きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>米クルーズ船株が急騰
2023/2/8 8:40
クルーズ船大手の米ロイヤルカリビアン・グループが7日の米国市場で急騰した。同日発表した昨年10~12月決算の内容が材料視された。脱コロナで乗船率が改善し、売上高が前年同期比2.5倍に急拡大した。1株・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>EV向け需要拡大の「電磁鋼板」、JFEHDは増産へ
2023/2/7 8:41
JFEHD(5411)はEV(電気自動車)などに使う「電磁鋼板」について、約500億円を投じて増産する方向だと発表した。新たな設備を2027年3月期中に稼働する見通しで、既に決めている投資と合わせて・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>港湾脱炭素へ計画作りに着手
2023/2/6 8:44
国交省が港を管理する自治体や事業者に対し、水素燃料や再生可能エネルギーの供給網整備といった脱炭素への取り組みを促すと伝わった。全国の主要125港湾のうち、横浜港や大阪港など約50港が計画作りに着手し・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>ホンダがFCVシステムの外販拡大へ
2023/2/3 8:46
ホンダ(7267)は水素で走るFCV(燃料電池車)のシステムについて、2030年代後半までに年数十万基を外販する計画を明らかにした。20年代半ばに2000基規模でスタートし、30年に6万基を目指す。・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>無人潜水機「AUV」の国産化推進へ
2023/2/2 8:32
政府が水中を全自動で航行する無人潜水機(AUV)の国産化を進めると伝わった。海底資源の探査や洋上風力発電を設置するための地形調査、周辺海域の監視などに役立てる考え。5月にも決定する次期海洋基本計画に・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>値上げラッシュ続き低価格志向加速も
2023/2/1 8:23
国内の飲食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によれば、2月からの値上げ品目数は5463に上る(実質値上げ含む)。1月分と合わせると1万2000品目超となり、インフレが家計を圧迫する・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>工場・倉庫屋根の太陽光発電、高値買い取りへ
2023/1/31 8:24
経産省は再生可能エネルギー発電のFIT(固定価格買取制度)について、企業が工場や倉庫の屋根に設置した太陽光パネルによる電気の価格を通常より高くすると伝わった。現制度に屋根置きの区分を新設することで、・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>中国が日本人へのビザ発給再開
2023/1/30 7:29
在日中国大使館は、中国を訪れる日本人へのビザ発給を再開した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた日本の水際対策への対抗措置として、中国側は10日にビザ発給を停止していた。 航空会社や航空券予約、旅行代・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>国がシェルター整備へ本腰
2023/1/27 8:38
政府が有事のミサイル攻撃などの際に人命を守って被害を軽減するシェルターの整備へ向け、設置する企業への財政支援を打ち出す構えだと伝わった。東京都も万一の事態に備えて、シェルターの在り方を調査する方針を・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>送電網整備に6兆~7兆円投資へ
2023/1/26 8:43
電力会社が加入する電力広域的運営推進機関(広域機関)が、送電網整備に6兆~7兆円を投じる計画案を公表した。北海道から首都圏へ再生可能エネルギーでつくった電気を送る海底送電網も新設する。 関連株は海底・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>半導体ラピダス、2ナノ品国産へ大規模投資も
2023/1/25 8:34
先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京都千代田区)が、2025年前半までに2ナノ(ナノは10億分の1)品の生産技術を確立し、20年代後半にも量産工程を立ち上げると伝わった。技術確立に2兆円、量産ライ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>マイクロソフトがチャットボットに大型投資
2023/1/24 8:33
米マイクロソフトがチャットボットの「ChatGPT」を手掛ける新興企業のオープンAIに今後数年で数十億ドルを投資すると発表した。チャットボットはAI(人工知能)を活用し、コンピューターが人の代りに問・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>今冬一番の寒気到来
2023/1/23 8:13
強い寒気が日本列島に押し寄せ、24~25日にかけては全国各地で降雪が予想されている。北陸や東北の日本海側で猛吹雪になる可能性があるほか、普段はあまり雪が降らない太平洋側の平地でも大雪に注意する必要が・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>新型コロナ「5類」引き下げで「脱マスク」へ
2023/1/19 8:42
政府が新型コロナウイルスの感染症法上の分類を現行の「2類相当」から、今春にも「5類」に引き下げる方向だと伝わった。マスクについても着用目安を緩和し、屋内でも症状がなければ不要になる方針だという。 リ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>肥料原料のリン回収設備を導入支援
2023/1/18 8:27
政府が国産肥料の拡大へ向けて、原料のリンを下水汚泥から取り出す設備の導入支援を拡充すると伝わった。肥料に再生するための堆肥(たいひ)や下水汚泥の量を2030年までに5.5万トンと21年比で倍増させる・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>GX推進法案、炭素課金など盛り込む
2023/1/17 8:36
政府が通常国会(23日召集)に、脱炭素社会の実現へ向けた「GX(グリーントランスフォーメーション)推進法案」の概要が伝わった。財源となるGX経済移行債の発行や、カーボンプライシング(炭素課金)の導入・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米CPI鈍化で円高進行
2023/1/13 8:30
米12月CPI(消費者物価指数)の上昇率が前年同月比6.5%(前月は7.1%)に鈍化したことを受けて、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げペースがさらに減速するとの見方から外国為替市場で円相場が急・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>トラック運転手「24年問題」、効率化が商機に
2023/1/11 8:32
トラック運転手の時間外労働の規制が2024年4月から強化されることを背景に、ドライバーを増やす必要に迫られる物流業界の「24年問題」が迫っている。効率化に寄与する企業には商機となる可能性がある。 パ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米IT見本市、EV技術を訴求
米ラスベガスで5日に始まったIT見本市「CES」では、EV(電気自動車)関連の出展が目立つ。ソニーG(6758)とホンダ(7267)の合弁会社は新ブランド「アフィーラ」のプロトタイプモデルを披露した・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>岸田首相「異次元少子化対策」、東京も18歳まで月5000円支給
2023/1/5 8:25
岸田首相は2023年の年頭記者会見で、深刻化する出生数の減少を背景に「異次元の少子化対策」を打ち出す方針を述べた。また、東京都の小池知事は、18歳までの子供に対し月5000円程度を給付する考えを示し・・・…続き
速報ニュース
-
21分前
-
1時間前
-
225オプション・コール(期近・11月29日・権利行使価格3万4000円)
1時間前
-
225オプション・プット(期近・11月29日・権利行使価格3万2500円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
29日のPTS注目ポイント=ベルグアース、新日本電工、アスクルなど
1時間前
-
1時間前
-
株式新聞プレミアム=アルコール検査、「白ナンバー」義務化で特需も
2時間前