きょうのおすすめ
-
株式新聞 8月16日のおすすめ
2023/8/16 17:25
米国の個人消費が好調さを維持している。15日に発表された同国の7月小売売上高(季節調整済み)は、インターネット通販などを中心に前月比で0.7%増加し、前年同月比では3.2%拡大。FRB(米連邦準備制・・・…続き
-
株式新聞 8月15日のおすすめ
2023/8/15 17:25
低迷する半導体の市場には、一部で底割れの観測も浮上している(14日付株式新聞Web「半導体関連、市場底入れ観測で『次の拡大サイクル』視野に」参照)。15日は東京エレクトロン(8035)やイビデン(4・・・…続き
-
株式新聞 8月14日のおすすめ
2023/8/14 17:25
自動車のばん回生産やリオープン(経済活動再開)、円安、材料費や人件費の高騰を受けた値上げの浸透などを背景に、日本企業の業績が回復しつつある。一方、足元の今3月期第1四半期(4~6月)決算発表を通して・・・…続き
-
株式新聞 8月10日のおすすめ
2023/8/10 17:25
今週の日本株相場は日経平均株価3万2000円台での下値固めの様相を呈した。不安要素が相次いで浮上した割には底固いとも言える状況だが、積み上がった個人・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 8月9日のおすすめ
2023/8/9 17:25
企業の倒産数が拡大している。コロナ禍を受けて導入された「ゼロゼロ融資」の返済が本格化し、資金繰りに窮する中小企業が急増。取引先の貸付金や売掛金の回収リスクが高まる中で、債務保証サービスなどには商機が・・・…続き
-
株式新聞 8月8日のおすすめ
2023/8/8 17:25
2050年のカーボンニュートラル達成へ向けて、原子力発電所の再稼働が本格化する。将来的には新設の動きも加わる可能性があり、周辺産業には追い風が吹きそうだ。次世代型設備の開発を主導する三菱重工業(70・・・…続き
-
株式新聞 8月7日のおすすめ
2023/8/7 17:25
米国債の格下げを機に調整色を強める日本株相場では7日、日経平均株価が7月の取引時間中安値(3万1791円)に迫る場面があった。米金利の急上昇に加え、意外高の続く原油先物が、海外勢のリスク回避の動きに・・・…続き
-
株式新聞 8月4日のおすすめ
2023/8/4 17:25
フィッチ・レーティングによる米国債格下げショックが直撃した今週の日本株相場では、日経平均株価がおよそ3週間ぶりに3万2000円を割り込む場面があった・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 8月3日のおすすめ
2023/8/3 17:25
人への有害性が懸念される化学物質「PFAS(有機フッ素化合物)」の対策が世界で進んでいる。日本でも各地で基準を上回る値が検出されていることを受け、国が実態把握に乗り出した。代替品や汚染対策が株式市場・・・…続き
-
株式新聞 8月2日のおすすめ
2023/8/2 17:25
米国債の格下げショックの様相となった2日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比で一時848円下落した。ただ、リスクオフ局面でも強さを発揮する傾向があるのがテーマ株だ。少し前に市場を沸かせた生成AI・・・…続き
-
株式新聞 8月1日のおすすめ
2023/8/1 17:25
半導体の微細化に限界が見えつつある中で、新たな技術「チップレット」に関心が集まっている。昨年には産学連携の「チップレット集積プラットフォーム・コンソーシアム」が発足し、実用化に向けた研究が進められて・・・…続き
-
株式新聞 7月31日のおすすめ
2023/7/31 17:25
企業の4~6月決算発表が本格化しつつある。ファナック(6954)やキーエンス(6861)など設備投資株の一角が売り込まれるなど厳しい面も映している一方で、31日に年初来高値を回復した日立製作所(65・・・…続き
-
株式新聞 7月28日のおすすめ
2023/7/28 17:25
「中銀ウイーク」の日本株相場は、日銀金融政策決定会合をめぐり週末28日に日経平均株価が急落した。YCC(=イールドカーブコントロール、長短金利操作)・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 7月27日のおすすめ
2023/7/27 17:25
屋外での行動に危険が伴うレベルの日中の暑さが、連日で日本列島を襲っている。最高気温が40度に迫る地点もあり、従来の熱中症対策にとどまらない抜本的な措置が必要とされる。営業時間を前倒しする動きや、暑さ・・・…続き
-
株式新聞 7月26日のおすすめ
2023/7/26 17:25
世界的な景気回復に取り残されている中国経済だが、共産党指導部は影響力の大きい不動産市場をはじめ、内需拡大へ向けた政策調整に動く見通し。日本株から米国株へシフトしたマーケットのトレンドの次の候補とし・・・・…続き
-
株式新聞 7月25日のおすすめ
2023/7/25 17:25
大きな市場成長が始まりつつある生成AI(人工知能)の国産化を政府が後押しする。スタートアップを支援するほか、高性能スーパーコンピューターを整備しクラウドで開放する方向。岸田首相は計算資源とデータがカ・・・…続き
-
株式新聞 7月24日のおすすめ
2023/7/24 17:25
FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げ打ち止めの観測を背景に、景気敏感セクターへの物色機運が高まっている。資源や建機のほか、国内では電炉の東京製鉄(5423)による業績予想の上方修正も相まって、・・・…続き
-
株式新聞 7月21日のおすすめ
2023/7/21 17:25
今週の日本株相場は、破竹の勢いで上昇したNYダウに置いて行かれる形で日経平均株価がもみ合った。日銀のYCC(=イールドカーブコントロール、長短金利操・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 7月20日のおすすめ
2023/7/20 17:25
外食株の業績と株価が、リオープン(経済活動再開)や値上げを背景に好調に推移している。恩恵はその周辺銘柄にも波及する可能性があるとみて、ここからの浮上が期待される日本エンタープライズ(4829)、ユニ・・・…続き
-
株式新聞 7月19日のおすすめ
2023/7/19 17:25
農作物の育成に影を落とす干ばつなどの世界的な異常気象に、ロシアによる黒海穀物合意からの離脱が追い打ちを掛け、食料供給の不安が再燃している。日本を含め、各国が自給率を高める方向に舵を切る公算だ。そうし・・・…続き
速報ニュース
-
2分前
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
3分前
-
3分前
-
3分前
-
3分前
-
6分前
-
42分前
-
42分前
-
48分前
-
ブラジルレアル週間場況=日銀のマイナス金利政策脱却観測から円買い
49分前