<今日の仮想通貨市況>底堅い、米利上げ見送り観測がやや強まる
2023/9/14 9:19

14日午前9時15分現在の暗号資産(仮想通貨)は、ビットコイン(BTC)が1BTC=386万円前後(過去24時間比1.5%高)、イーサリアム(ETH)が1ETH=23万7000円前後(同1.0%高)、XRP(XRP)が1XRP=71円台前半(同0.7%高)となっている。
13日の主要な暗号資産は夕方まで上値の重い展開となったが、夜になって戻り歩調を強めた。ビットコインは2万6000ドル台を回復したあと、同水準を維持しながら底堅く推移した。米8月CPI(消費者物価指数)を受けて19-20日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で政策金利が据え置かれるとの見方がやや強まったも支え。
13日は、米デラウェア州連邦裁判所が破綻したFTXの資産清算提案を承認し、資産売却申し立てを許可したと報じられている。このほか、暗号資産取引所のフォビがブランド名を「HTX」に変更すると発表したが、この名称がFTXを彷彿とさせるとの声もあるという。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
ビューティガレージが荒い値動き、1対2の株式分割を材料視し年初来高値を更新後、下げに転じる
2023/9/14 9:18
ビューティガレージが荒い値動き。13日引け後、株式分割を実施すると発表。朝方は一時150円高の5620円を付け、連日で年初来高値を更新した。ただ、買い一巡後は、一転して利益確定売りに・・・…続き
-
日経平均が大幅反発スタート、目先的な警戒感が後退=14日寄り付き
14日の日経平均株価は、前日比219円02銭高の3万2925円54銭と大幅反発してスタート。きのう13日に下落した反動や、現地13日に米国で重要な指標発表を受けた後も、相場が波乱なく推移したことから・・・…続き
-
<新興国eye>トルコ7月鉱工業生産指数、前月比0.4%低下―前年比7.4%上昇
2023/9/14 9:04
トルコ統計局が11日発表した7月の鉱工業生産指数(15年=100)は前月比(季節・稼働日調整後)0.4%低下の148.1と、前月(6月)の1.2%上昇から3カ月ぶりに低下に転じ、4月(0.9%低下)・・・…続き
-
マースGHDがカイ気配、上期・通期業績予想を上方修正、中間配当20円増額も
2023/9/14 9:03
マースグループホールディングスがカイ気配スタート。13日引け後に24年3月期第2四半期累計(23年4-9月)および通期の連結業績予想を上方修正するとともに9月中間配当予想を20円増額・・・…続き
-
PBシステムがカイ気配、自社株買いを評価
2023/9/14 9:03
ピー・ビーシステムズがカイ気配スタート。13日引け後に自社株買いを実施すると発表し、評価材料となっている。 自社株買いの概要は、取得株数上限で15万株(自己株式を除く発行済み株式総数・・・…続き