きょうのおすすめ
-
株式新聞 12月2日のおすすめ
2022/12/2 17:25
12月FOMC(米連邦公開市場委員会、13~14日)をめぐっては、これまで4会合続いた0.75%の大幅な利上げがペースダウンする可能性が高まっている・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 12月1日のおすすめ
2022/12/1 17:25
世界経済の減速懸念を受けて調整していた資源相場が持ち直し始めた。厳しい新型コロナウイルス対策を続けてきた中国の政策転換の可能性の浮上を受け、経済活動の再開に伴い需要が拡大する見方が強まったことが背景・・・…続き
-
株式新聞 11月30日のおすすめ
2022/11/30 17:25
観光スポットとして「道の駅」の注目度が高まっている。ドライブ中の休憩場所や食事、買い物にとどまらず、アミューズメント施設としての魅力も増す。拠点数は増加基調にあり、旅行ブームの波にも乗って関連ビジネ・・・…続き
-
株式新聞 11月29日のおすすめ
2022/11/29 17:25
中国の「ゼロコロナ」が正念場を迎えている。長期化する厳しい行動制限に不満をつのらす市民らによる大規模な抗議活動が続き、一部では習近平国家主席を名指しで批判する異例の動きも伝わり、当局は事態の収拾に苦・・・…続き
-
株式新聞 11月28日のおすすめ
2022/11/28 17:25
塩野義製薬(4507)の新型コロナウイルス向け飲み薬の緊急承認に続き、感染法上の「2類」から「5類」への格下げが現実味を帯びてきた。名実ともに脱コロナが視野に入る中、今後はインバウンド(訪日外国人観・・・…続き
-
株式新聞 11月25日のおすすめ
2022/11/25 17:25
米国の政策金利の引き上げが減速する期待が強まった今週は、TOPIX(東証株価指数)が1月の年初来高値(2039ポイント)に接近した。前週伸び悩んだ日・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 11月24日のおすすめ
2022/11/24 17:25
新型コロナウイルス禍を打開する「ゲームチェンジャー」として期待されてきた塩野義製薬(4507)の経口治療薬「ゾコーバ」を、厚生労働省がついに承認した。軽症者に使用できる飲み薬が上市されることで、感染・・・…続き
-
株式新聞 11月22日のおすすめ
2022/11/22 17:25
植物由来のCNF(セルロースナノファイバー)の商業利用の道が広がっている。日本製紙(3863)とヤマハ発動機(7272)はエンジン部品に応用した開発に乗り出した。二輪車への展開を視野に入れ、市場規模・・・…続き
-
株式新聞 11月21日のおすすめ
2022/11/21 17:25
岸田政権が背水の陣にある。閣僚の相次ぐ更迭・辞任で内閣が空中分解の様相を呈しているのは既報の通りだが、インフレ対策などへの評価も高まらない中で一部メディアの世論調査では支持率が30%割れ目前の危険水・・・…続き
-
株式新聞 11月18日のおすすめ
2022/11/18 17:25
今週の日本株相場は方向感を欠き、日経平均株価が2万7743~2万8069円の狭い範囲で推移した。その上・下限は1営業日のうちに形成されるなど様子見ム・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 11月17日のおすすめ
2022/11/17 17:25
<トップストーリー> 年内の取引も残すところ1カ月半を切った。グロース(成長)株を中心とするこのところの株価上昇で、個人投資家の中には資金の回転が効き始めた向きも少なくない。その余力が向かいつつあると・・・…続き
-
株式新聞 11月16日のおすすめ
2022/11/16 17:25
任天堂(7974)のポケットモンスターシリーズ3年ぶりの完全新作「スカーレット・バイオレット」が、18日にいよいよ発売される。自由度の高い操作環境やストーリー展開といった新要素が盛り込まれ、発売前か・・・…続き
-
株式新聞 11月15日のおすすめ
2022/11/15 17:25
半導体セクターの銘柄は当面の厳しい事業環境の織り込みが一巡し、足元で水準を切り上げつつある。製造装置大手の東京エレクトロン(8035)は、今3月期の業績予想を下方修正したものの、直後の取引では買いが・・・…続き
-
きょうの指標データ(15日)/あすのスケジュール(16日)
2022/11/15 17:25
※単位:円 始値 27940.26 高値 28038.63 安値 27903.27 終値 27990.17(前日比△26.70) 年初来高値 29332.16(22年1月5日) 年初来安値 24717・・・…続き
-
株式新聞 11月14日のおすすめ
2022/11/14 17:25
日本企業の7~9月決算発表が14日までにほぼ一巡した。円安メリットなどで業績予想を上方修正するケースもある一方で、世界景気の先行き不安の高まりから見通しには慎重な色合いが強い。また、原材料や燃料価格・・・…続き
-
株式新聞 11月11日のおすすめ
2022/11/11 17:25
米国のインフレ指標鈍化に伴うFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ幅縮小観測を背景に、今週の東京株式市場では11日に日経平均株価が約2カ月ぶりに2万・・・(画像クリックで拡大版にジャンプ)…続き
-
株式新聞 11月10日のおすすめ
2022/11/10 17:25
ロシアによるウクライナの侵攻が、新局面を迎えようとしている。ロシア軍は占領していたウクライナ南部ヘルソン州都から撤退する見通し。依然として予断は許さないものの、意気上がるウクライナ軍による領土奪回が・・・…続き
-
株式新聞 11月9日のおすすめ
2022/11/9 17:25
マーケットが高インフレの一服とFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げペース鈍化を意識する中で、金融政策の転換がカギを握るグロース(成長)株への関心が強まりつつある。6月に東証プライムへ移行したメルカ・・・…続き
-
株式新聞 11月8日のおすすめ
2022/11/8 17:25
米連邦議会と36州の知事選挙が行われる中間選挙の投票が、8日の日本時間午後8時にスタートする。全般的に共和党優勢の状況は株式市場に好影響をもたらすか。注目セクターを含めて目が離せない。 米議会上院・・・・…続き
-
株式新聞 11月7日のおすすめ
2022/11/7 17:25
7~9月決算はトヨタ自動車(7203)などが開示する中盤戦が過ぎた。円安による輸出差益を原材料高が打ち消すケースや、パソコンやスマートフォンの在庫調整の影響が売上見通しを押し下げる例が散見される。一・・・…続き
速報ニュース
-
31日のPTS注目ポイント=SREHD、日プロ、シナネンHDなど
42時間前
-
MSプレミアム=リスキリング支援を拡充、訓練コース統合で利便性向上へ
42時間前
-
MSプレミアム=タイヤ関連、EUの粉じん規制や高付加価値化で商機
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
銚子丸が変わらずを挟んで6日続伸、23年5月期の単体業績予想を上方修正
42時間前
-
43時間前
-
43時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.