きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/7/8 8:30
中国が1兆5000億元(約30兆円)規模の景気対策を検討していると伝わった。当局が地方政府に対して特別債発行を許可する見通しで、インフラ投資を促すという。同国では景況感が悪化しており、上海など一部都・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/7/4 8:26
KDDI(9433)の「au」などの携帯電話サービスで起きた大規模な通信障害は、発生から丸2日以上が経過した4日午前7時の段階で通話はつながりにくい状態。きょう4日の東京株式市場ではKDDIに売りが・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/7/1 8:15
IEA(国際エネルギー機関)は、2050年までに温暖化ガス排出実質ゼロの目標を達成するために、世界の原子力発電設備の容量を現在の約2倍の812ギガワットに引き上げる必要があると報告した。投資額は足元・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/30 8:27
きょう30日に「マイナポイント」の第2弾の受け付けが始まった。交付率が50%に満たないマイナンバー(社会保障・税番号)カードの普及と消費喚起のための取り組みで、第1弾と併せて最大2万円分のポイントが・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/29 8:25
綿花相場の軟化が進んでいる。NY市場の先物中心限月(12月限)は27日の急落に続き、28日も小幅安の1ポンド=93.48セント(前日比マイナス0.6%)で取引を終えた。5月に付けた高値からは3割以上・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/28 8:37
中国・CSI300指数が27日まで4日連続で上昇し、終値ベースで3月以来の水準を回復した。新型コロナウイルスの感染が収束したことで、強気スタンスに回帰しつつある。 日本の中国関連株や、新興株にも追い・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/27 8:29
厚労省が企業に副業を認める条件の公表を求める方針だと伝わった。大企業を中心に働き方の多様化を促す狙いで、制限する場合は理由を開示させるという。関連銘柄に物色の矛先が向かう可能性がある。 クラウドソー・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/24 8:47
複数のメディアによる参院選の情勢調査では、自民党・公明党の与党が改選過半数(63議席)を上回り、非改選と合わせた全体の過半数(125議席)を確保しそうな状況となっている。一方、野党勢力は日本維新の会・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/22 8:25
岸田首相は物価高対策の一環として節電をした家庭や企業にポイントを付与する制度を導入する考えを明らかにした。電力のニーズが高まる時間帯などに消費を減らすことで需給ひっ迫の軽減に協力することで対価を得る・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/20 8:16
きょう20日からドローンの登録制度が始まった。100グラム以上の屋外を飛ぶ機体が対象。年内にも見込まれる「レベル4」と呼ばれる有人地帯での目視街飛行の解禁へ向けて、事故が起きた際に所有者などの情報を・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/16 8:23
岸田首相は少子化対策として、現状は一児につき原則42万円の出産一時金を「大幅に増額する」と表明した。また、子ども政策の司令塔の「こども家庭庁」は設置関連法が15日に成立し、来年4月の新設が決まった。・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/10 8:34
情報通信研究機構(NICT)が超高精度で時間を計れる「光格子時計」を用い、世界で初めて国家標準時の生成に成功した。原子時計を使っていたシステムに光格子時計を加えることで、世界各国の標準時の基礎となる・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/9 8:38
EU(欧州連合)は域内で販売するスマートフォンなどの電子機器の充電端子の規格を、USBの「タイプC」に統一することで合意したと伝わった。米アップルをはじめ、独自の端子を採用しているメーカーは変更を迫・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/8 8:39
政府は7日に閣議決定した経済財政運営の指針(骨太の方針)に、社会人のリスキリング(学び直し)や生涯教育などの強化を「人への投資」として盛り込んだ。デジタル分野のリスキリングについては職業訓練の割合を・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/6/7 8:35
外国為替市場で日本時間7日に、ドル・円が1ドル=132円台まで上昇した。約20年ぶりの円安水準。米国の金融引き締め加速への観測に加え、日銀の黒田総裁が緩和継続のスタンスを強調したことで、金利差が拡大・・・…続き
-
きょうの指標データ(6日)/あすのスケジュール(7日)
2022/6/6 17:30
※単位:円 始値 27549.64 高値 27979.54 安値 27523.95 終値 27915.89(前日比△154.32) 年初来高値 29332.16(22年1月5日) 年初来安値 2471・・・…続き
速報ニュース
-
37分前
-
37分前
-
2時間前
-
225オプション・コール(期近・6月5日・権利行使価格3万2000円)
2時間前
-
225オプション・プット(期近・6月5日・権利行使価格3万1500円)
2時間前
-
2時間前
-
2時間前
-
3時間前
-
ブラジルレアル週間場況=米債務上限問題への懸念後退も、中国景気の先行き不透明感重し
3時間前
-
3時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.