サニーサイドアップ「コア事業強化から中・長期的な成長へ」=経営陣にインタビュー(1)

株式

2023/9/4 9:05

 サニーサイドアップグループ<2180.T>は基幹事業のマーケティング&コミュニケーション事業、セールスアクティベーション事業が好調で、2023年6月期は好決算を発表した。PR、ブランディング、プロモーションなど、情報を伝える・広げることを得意とする同社は今後、コア事業をより強化するとともに、これまでに培った知見、ノウハウを生かし、中・長期的な成長戦略を進める構えだ。同社の現状と今後について次原悦子代表取締役社長と渡邊徳人代表取締役副社長に聞いた。

 ――23年6月期の業績は連結売上高189億5600万円(前期比17.1%増)、営業利益12億9600万円(同68.9%増)で、売上高、利益とも過去最高を更新しました。

 渡邊代表取締役副社長「マーケティング&コミュニケーション事業でコスメ・ファッション、食品・飲料などのPR受注が増加し、セールスアクティベーション事業では人気キャラクターのIP(知的財産)を活用した大手コンビニ向けの販促企画が好調でした。フードマーケティング事業は国内の復調もあって業績改善が進み、新規事業の開発・創出を行うビジネスディベロップメント事業も黒字化しています。第4四半期(4-6月)にPR受注が増加していますが、事業環境としてはコロナが落ち着いて、消費も動いており、経済が回復に向かっていると言えます。オリンピックの前から大型複合施設やホテルの開業が相次いでいましたが、東京では2023年に入っても春に国内最大級の複合施設タワーが開業し、秋には大型都市開発が予定されています」

 次原代表取締役社長「創業時からモノ、ヒト、コトに関するPRに携わってきましたが、当社が得意としてきた商業施設、ホテル、地域など、『場』にひもづくPRが好調です。大型商業施設のPR実績が次のオファーにつながり、デベロッパーをはじめとする、さまざまなステークホルダーとの連携から情報が集まるなど、好循環のスパイラルが生まれる状況となっています。また、円安などを背景に、日本進出を計画するグローバル企業からの依頼も急激に増加しています。昨年、私は国際PR協会の会長を務めましたが、海外PRエージェンシーとの連携を通じた引き合いや、これまでの実績を見てお声を掛けていただくことも多くなっています。当社の大きな特徴として、社員の女性比率の高さがあります。グローバル企業の中には、主に女性を対象とする商品やサービスのPRであれば当社にお願いしたいとご指名いただくケースもあります」(2)につづく

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ