11日の米国債券市場見通し=10年入札動向を注視

債券

2024/6/11 16:35

予想レンジ:米長期債利回り 4.40-4.50%

 欧州議会選で極右や右派などが勢力を拡大。フランスではマクロン大統領がこの結果を受け、下院の解散と選挙実施を発表。欧州政治への不透明感からフランスやドイツなどの国債が売られ、米債にも売りが波及。10年債利回りは4.47%に上昇した。

 11日の東京時間の米10年債利回りは4.45%。11、12日に開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)を控え様子見気分も強まるなか、10年債入札の動向などを確認しながらの展開か。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

  • 個別銘柄のスポット情報(2)

    株式

    2024/6/11 16:22

     SKジャパン 大幅高。ゲームセンター運営大手のGENDAは米国で約8000カ所を運営する企業を買収し、ラウンドワンは1000億円を投じて出店を増やすと・・・…続き

  • 個別銘柄のスポット情報(1)

    株式

    2024/6/11 16:21

     ダイワ通信 急騰。回転すし店向け迷惑行為検知AI(人工知能)カメラシステムの販売開始。 くら寿司 続伸。今10月期の連結営業利益予想を24億円から55億円(前期比2.・・・…続き

  • 個別銘柄のひと口情報

    株式

    2024/6/11 16:20

     リッジアイ 大幅高で3日続伸。今7月期業績予想を上方修正し、非連結営業利益は従来の1億200万円から1億5000万円(前期比2.1倍)に引き上げた。AI(人工知能)活用コンサルティン・・・…続き

  • 11日のPTS注目ポイント=GENDA、日製鋼、ラクスル

    株式

    PTS

    2024/6/11 16:18

    ▽GENDA、決算発表と株主優待制度の新設▽日製鋼、中期経営計画「JGP2028」策定▽ラクスル、決算発表と初配当実施およびエーリンクサービスの子会社化・・・…続き

  • HMT、「機能性関与成分探索パッケージ」の解析対象物質数を拡充

    株式

    2024/6/11 16:14

     HMTは10日、「機能性関与成分探索パッケージ」の解析対象物質数を拡充し、8月より提供を開始すると発表した。 今回、解析対象となる物質(機能性関与成分)を従来の91物質から170物質・・・…続き

マーケット情報

▲ページTOPへ