平均株価は7日、メジャーSQ(特別清算指数)算出を週末に控えた利益確定売りに押され、前日比で593円値下がりし安値引けした。海外勢の資金余力は依然大きいとみられる一方、先行して買われてきた主力株・・・…続き
速報ニュース
-
香港大引:ハンセン2.5%高で大幅反発、商いは今年2番目低水準
23分前
-
225オプション・コール(期近・9月29日・権利行使価格3万2500円)
1時間前
-
225オプション・プット(期近・9月29日・権利行使価格3万1500円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=日米金融政策のスタンスを比較する展開続く
1時間前