(再送)来週の日本株の読み筋=指数に戻り一服感、決算への警戒も
来週(1月30日-2月3日)の東京株式市場は、主要株価指数に戻り一服感が出始める中、本格化する第3四半期累計(22年4-12月)決算への警戒感が広がる可能性がある。足元の日経平均株価は昨年12月中旬以来の水準まで切り返してきたが、週後半にかけては上値が重くなってきた。収益の下ブレ傾向に変化がなければ、売り圧力が強まりそうだ。
注目企業の決算をみると、日本電産<6594.T>は24日に、23年3月期の連結営業利益の計画を従来の2100億円から1100億円(前期比35%減)へと大幅に減額。東邦チタニウム<5727.T>が26日に発表した第3四半期累計決算では、幅広い分野で用いられる電子部品である、MLCC(積層セラミックコンデンサー)向け化学品の需要減少が示された。ファナック<6954.T>が27日引け後に発表した、第3四半期(22年10-12月)決算では、受注高が前四半期比、前年同期比ともに減少した。決算発表が相次ぐ中、業績懸念が広がれば、買い持ち高の整理や売り仕掛けに動きやすいとみられる。
一方、米国では、31日にキャタピラーやコーニング、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、2月1日にメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)、2日にはアップル、アマゾン・ドット・コム、クアルコムなど有力企業の決算発表が目白押しで、相場への影響が一段と注視される。
経済指標などのスケジュール面では、国内で1月31日に12月失業率・有効求人倍率が出る。海外では31日にIMF(国際通貨基金)世界経済見通しが発表され、31日-2月1日にかけて中国のPMI(購買担当者景気指数)系指標が明らかにされる。米国では1日に1月ADP雇用統計とISM(米サプライマネジメント協会)製造業景況指数、31日-2月1日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)、3日には1月雇用統計とISM非製造業景況指数が控える。このほか、2日に英国とEU(欧州連合)で中銀の政策決定会合がある。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
27日のPTS注目ポイント=ソフバンG、ゆうちょ銀行、ファナックなど
▽ソフバンG、子会社スカイブリッジの吸収合併および自己株式の消却▽ゆうちょ銀行、23年3月期第3四半期末の有価証券含み損▽ファナック、23年3月期第3四・・・…続き
-
MSプレミアム=日本語学校、認定制度導入へ―関連銘柄をマーク
2023/1/27 16:01
文化庁の有識者会議(西原鈴子座長<NPO法人・日本語教育研究所理事長>)は25日、日本語学校を文部科学省が認定する制度を創設し、教師に国家資格の取得を義務付ける報告書をまとめた。同庁は早期の法案提出・・・…続き
-
MSプレミアム=日本各地で歴史的低気温―寒冷地仕様の住宅に関心
2023/1/27 16:00
強烈な寒波が日本列島を襲っている。広範囲での積雪が交通機関の乱れにつながっているほか、記録的な気温の低下で高齢者などの健康への影響も懸念される。世界的に異常気象が続いていることから、気温変動に対応し・・・…続き
-
丸紅、英自動車ディーラーの株式80%を取得
2023/1/27 15:55
丸紅は27日、英マンチェスターおよびロンドン近郊で自動車ディーラー事業を展開するMarubeni Auto Invsetment UK(MAIUK社)を通じ、マンチェスター近郊で中古・・・…続き
-
ゴールドクレが6日ぶりに反落、23年3月期第3四半期累計決算は減収減益に
2023/1/27 15:54
ゴールドクレスト(ゴールドクレ)が6日ぶりに反落し、168円安の1605円を付けた。26日引け後、23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の連結決算を発表。減収減益となり、嫌気・・・…続き
速報ニュース
-
4分前
-
アイビーシーがカイ気配、23年9月期第2四半期累計と通期の連結業績予想を上方修正
7分前
-
31日後場寄り付きの日経平均株価=227円99銭高の2万8010円92銭
20分前
-
マーケット早耳情報=話題株の後場寄り前成り行き注文状況―日本製鉄、神戸鋼、郵船など
25分前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)ZHD、楽天グループ、ソフトバンクなど
26分前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ENEOS、ソフバンGなど
27分前
-
レーティング情報(目標株価変更)=JCRファマ、バローHDなど
40分前
-
40分前
-
41分前
-
フィードFGがストップ高、23年5月期の第3四半期累計決算を発表
42分前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.