来週の日本株の読み筋=新年度相場入りで新規資金流入に期待
来週(4月3-7日)の東京株式市場は、名実ともに新年度相場入りとなり、新規資金の流入が期待される。
米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破たんに端を発した金融システム不安は、欧米当局の素早い対応により、ひとまず危機を脱した印象が強い。金融不安が和らぎ、30日の欧米株式市場では主要株価指数が軒並み上昇した。円安・ドル高も支援し、3月31日の日経平均株価は大幅反発となり、2万8041円(前日比258円高)で引け、10日以来3週間ぶりに2万8000円を回復した。足元の投資家心理の改善が新規マネー流入を促す可能性がある。
世界の金融機関の経営状態をめぐっては火種もくすぶり、まだ予断を許さないが、再び強気モードに入ったマーケットは悪材料に反応しにくくなったとみられる。米国で半導体関連株が持ち直しつつある状況も日本株には好材料と言える。また、バリュー(割安)株についても物色の手掛かりがある。東証によるPBR(株価純資産倍率)1倍割れ企業に対する改善策の開示要求を受けて、株主還元の拡充をはじめとする株価水準向上への意識が高まっており、全般相場の押し上げ要素になるかもしれない。
スケジュール面では、国内で3日に日銀短観(3月調査)が発表される。海外では3日に中国3月財新製造業PMI(購買担当者指数)のほか、米国で3月ISM(全米供給管理協会)製造業景況指数が出る。5日は米3月ISM非製造業景況指数とADP(オートマティック・データ・プロセッシング)雇用統計。7日には米3月雇用統計を控える。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
個別銘柄のスポット情報(2)
2023/3/31 16:13
マルマエ 急反落。今8月期上期の営業利益(単体)は9.3億円(前年同期比21%減)。 東エレク 朝高後に急落。政府が先端半導体の製造装置などを輸出管理規制の対象とする・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
2023/3/31 16:12
都競馬 急反発。30日提出の大量保有報告書で、アクティビスト(物言う株主)として知られる香港の投資ファンドのオアシス・マネジメントが同社株式を8.38%保有していることが明らかに。 ・・・…続き
-
個別銘柄のひと口情報
2023/3/31 16:11
エコモット 3日ぶり反発。村本建設(大阪府大阪市)と、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット)製品の共同開発および販売に関する業務提携契約を締結した。これにより、両社はさらな・・・…続き
-
31日のPTS注目ポイント=SREHD、日プロ、シナネンHDなど
▽SREHD、23年3月期連結業績予想を上方修正。営業利益を16億5000万円から16億9000万円(前期比21.5%増)に引き上げ。▽日プロ、23年5月期連結業績予想・・・…続き
-
MSプレミアム=リスキリング支援を拡充、訓練コース統合で利便性向上へ
2023/3/31 16:01
岸田政権が国策に据える「リスキリング(学び直し)」が本格化する。昨年には人材開発支援助成金に「事業展開等リスキリング支援コース」を創設。4月には人材支援の訓練コースと統合され利便性が増す。関連銘柄が・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均は553円高、売買代金上位はレーザーテク、アドバンテスト、東エレクなど
9分前
-
住友化学、高効率かつ高純度で下垂体ホルモン産生細胞を作製する方法を開発
20分前
-
青山商、「N.CYCLE.FACTORY」とのコラボ企画第2弾として自転車通勤用ビジネスウェアを発売
29分前
-
洋エンジ、千葉県の大規模農園向けにオンサイトPPA事業を開始
42分前
-
43分前
-
46分前
-
ENEOS、JERAと水素の品質規格体系の構築に向け研究開発を開始
48分前
-
アルトナーが大幅反発し年初来高値を更新、第1四半期の営業利益26.4%増を評価
56分前
-
三菱商事、ライフログ活用による「健康促進」および「健康見守り」サービスの実証実験
1時間前
-
先読み作戦指令室=セルム:確固な顧客基盤を築き収益拡大が続く
1時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.