<相場の読み筋>9月19日

2023/9/19 7:45

 18日の米国株式は、小反発した。NYダウが前週末比6.06ドル高の3万4624.30ドル、ナスダック総合指数が同1.902ポイント高1万3710.237ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が8億5895万株、ナスダック市場が49億3362万株だった。手がかり材料に乏しいなか、現地19日から20日にかけて行われるFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に、積極的な売買は限られた。また、前週15日にはUAW(全米自動車労組)が、自動車大手3社(ゼネラル・モーターズ、フォード、ステランティス)の一部工場でストライキを開始。景気への影響が警戒され、上値を抑える格好となった。NYダウ採用銘柄では、アップルやビザ、トラベラーズなどが、値上がり率の上位に入っている。

 19日の東京株式は反落後、もみ合いか。前週末15日に大幅続伸した反動や、手がかり材料難から、戻り待ちの売りが優勢となりそうだ。また、FOMCの結果を確認したいとして、模様眺めムードが広がる場面も想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の半ば(前週末15日は147円75-77銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=157円台の後半(同157円55-59銭)とやや円安に振れている。18日のADR(米国預託証券)は円換算値で、ZHD<4689.T>、アドバンテスト<6857.T>、東エレク<8035.T>などが、前週末15日の東京終値に比べ安い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同15日の大阪取引所清算値比215円安3万3065円だった。

(イメージ写真提供:123RF)

関連記事

  • 位置情報ゲーム、ブーム再燃も――有力タイトル相次ぎ投入

    2023/9/18 15:00

     コーエーテクモホールディングス(3635)、カプコン(9697)が相次いで有力IP(知的財産)を活用した位置情報ゲームを投入した。暑さも次第に緩む中で、ユーザーの動きも活発化しそうだ。 スマートフォ・・・…続き

    zzz
  • トヨタ関連部品、EV戦略で注目

    2023/9/18 9:00

     トヨタ自動車(7203)が連日で上場来高値(調整後)を更新するなど、力強い動きをみせている。円安に加え、EV(電気自動車)戦略の本格化への期待が日本株の指数買いも相まって株価を押し上げる。一方、グル・・・…続き

    ss
  • 横浜にコンテンツ産業テーマパーク――年間1500万人来場目標、IPに「ポケモン」思惑も

    2023/9/17 15:00

     日本のアニメやゲームなどのコンテンツ産業の大型テーマパークが、横浜市で2031年に開業する見通しとなった。東京ディズニーランド(TDL)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をも上回る年間15・・・…続き

    あss

マーケット情報

▲ページTOPへ