速報
-
香港大引:ハンセン0.8%安で3日続落、李寧14%急落
週明け11日の香港マーケットは、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比132.88ポイント(0.81%)安の16201.49ポイント…続き
-
225オプション・プット(期近・12月11日・権利行使価格3万2500円)
33分前
(参加者・上位10社) ABNクリアリ -448 ソシエテG証券 -300 BNPパリバ証 -132 フィリップ証券 -100 ビーオブエー証 -55 JPモルガン証 ・・・…続き
-
今晩のNY株の読み筋=FOMCを控えもみ合いか?
43分前
8日の米国株式市場で、NYダウは続伸。非農業部門雇用者数を始め、米11月雇用統計が市場予想よりも良化したことを受け、米10年債利回りが上昇する中、主要3指数は揃って下落してスタート。その後、12月ミ・・・…続き
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
44分前
(参加者・上位10社) ABNクリアリ -483 モルガンMUF -100 JPモルガン証 -75 フィリップ証券 -75 SBI証券 -72 楽天証券 ・・・…続き
-
225先物ミニ・日々手口情報(期近・12月11日)
44分前
(参加者・上位10社) ABNクリアリ -586178 ソシエテG証券 -189238 サスケハナ・ホ -54404 バークレイズ証 -51020 SBI証券 -45998 楽天証券 ・・・…続き
-
225先物ラージ・日々手口情報(期近・12月11日)
44分前
(参加者・上位10社) ABNクリアリ -30568 ソシエテG証券 -19204 サスケハナ・ホ -8806 日産証券 -6639 ゴールドマン証 -3018 auカブコム証 ・・・…続き
-
中国大引:上海総合0.7%高で続伸、メディア株に買い
週明け11日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比21.88ポイント(0.74%)高の2991.44ポイントと続伸…続き
-
NZドル週間場況=FOMCに注目
NZドル安・円高 88.74円(-2.43円)債券利回り 短期債 ―/長期債 低下 NZドル・円は下落した。週初4日は欧米主要中央銀行の利下げ観測を背景とした円キャリートレード解消とみられる動きの中で・・・…続き
-
豪ドル週間場況=豪11月雇用統計に注目
豪ドル安・円高 95.35円(-2.66円)債券利回り 短期債 低下/長期債 低下 豪ドル・円は下落した。週初4日は欧米主要中央銀行の利下げ観測を背景とした円キャリートレード解消とみられる動きの中で豪・・・…続き
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、上値の重い展開か
ランド安・円高 7.65円(-0.25円) 4-8日のランド・円は下落した。南ア主要産品の金やプラチナ価格が下落したことに加え、5日の南ア7-9月期GDP(国内総生産)が市場予想を大きく下回ったことも・・・…続き
-
ブラジルレアル週間場況=日銀のマイナス金利政策脱却観測から円買い
レアル安・円高 29.39円(-0.69円) レアル・円は下落した。週初4日は、米10月製造業受注が弱い結果となり米景気減速懸念が意識されたほか、原油先物価格の下落からレアル・円は軟化した。その後は、・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は下落
リラ安・円高 5.00円(-0.07円) 4-8日のリラ・円は下落した。トルコ11月CPI(消費者物価指数)、同コア指数の前年比が市場予想を若干下回ったものの、前月実績から伸び幅が拡大。トルコが依然と・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、ECB理事会とラガルド総裁の発言に注目
ユーロ安・円高 156.05円(-3.70円) 4-8日のユーロ・円は大幅に下落した。週初4日は、ユーロ圏12月センティックス投資家センチメント指数が市場予想を下回ったことから、ユーロ・円は上値の重い・・・…続き
-
米ドル週間場況=FOMCが最大の焦点
ドル安・円高 144.95円(-1.87円) 4-8日のドル・円は下落した。週初4日、米10月製造業受注が弱い結果となり、一時ドル売り・円買いが優勢に。5日、米10月JOLTS(雇用動態調査)求人件数・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
1時間前
フリービット 大幅高。今4月期の連結業績予想を引き上げ、年間配当予想の増額も。 トレファク 3日ぶり反発。11月既存店売上(単体)は前年同月比11.2%増。 カナモト・・・…続き
-
個別銘柄のひと口情報
1時間前
ソフトウェア 4日ぶり反発。前10月期決算を発表し、連結営業利益は65億1600万円(前々期比34.3%増)だった。今期営業利益は71億8900万円(前期比10.3%増)を見込む。一・・・…続き
-
11日の米国債券市場見通し=FOMC控え様子見
2時間前
予想レンジ:米長期債利回り 4.15-4.35% 8日発表の米11月雇用統計は、非農業雇用者数が予想を上回った。失業率は低下。平均時給は上昇率が予想を上回った。労働需給が依然として引き締まっていること・・・…続き
-
11日のPTS注目ポイント=シーイーシー、東宝、テレビ朝日H
▽シーイーシー、決算発表と業績予想の修正▽東宝、子会社が米国FIFTH SEASONと資本・業務提携▽テレビ朝日H、連結子会社が壽屋と資・・・…続き
-
日本ハウスHが続落し連日で年初来安値、23年10月期業績予想の下方修正と期末配当予想の減額を嫌気
2時間前
日本ハウスホールディングスが続落。16円安の305円を付け、連日で年初来安値を更新した。前週末8日引け後、23年10月期連結業績予想の下方修正と、期末配当予想の減額を明らかにし、嫌気・・・…続き